見出し画像

ストレスフリーな日々の為に

みなさま、おはようございます。経営企画部 渡辺です。息子が先週から期末試験中で本日最終日なのですが、週末全然のんびり過ごしてて勉強しないんですよね。極力何も云わないようにしているのですが、云わないように我慢するというのも中々のストレスですね。

適度なストレスは、脳の働きを活性化し、集中力を研ぎ澄まし、記憶力を高める

という訳で今週は、樺沢紫苑さんの「ストレスフリー超大全」から、ストレスフリーになる方法を考えて行きたいと思います。

とはいえ、大全という位なので350ページ弱のこの本の「はじめに」と「序章」からポイントだけ絞ってお伝えしていきます。

先ず、「ストレス」と云うと、ネガティブなイメージがあるのでゼロにした方が良さそうですが、適度なストレスは、脳の働きを活性化し、集中力を研ぎ澄まし、記憶力を高めます。

とはいえ、過剰なストレスは体調不良やメンタル疾患を引き起こしますので、適度と云うのが重要になって来ます。ではどのような状態が理想かと云うと、

① 「寝ているときにストレスがない状態になっている」
② 「次の日にストレスや疲れが持ち越されていない」

ということになります。如何でしょうか?心当たりがないことを祈ります。
この本では、「科学的なファクト」と「今すぐ出来るToDo」という構成であらゆる事例が紹介されています。明日から、基本の5つを紹介していきます。毎日1つづ実践しながら、ストレスフリーな日々を過ごしていきましょう!それでは、今週もよろしくお願いいたします!

不安を行動で取り除く

おはようございます 渡辺です。今日は曇りですね。太陽が出てないと結構ひんやりとします。気づけばもう11月も半ばですね。

さて、今週は、ストレスフリーになる基本の5つの方法を考えて行きます。まず、基本の1は、「不安を行動で取り除く」になります。

ファクト
1.なぜ、不安は起こるのか?
2.不安は何もしないと増え、行動すると減る
3.アウトプットで現実が変わる

なぜ、不安は起こるのか?脳科学的に云うと、ノルアドレナリンが分泌されるからだそうです。この物質は、「闘争か逃走か」の物質と云われ、ヒトがピンチに陥った時に、集中力が高まり、一瞬で判断を促し、「さっさと行動しろ!」と急かす物質になります。

つまり、ノルアドレナリンは行動するためのガソリンであり、行動することで、減っていきどんどん楽になっていきます。また不安を解消するには、話す、相談する、書き出すなど小さなアウトプットを積み上げる事が大切になります。

toDo
3つの行動をとる

では、どうすればよいのか?具体的に3つの行動が提案されています。

1.話す:大声を出す、友達とおしゃべりする、相談する
2.書く:悩みを書き出す、日記を書く、
3.体を動かす:運動する、100mダッシュする。体を動かす事でセロトニンが活性化し脳内を鎮静する

確かに、大きな声を出す、カラオケで歌う、運動するなどは、昔からよく言われているストレス解消方法ですね。セロトニンの活性という意味では、太陽の光を浴びるのも良いですね。確かに、午前中室内にずっといた後に、昼休みに外に出て天気がいいとスッキリした気分になる気がします。

いかがでしょうか?ストレスを感じたら、3つの行動をとる。ぜひ試してみてください!それでは、本日もよろしくお願いいたします!

自力で解決できるようになる

おはようございます 渡辺です。今朝もひき続き曇りで、ひんやりとしていますね。今週は、ストレスフリーになる基本の5つの方法を考えて行きます。基本の2つ目は、「自力で解決できるようになる」になります。

ファクト
1.「悩み」とは何か?

昨日は、「不安」の原因は何か?不安を取り除くにはどうすればいいのか?という事について考えました。今日は、「悩み」について考えてみましょう。悩みとは、ある問題について、苦しみ、思いわずらっている状態です。その苦しみが無くなれば、悩みが解消された状態になります。

そして、多くの悩みの共通点は、対処法や解決法を知りたいという事になります。
では、どうすれば解決できるのか?それは、対処法や解決法を知る(Know)。そして実行する、行動する(Do)になります。

ToDo
1.「悩み」をToDoに置き換える

では、具体的な悩みを消す手順として4つ挙げられています。

1.悩みを書く
2.対処法を調べる
3.やってみる
4.評価する

先ずは、書き出す。そして、詳しく書き出す。これにより、何で悩んでいるのかが把握できる。次に対処法を調べる。その際にToDoを3つ見つけることを意識する。次に、そこで挙げたToDoを1~2週間で実行する。難しそうであれば、ToDoを見直して、1~2週間で出来るものに書き換える必要があります。そのうえで、評価する。うまくいかない理由を3つ、上手くいった点を3つ、次のToDoを3つ。これを繰り返すことで、効果が現れてくると思います。

行動するのが大事で、これ位ストイックにアクションを回したら、途中から悩み自体がどうでもよくなるか、それに時間を使うのがアホらしくなったりするというのが、僕の過去の経験です。(それだけ、深い悩みにぶち当たった事が無いのかもしれません。。)

如何でしたでしょうか?参考になれば幸いです。それでは、本日もよろしくお願いいたします!

他人の力を上手に借りる

おはようございます 渡辺です。本日もよろしくお願いいたします!

今週は、ストレスフリーになる基本の5つの方法を考えて行きます。今日は、基本の3つ目「他人の力を上手に借りる」になります。僕自身、結構「相談する」というのが苦手で大抵自分で悩んで自分で決めちゃうのですが、もっと上手に相談とか出来るようになりたいです。

ファクト
1.日本人は、「相談できない」が普通
2.「相談しても意味が無い」という誤り

「相談」というのは、文化でもありますね。アメリカだと、小学校からスクールカウンセラーがいて、全生徒と定期的な面接をしている為、相談のハードルを下げているようです。また、相談には、ダイレクトに「解決する」以外にもメリットがあり、例えば、1.ガス抜き効果、2.不安の減少、3.悩みの整理、4.言語化、5.解決法の発見、6.プロのアドバイス となります。

言語化して、話をしている内に自分でも少しづつ整理されてきた。なんて経験があるかと思います。

ToDo
1.「相談できる人」を探す
2.決める前に相談する
3.「相談窓口」を活用する

では、具体的にはどうするか?通常時に相談できるという人を一人だけ決めておくということです。そして、いきなり大きな決断をする前に、勇気をもって相談しましょう。また、「家族も友達も相談できる人は誰もいない・・」という人は、自治体等の公共の窓口を利用してみるのも良いでしょう。先にも触れました通り「相談しても意味が無い」と思わずに、話をするだけでも6つのメリットがあります。

如何でしたでしょうか?何かの折には、僕で良ければ、話を聴きますのでお気軽におこえがけくださいませ。それでは、本日もよろしくお願いいたします!

生活を整えてちゃんと生きる

おはようございます 渡辺です。朝晩めっきり寒くなってきましたね。特に夕方、日が沈んでから気温が一気に下がって部屋がさむくなります。

今週は、ストレスフリーになる基本の5つの方法を考えてきました。今日は、基本の4つ目「生活を整えてちゃんと生きる」になります。昨日までの3つが心のお守りとすると。4つ目の今日は予防になります。

ファクト
1.うつ病になってしまう前に

人間は、昼は「交換神経」が優位になるので活発に動き、夜は「副交感神経」が優位になり、リラックスするのでぐっすり眠れます。この切り替えが悪くなると様々な体調不良が現れるので、規則正しい生活と云うのが何よりの予防法になります。

ToDo
1.規則正しい習慣

規則正しい生活は、「睡眠」「運動」「食事」の3つになります。

毎日6時間半~7時間半の睡眠をとり、週に150分以上の有酸素運動をして、1日三食をバランスよく食べ、緑茶やコーヒーを1日1~2杯飲むのが規則正しい生活となります。睡眠、運動については、以前にも何度か触れましたので、今回は食事について少し触れていきます。

10~15分の咀嚼はセロトニンを活性化させるので、ゆっくり味わって食べるというのが大切です。また健康的な日本食は健康に良いと言われています。

1.主食、主菜、副菜、汁物で栄養バランスの良い一汁三菜
2.まごわやさしい(豆類、ごま、わかめ等の海藻、野菜、魚、しいたけ等のキノコ類、いも類)
3.肉より鯖、にしん、サンマなどの青魚
4.味噌、醤油、納豆、粕漬、などの発酵食品
5.塩分の取りすぎに注意(醤油、漬物)

以上となります。比較的当たり前の話ではありますが、シンプルイズベスト。改めて生活を見直してみてください!また、詳細が気になった方は、ぜひ本も手に取っていただければと思います。

それでは、今週もあと1日。本日もよろしくお願いいたします!
(2021.11.15-11.19)

この記事が参加している募集

推薦図書

オープン社内報

サポート頂きました分は、他の方へのサポートに使わせて頂きたいと思います。サポートの輪が拡がっていくとよいですね。