マガジンのカバー画像

創作の記憶

69
これまでに履修してきた作品の思い出語り 僕を形成していきた創作物の履歴 思いつきで書くので内容も順番も更新も適当 チラシの裏に書いてる気持ち
運営しているクリエイター

記事一覧

シン・ウルトラマン

庵野監督の「シン・ゴジラ」はリブート作品として完成度が高く、それでいて庵野節も効いていて…

Wren
2時間前

ソードアート・オンライン

僕の世代は最も「ソードアート・オンライン」(以下「SAO」)が直撃していた世代で、というのも…

Wren
1日前
1

MFゴースト

読む必要は無い作品である。 以上。 と言う批判をするのは簡単で、ちゃんと説明しなければた…

Wren
2日前
1

日本沈没

僕の世代で「日本沈没」といえば多分2006年版の映画が一番印象にあって、映画を観たかどうかに…

Wren
3日前

100日後に死ぬワニ

日本中、いや世界中で固唾を飲んで見守った結果、あまりの呆気なさと広告代理店のドヘタかつぞ…

Wren
4日前
1

ゼロ・グラビティ

Wikipediaによるとヴェネツィア国際映画祭のオープニングに使われ、アカデミー賞もモリモリ受…

Wren
6日前
1

ひぐらしのなく頃に

同人界の星といえば「東方Project」「Fateシリーズ」に続いて「ひぐらしのなく頃に」(以下「ひぐらし」)が並ぶだろう。 今でこそFGOの大ヒットによって知名度的には「Fateシリーズ」が最も大きな勢力だと思うが(他の型月コンテンツもあるし)、東方も根強く厚いファン層がある。 一方で「ひぐらし」はあまりパッとせず、他の竜騎士07作品も影は薄く、遊技機が一番大きな露出なのではなかろうか。 尤も、ここまでは特に裏付けのない僕の勝手なイメージであり、実はコミケではFateより東

BAMBOO BLADE

「BAMBOO BLADE」(以下「バンブレ」)は多分アニメの方が知名度は高くて、というのも当時はニコ…

Wren
8日前

ARIA

マッグガーデン誌で一番好きだったのは何かを考えると、「ELEMENTAL GERAD」か「ARIA」か………

Wren
9日前
1

仮面ライダーBLACKSUN

「仮面ライダーアマゾンズ」に続き、ネット配信での仮面ライダー作品のリブートとして世間に驚…

Wren
11日前

ドント・ブリーズ

「ドント・ブリーズ」はサイコホラーの常識を覆した作品だ。 一方的に嬲り殺されるケースが多…

Wren
12日前

鉄のラインバレル

オトコのコに生まれたからには、ロボットというロマンに誰もが一度は憧れる。 「鉄のラインバ…

Wren
13日前

けいおん!

ここでは説明がない限り基本的にアニメ版についての感想とする。 また、2期である「けいおん!…

Wren
2週間前
7

犬夜叉

高橋留美子先生は天才である。 暑苦しい少年マンガに一陣の風を呼び込んだ立役者であることも勿論ながら、現代に至るまで一線級の人気を保ち続けている、もはや天才を超えてバケモノだ。 時代の流れもあれば流行り廃りもあるワケで、どんな一流マンガ家もヒット作を出し続けることは困難だ。 それを成し遂げているのだから末恐ろしい。 「犬夜叉」はそんなるーみっく作品で初めて僕が触れた作品である。 理由は単純で、小学生の頃にアニメがやっていたからだ。 みんなの性癖破壊装置として恐れられるるーみっ