見出し画像

つかふる姐さんに聞いてみようNo.32 「不倫から始まった彼。いつか前妻のところに戻ってしまうのではないかと不安です」_Yoko


いつもnoteやTwitterを訪れてくださって、ありがとうございます。つかふる姐さんです。

皆さまから寄せられたご相談にお答えする、「そうだ、これつかふる姐さんに聞いてみよう」No.32をお送りします。

今回は、Yokoさんからのご相談です。

「不倫の関係から始まった彼。離婚してすぐに同棲し始めたのですが、“彼と結婚して子どもを産んだ前妻は自分より上位”としか思えず、彼がいつか前妻のところに戻ってしまうのではないかと不安です」_Yoko

以下、詳細です。

つかふる姐さん、はじめまして。Yokoと申します。
つかふる姐さんのTwitterやnoteを愛読しております。洗練された言葉とたくさんの経験からの思想にいつも感銘を受けています。
ずっとつかふる姐さんに相談したくて、勇気を出してDMしました。気が向かれた時に読んでいただけましたら幸いです。

もうすぐ付き合って半年になる彼とは、不倫の関係から始まりました。
2年ほど不倫期間を過ごした後、彼が離婚してすぐに一緒に住み始め、付き合うことができました。今信じられないくらいに毎日幸せで、毎晩彼の隣で寝れることが本当に嬉しく思いながら眠りについています。

そんな生活になった今も、時折不安な感情に苛まれて激しく泣いてしまいます。不安の原因は、「彼が前の家庭を恋しく思って、そこに戻っていってしまうのではないか、また自分は一人になってしまうんじゃないか」というものだと考えています。

彼がそのような振る舞いをしているのではなく、むしろ私と結婚を見据えて付き合ってくれているような言葉も言ってくれています。
ただ、彼と前妻との間には子どもが一人います。「彼と結婚して、子どもを産んだ」前妻は自分よりも上位だという考えしか持てなく、少しでも今の生活に嫌な部分が生じたら「ただ付き合っているだけ」の自分より、前の家庭が勝ってしまうのではないかと不安になってしまいます。彼が前妻とLINEでやりとりをしているのを見かけただけでも取り乱してしまいます。

この不安感がなくなることは、私が同じように彼と結婚して子どもを産まない限り、こないのではないかと考えています。それまではこの気持ちと向き合うしかないと。でももし私が彼と幸運にも結婚できたとして、子どもを授かれなかったら、何十年も不安感と共に生きるかと思うと少し怖くなります。この精神状態は彼への依存度が高いために起こっているものだと自覚があるので、「一人になっても全然大丈夫」だと割り切れれば楽なのですが、なかなかそうはいかないのが現状です。

つかふる姐さん、私から彼の前妻へのコンプレックスや一人になることの不安感は、やはり彼と結婚して子どもを産むまで付き纏うと思われますか?それとも、それ以外で考え方を変えることができるでしょうか?

誰にも相談ができなく、ここでこんなに長文で吐き出してしまい恐縮です。
つかふる姐さんの言葉がもらえたら、本当に心の支えになるかと思います。
お仕事大変かと思いますが、ご自愛くださいませ。
お読みいただき、ありがとうございました。


Yokoさん、お便りありがとうございます。

もともと不倫で始まったご関係で、現在彼は離婚済。前妻と子どもとは離れ、Yokoさんと同居されている。でも、今はまだYokoさんとご結婚しているわけでもないし、子どももいない。だから、「結婚して子どもももうけた前の奥様の方が“上”だし、いつか彼がそこへ戻っていってしまうのではないか」と激しい不安に苛まれている、と。

つまり今回は、不倫から略奪した彼とのその後についてのご相談なのですね。

※ちなみに、以前バツイチ子持ちの彼との恋愛についてのご相談にお答えしたのですが、↓ この回答とも重なるところが大きいと思いますので、よかったらご覧になってください。

今回は回答するのがすごく難しくて、とてつもなく長い時間を要してしまいました。大変申し訳なく思っています。
Yokoさん、

「つかふる姐さんのTwitterやnoteを愛読しております」

とのこと、本当にありがとうございます。

そして、愛読してくださっているということは、私が既婚者であることもご存知ですよね?
つまりあなたは、人妻に向かって「不倫→略奪愛」の恋愛相談をしているわけですよね…😅

私は全てのご相談を歓迎しています。そしていかなる相談であっても、「相談者さまの側に立って」回答することをモットーとしています。だからYokoさんを責めるつもりはありません。ジャンルについても特に禁止事項を設けていませんので、不倫も浮気もご相談くださって全く問題ありません。(問題があるとしたら自傷他害の疑いがあるときだけです。)

ただ、ここ最近、“不倫”ジャンルのご相談が増えつつあるのですよ。(おそらく私が「禁断の〜」とか「非人道的な〜」といったタイトルの恋愛noteを書いているせいだと思います。みなさま誤解させていたらすみません)

「既婚者の彼と付き合っているが、離婚させるにはどうしたらいいか?」
「彼の家庭を壊す方法はないか?」
「子どもが大きくなったら別れると言っているが、それを早められないか」「二度と前妻と子どもに会わないでもらうにはどうしたらいいか?」

等々。現在、そういった方々の多くは「noteで相談」よりも、「個別の有料DM相談」を使って相談してくださいます。おそらく、いろんな立場の人がいることを鑑みて、あまり人の目に触れないですむ方を選んでくださっているのだと思いますが…

いい機会なので、回答する前に、一言、私の思いをお話させていただきたいと思います。

私は基本的に不倫はおすすめしていません。

特に、「お子さんのいる幸せな家庭を壊してまで彼が欲しい」というご相談。相談者さまの味方になって一緒に考えるよう努力していますが、積極的にそのベクトルでサポートするような回答はしていません。それよりももっと幸せになれるような解決法を探せるようなご提案をしています。

私自身も、過去いろんな男性と付き合ってきました。既婚者のお客さまが大半でしたし、その延長でお子さんのいる方と関係を持ったこともあります。でも、「彼の家庭を壊して彼を得よう」と望んだことはありません。私は常に“二番目の女”もしくは“プロ”として立場をわきまえ、彼と彼の家族に迷惑がかからないよう、あくまでも非現実的な存在としてそこにいました。そしてもう随分長いこと不倫はしていません。これからするつもりもありません。

もちろん、不倫とひとくちに言っても、人の数だけ様々な形があるでしょう。たまたま好きになった人が既婚者だった、そもそも彼は奥さんとは終わっていた、離婚することは決まっていた、仮面夫婦だった、奥さんの方が不倫している、等々当事者にしかわからない事情があるはずです。ですから一義的に「悪いこと」だなんて思いません。

でも、やはりおすすめはしません。
それは、程度の差こそあれ、「誰かの家庭を壊した」という業を、その後の人生でずっと背負い続けることになるからです。
不倫による離婚なんて今時珍しいものではないかもしれません。男性側が悪いだけで女性には責任がほとんどないケースもあるでしょう。
でも子どもにとっては、「お父さん(もしくはお母さん)」と暮らす権利を永遠に奪われることになります。

その子の人生の損失、精神的・物理的損失、学業や就職、人間関係への影響、そしてその子自身が家庭を持つことへの影響…
それはもちろんあなたとは直接関係のないところで進んでいきますから、無視することだってできるでしょう。直視しないで生きていくことだってできます。

でも、それは確かに存在するのです。そして、その不幸な出来事は、その子の異性への不信、人間関係への不信となって連鎖していく可能性が高いのです。

あなたが不倫をして、(直接的/間接的に)家庭が壊れることで、誰にどんな影響が及ぶのか。それはどれほど深く、長く続くのか。そこまでの配慮と覚悟が必要だと思います。

そしてそれは最終的にあなたにとってもいい結果になるとは思えないのです。だから、私は不倫→略奪をおすすめしていません。

世の中にはフリーのいい男がいっぱいいます。本当です。悲しみの連鎖を断ち切って、そちらに目を向ける方が、最終的にみんなで幸せになれる確率が高いと思いと私は信じています。


さて、「基本的に不倫はおすすめしない」スタンスだよ、というお話をさせていただきました。Yokoさん、すみません。本題に入りましょう。

ここから先は

3,714字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもありがとうございます。あなたの貴重な時間やお金を、このような形で私に使ってくれること、すごいご縁だと感謝しています。私の力の源です。