見出し画像

【企画参加】#曲から短歌#素敵な一人っ子エピソード

今回2つの企画に乗っかっちゃいます💕

曲を聴いて自由にイメージを膨らませて
短歌を詠んでみました。


まずは曲から短歌。
個人的に泣いちゃう2曲を紹介します。

幸せか迷いながらも生きている十五の吾に背を押され

聴くたびに泣く。いまも。
幸せかはっきりわかってないけど
十五の私に「だめだわ」とはとても言えない。
やはり「大丈夫だよ」と伝えるために
今日も生きている。


高速ができて便利なはずなのにかえって実家が遠くなる謎

口ずさんだりカラオケで歌うと
必ず声が震えてしまう。
森高の地元愛に私の心も震える。
生まれた街が好きだから。

空の色は変わらず私を迎えてくれる。

でも便利になったら道が変わってしまい
一発で実家に着く自信がない。


一人っ子親に生まれを感謝して否定されてもわが道を行く

こちらは素敵な一人っ子ストーリーの応募です。

企画主のリコさんの記事を引用させていただくと

一人っ子に関わらずですが、世の中は少数派に対して、多数派の目線から物事を見て、意見を言う傾向があるのではないかとわたしは感じています。

<中略>

「一人っ子って寂しくない?」とか「兄弟いたほうがいいよ」とか、そういう風に言われたことがある人が沢山います。本当にそうでしょうか?

一人っ子にだって素敵なことは沢山あるんです。

ほんとそれな!
ほっとけよ!!
うっせーんだよ!!!



コホン… 失礼いたしました💦

と言いますのも私が一人っ子でして。

一人っ子をやって半世紀。

私は子供を 2人産みましたが
いきなり双子は産んでないので
やはり言われるわけですよ。
あの言葉を。

それだけじゃない。
私が一人っ子なことでも言われる。

特に旦那の田舎がだめ。
私の実家より田舎だから
子供が多いのが割と普通。

親世代も兄弟が
5人とか7人とかだから
一人っ子はどうのこうのって
近所のおっさんにまで言われる。


やばい、しらふで書いても
暴言集にしかならない。
だいぶ消した。

書きだすと、どんどん思い出してくる。
50年分あるからね。


これでは企画の趣旨とずれてしまう。


私は結局 2人子供を産んだので
一人っ子な自分を否定しているようである。

でも私は一人っ子である私に満足している。


今回は自分の親も含めた
一人っ子の親御さんに向けて
感謝の気持ちを伝えたいと思う。

いろんな家庭環境があると思います。

でも一人っ子の親御さん、あなたのお子さんは
きっといつか私と同じように思う人
多いと思います。


お父さんお母さん、
いつも私のことを
一番に気にかけてくれてありがとう。
私は子供を2人産んだから
注意が2つにそれているなといつも思う。

でもお父さんとお母さんは
私しか見る子供がいない。
だから注意が私にしか向かない。
真っ先に気にかけてくれる。

私が子供を持ったから、ひしひしと感じる。

50年経った今でもそう。本当にありがとう。

私の娘たちも目に入れても
痛くないくらい可愛がってくれる。

でも多分、私にかけてくれる愛情とは別物。


私が娘たちを私の命だと思うくらいに
両親も私のことを自分たちの命だと
思っていると思う。

2人の愛を私は一身に受けている。
こんなに幸せなことはない。


自分で言うのはナンだけど
私は性格がいいと思う。

兄弟がいないから
争ったり狡いことを考える必要がない。
お父さんとお母さんの愛を疑うこともない。
とても素直。

人付き合いや立ち回りはあまり上手くないけど
何とかやっているから大丈夫。

お父さんとお母さんのよい所を
より純粋に受け継いだと誇りに思っているよ。
私の中にお父さんとお母さんがいつもいる。


お父さん、お母さん本当にありがとう。
私は一人っ子に生まれてとても幸せです。


お子さんが一人っ子というnoterさんを
何人か知っています。

この手紙は自分の両親だけでなく
その方たちにどうしたら
一人っ子の親であることを喜んでもらえるか
安心してもらえるかを考えながら書きました。


書いていたら急に親目線になって

「親としたらそこが心配なんだよ」
「裏を返せばそれってどうよ」

と思ったりしました。

でも自分の生まれと性格はもう変えられない。
私は私の道を行くしかありません。

この企画がなかったら
ぼんやりと思っていたことを
このように形にすることはありませんでした。

リコさん、このような機会を与えてくださって
ありがとうございました。


曲から短歌は
宇宙杯 みんなの短歌大会の
スピンオフ企画です。

短歌は字数が多いなーという方は
俳句や川柳の大会もあります。

俳句、川柳、短歌とも初心者歓迎✨
お待ちしています💖


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,508件

いただいたサポートは記事のネタ代に。 そして時にはみんなのサンタさんになるために使わせていただきます。