マガジンのカバー画像

習慣化に必要な事100

100
習慣化に必要な事を「コーチ目線」・「治療家目線」・「実践経験」に基づいて 書き上げました。 マインドの使い方や、感覚の使い方、知識を実践して気づいたポイント等 方法も様々な角度で…
運営しているクリエイター

#三日坊主

習慣化に必要な事 100   出来るまでやる

皆さんこんにちは大嶋です。 先日はSUPレースで何度か死にそうになりながらゴール達成出来…

習慣化に必要な事 99    思考習慣は治さない

思考習慣vs思考習慣を避け、余計なエネルギーロスを失くし 行動に集中する 皆さんおはようご…

習慣化に必要な事 98    不満を創る

不満やフラストレーションを上手く使い行動の原動力にする 皆さんおはようございます。大嶋で…

習慣化に必要な事 97       楽しむ

継続の一番の原動力を常に持ち続け、あらゆる障害を乗り越える 皆さんおはようございます。大…

習慣化に必要な事 90    直感に頼る

思考のブレーキを外して自分の本質に近づく 皆さんおはようございます。大嶋です。 肉体改造…

習慣化に必要な事 89    勝率を重視する

月、年と範囲を広げる事で行動量を調整し継続性を高める 皆さんおはようございます。大嶋です…

習慣化に必要な事 88    回数よりセット数に拘る

記憶を点ではなく面で埋め尽くし、最短で習慣化させる 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日も神社挨拶巡り、他のエリアに行ってきました。 結構いろいろな所に神社ってありますね。 日本は神様の国なんだなって再認識しました。 必然的に新しい所を見つけていたら距離が延びる。 更に早起き、そして、フィジカル強化にもなる。ネタにもなる。 サイコーです!!! というわけで本題に。 今日のテーマは「回数よりセットに拘る」です。 習慣レベルで言うと中級から上級です。 これを出来る

習慣化に必要な事 87    常にシンプルに

知らないうちについてくる○○を常に削り、ハイクォリテーでハイパフォーマンスを目指す。 皆…

習慣化に必要な事 86       ジャッジを外す

思考のボリュームを減らし、レスポンスをあげて行動の絶対量を増やす 皆さんおはようございま…

習慣化に必要な事 85    始まりの合図を創る

いつどこでもモードを入れて行動を繋げる 皆さんおはようございます。 大嶋です。 今日は早起…

習慣化に必要な事 83    信じる

能力の源泉を開放し続け、力をどこまでも引き出す。 皆さんおはようござます。 最近、近所の…

習慣化に必要な事 82    準備する

全てを未来の一点に注ぎ、迷いを断ち切る 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日は新し…

習慣化に必要な事 81    リバイバルする

片思いを両想いに変え、一日のHAPPYレベルを上げる 皆さんおはようございます。大嶋です。 今…

習慣化に必要な事 80    圧縮する

制限をかける事で新たな方法を見つけ、時間の絶対量を増やす 皆さんおはようございます。大嶋です。 今日のテーマは「圧縮する」です。 習慣化に効率を持ち込んでしまうと失敗します。 基本的には習慣と効率は相いれないものです。 何故なら・・・・扱う領域が 効率=思考 習慣=感覚 だからです。 脳の仕組上同時に活性する事はありません。 同時進行は難しいのです。 ただ、習慣が出来た後は可能になります 習慣は「望む未来を達成するための道具」。 未来に進んでいく上で更なる進化は必要です