見出し画像

ズームインアウト

感謝の想いを究極的に馳せていくと、親から始まり、目に見えない世界に達するのではないかと感じた。ミクロとマクロは表裏一体であり、抽象的と具体的を行き来させる必要があると思いました。

日々、物事に対しての目を、ミクロの目線、マクロの目線を養っていきたいと思います。

ここで、ミクロマクロについていろんな言葉で比較していくと

ミクロ・マクロ

具体的・抽象的

虫の目・鳥の目

ものごとを進める時には、細かいところを見る目と、俯瞰的に全体を見る目を養って、一つの物事にしても、色んなものの見方ができる。

たとえば、好きな人A君が出来て、友達に相談したとしても、その友達がA君に悪い印象を抱いていたとしたなら、「え~やめときなよ~~。だって~~。。。」ということに近い。

私は昔は、固定観念に捉われ、凝り固まっていた。いろんな経験をして練習をしてきたことによって、ズームインアウトができるようになってきた。

やはり継続は力なり。


よろしければサポートいただけないでしょうか。将来、争いのない世界をつくるためにも、悩めるこどもたちを救いたいです。