マガジンのカバー画像

SDGsPicks

このマガジンは執筆者それぞれが持つ専門的見地から、日々目にする新聞、雑誌等の記事をSDGsの観点から解説することにより、読者様のSDGsに関する理解を深めることを目的としています… もっと読む
このマガジンは共同執筆で運営されています。SDGsに関する様々な視点や社会課題解決のためのアイデア… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

SDGs Picksが無料になります!

ここまでのご愛読誠にありがとうございます。SDGsPicksは2030年のSDGs目標達成に少しでも寄与…

山名和樹
3年前
1

(全文公開)身の危険と人生と

 今日から思考力・判断力・表現力を評価することを目的とした大学入学共通テストが始まった(2…

山名和樹
3年前

(全文公開)2度目の緊急事態宣言が子供達に与える影響

自分が小さかった頃は山や川で一日友達と遊び、いつまでも家に帰らなかった。何度も門限を破り…

山名和樹
3年前
4

(全文公開)自身のアップデート

教育というと人を育てる場所だ。先生という人生の先人が自分の知識や経験を次の世代に受け継ぐ…

山名和樹
3年前
1

【全文公開】2020年、コロナの「おかげ」で変わったこと

2020年がどれだけ変な年だったか、渦中にいる我々にはまだ十分には実感できていないに違いない…

大澤悠子
3年前
3

音楽は国境を超える

【誰でもできるSDGs】 SDGsと聞くと「よくわかんない」「なんか専門家の人がやること」「ボラ…

(全文公開)デジタル教科書議論を受けて

デジタル教科書の使用時間制限が撤廃される。 個人的にはそれを使う、使わないというのは現場の自由な意思に任せるべきであると思うので、撤廃することには賛成である。だからと言って使い放題というのはまた異なる。端末によるかもしれないが、例えばiPadの場合、バックライトを一日中浴び続け10代を過ごすというのは科学的根拠あるなしに関わらず健康に悪いと誰もが感じるのではないだろうか。 こういう話をすると必ず持ち出されるのが産業革命。「それまでの世界の常識が覆る時には必ず反対意見をつき

女性管理職の割合の話

おなじみの半沢直樹の東京中央銀行の役員会議室。見渡す限りおじさんばかりだ。これがどの程度…

大澤悠子
3年前
1

(全文公開)アフターコロナが近づいた今だからこそ考えるコロナがもたらした人の様相

今日(12月1日)の朝刊で米バイオテクノロジー企業のモデルナが新型コロナウイルスワクチンの…

山名和樹
3年前

(全文公開)漁業の新しいルール

新型コロナウイルスの第3波が話題となっている中、12月1日に新漁業法が施行されるニュースが一…

Ryo Nagai
3年前

(全文公開)(なかよし学園)活動再開!

ブログライターになかよし学園の中村雄一さんが加わりました。今まで100均どねーしょんとい…

山名和樹
3年前
3

シビルユニオン

「シビルユニオン」という言葉も近年ではだいぶ市民権を得てきたように思える。これは異性間の…

大澤悠子
3年前

インクルーシブ・パワー!

「インクルーシブ公園」が最近話題になっている。 よく聞かれるのは「インクルーシブ教育」と…

Mao Shimizu
3年前

(全文公開)自殺率の増加と、コロナと。

コロナは災害か人害か。 日本の10月自殺者数は2,153人。男性は前年同月比で21.3%増えて1302人。女性は前年同月比でなんと82.6%も増えて851人だという。 子どもの自殺も大幅増加しており、中学生と高校生の自殺者は今年4月から先月までで246人と、昨年の同時期より58人、一昨年の同時期よりも42人多い。 厚生労働大臣指定法人「いのち支える自殺対策推進センター」(JSCP)が10月の記者会見で、コロナ禍の自殺の動向について分析結果を報告し、人気俳優の自殺報道や、