見出し画像

ジャカルタ お気に入りのセレクトショップ

こんにちは。ポンと申します。
2019年頃からインドネシアで暮らしています。
以前はアパレルショップの運営をしておりました。
本日は私のジャカルタでのお気に入りの
セレクトショップをご紹介したいと思います。

インドネシアに来た当初、知り合いもいないし
綺麗な恰好をしてるのは防犯上良くないよね。
ということで、買い物とかはスウェットで
いいんじゃないかと思っておりました。

ところがしばらく生活してみると
思っていたより治安も悪くないし、スーパー
や道を歩いてる日本人の皆様みんな小綺麗に
されていて驚きました。

スウェットで買い物に行ってたことをほんの
少しだけ反省しつつ、クローゼットを確認する
と、着れる服はあるけど着たい服がありません。

アパレル時代にコツコツ買った質のいいお洋服
たちは日本に置いてきてしまいましたし、そもそも
夏物しか着れません。新しい服が欲しいと思っても
異国で好きな服屋を探すのはなかなか大変でした。

せっかく買うなら長く大事に着れるものを。
という思いもあるのでファストファッションで
済ませるのは避けたいと思っていました。
長い期間ネットやインスタでリサーチしたり、
実際に買い物に行ったりしてやっと、
好きなショップが見つかりました。

INVINCIBLE 


メンズのお洋服を中心に取り扱っている台湾発
のセレクトショップです。ショップのスタイルや
取り扱いブランドからも東京コレブランドや日本
のファッション・カルチャーへのリスペクトが
ビシビシと伝わってきます。

ジャカルタの高級モール
パシフィックプレイスの4Fにあります。

洒落てます。


日本のブランドも数多く取り扱っていて
UNDERCOVER , NEEDLES , Y-3 ,  STUSSY 等
の他海外ブランドも OAMC , Noon Goons等
シンプルで洗練されたテイストからストリート
・サーフ系まで見ごたえがあります。小物や
スニーカーも充実しているので見るだけでも
楽しめます。

陳列も綺麗で見やすいです。

店内も日本のお洒落なセレクトショップのよう。
内装もシンプルで洗練されているので日本で
買い物しているかのような気分にさせてくれます。

Tシャツならメンズ展開でもサイズを選べば
女性も着れるので私も時々購入します。
年末にend year saleが開催されていましたが
お店に行けなかったのでオンラインで
キャップと長袖のTシャツを買いました。

ロンTは後々部屋着にできるのでトータル
10年くらい着ようと思えるものを購入する
ようにしています。

オンラインで購入したキャップ。実物も可愛かったです。


Papilion Duo


ジャカルタ在住の方はご存じの方も多いかも
しれませんが、クマンに行くとこちらの路面店
The Papilion があります。The Papilionは
カフェ、食品、雑貨、アパレル等を取り扱う
複合型ライフスタイルショップという趣です。

クマンのthe papilion 高感度ライフスタイルショップです。

私のお気に入りはパシフィックプレイスの1Fに
あるPapilion Duoという系列のショップで、日本の
sacai , kolor , comme des garconsの他、
dries van noten ,tom ford等の取り扱いが
あります。diptyque の香水も種類が豊富
でした。アパレルはPapilion Duoの方が
充実しています。

パシフィックプレイス内のpapilion duo 写真は昨年のもの。
diptyque好きです。いい香り。


こちらも高級モールの一階に相応しい洗練
された雰囲気で見てるだけで癒されます。
日本だと入りにくいような高級なお店でも
ジャカルタだと気軽に入れるのはなぜなの
でしょうか。日本だと買わないと申し訳
ないとか思ってしまいがちです。。
ジャカルタは比較的自由に見れるスタイル
なので、店員さんの接客が苦手な方には
とてもいい環境です。

日本のブランドは関税等の影響で日本の価格の
2倍くらいになってしまうので、セールで日本の
定価くらいにならないと高くて買えないのですが
私にとってはお気に入りの現実逃避スポット
です💫

ジャカルタ在住のお洋服好きの方はぜひ
訪れてみてください。


jade lab


最近一番気になっているお店JADE LABO
取り扱いブランドは多くないのですが、
ブランドを絞っている分展開方法やディス
プレイにそれぞれのブランドの世界観が
反映されていて、見ていて楽しいお店です。
その時々の新作の入荷具合で打ち出しブランド
ががらっと変わるのも楽しみなお店です。
プラザインドネシア2Fです。



GANNIやMISSONI、MM6、ISSEY MIYAKE等
個性的で遊び心のあるお洋服を取り扱って
います。個人的にはデンマークのブランド
GANNIが気になっています。

アパレル産業が最も環境に負荷をかけている
産業のひとつであることはご存じの方も
多いかもしれません。

GANNIはリサイクル素材の開発・活用や
原材料調達から生産段階を経て商品が消費者に
届くまでの製造履歴を追跡可能にするトレーサ
ビリティの向上、店舗で使用する什器等も
ヴィンテージのものにこだわって使用するなど
様々な取り組みを行っています。そのストイック
な姿勢にとても好感が持てるブランドです。

いまの時代や気分にぴったりなので、
なにか購入したいな~と、オンラインを
チェックしています。

インドネシアで好きな服を購入するには、
気候と合うか、お手入れはしやすいか、硬水に
耐えられる素材か等ハードルが高くなりがち
ですが、お気に入りの一張羅を見つけたいと
常々思っています。

こればかりは出会いなので、今後も根気よく
ショップをチェックしていきたいと
思います👍

なにか購入したらまたご紹介したいと思います。
今回もまたものすごくニッチなお買い物情報でし
たが最後までお付き合い頂きましてありがとう
ございます💫

それでは~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?