見出し画像

冷やし中華にマヨネーズはいらない

放射線治療のための朝の通院、今日で6日目です。

今日は、通院では初めての病院内パソコン作業。

午後遅い時間に外勤お仕事の場に行くので、お昼ご飯をすませて、それまでの間の2時間ちょっと。

入院時以来、久しぶりに病院Wi-Fiのお世話になります。

安全のために2時間で自動的に切断されますが、それ以前に、ネット閲覧の動きが途絶えると切れてるような、そんな感じが入院時にあったけど、違うかな?(違う理由かも、ですが)


さて、表題の「冷やし中華にマヨネーズ」ですが、私は、冷やし中華は冷やし中華の味を味わいたいので、マヨネーズはいらない派です。

だけど、ここ東海地域では、コンビニやスーパーで売られている冷やし中華にマヨネーズがついています。

聞けば、愛知県では冷やし中華にマヨネーズをかけるのは普通のことだと。

検索すると、むしろマヨネーズがないとダメらしい。

愛知県生まれで、高校生までは愛知県で暮らしていたけど、そんな事実を知ったのは、45歳で豊田市の実家に出戻りして、さらに数年後の、つい4〜5年前です。

同じ愛知県でも、名古屋のある尾張と、ここ豊田の三河とで、文化も食文化もまるで違うことが多いので、それで冷やし中華にマヨネーズも馴染みがないのかな、と。

そんなことを思いながら、今日のランチは院内ローソンで調達したミニ冷やし中華とミニおにぎり2個セット。

冷やし中華にマヨネーズ、ついてましたよ。笑
持って帰って、お家でサラダの時に使いましょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?