マガジンのカバー画像

SDGsPicks

65
SDGsを知る・楽しむ・行動するをテーマに専属ライターが独自の視点から社会のSDGsを語ります。より多くの人たちにSDGs理解啓発を目指したオンラインマガジン。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

SDGsへの批判

 意識していたわけではないがいつの間にかSDGsに関して知識を持つ者として様々なイベントにお…

山名和樹
3年前
7

ハッピーエンドを望むのに

 誰もが望むことがある。それはハッピーエンドだ。物語を読んでいて主人公が色々大変な目にあ…

山名和樹
3年前
1

世界を救う前にしておくべきこと

 僕はアメリカで学生時代を過ごした。アメリカという国は寛大で多くのチャンス、何よりも個人…

山名和樹
3年前
1

核兵器からのパラダイムシフト

イランの濃縮核問題。一度開発してしまったからには止められない核兵器。他国がたくさん作るな…

山名和樹
3年前

五輪問題から考えるノーサイドゲーム

今の日本で最もホットなトピックと言えば周知の事実ながら五輪問題である。女性蔑視発言からメ…

山名和樹
3年前
1

(後編)SDGsが採択された日、国連本部にいた私は

*****(前編はこちら)***** 現地では、24時間体制だった #LightTheWay @United N…

(前編)SDGsが採択された日、国連本部にいた私は

世界各国・地域の様々な分野のプロフェッショナルな人たちの熱量にワクワクが止まらなかった。その日のことを少し振り返ってみようと思う。 (会議の内容やSDGsに関する情報については、詳しく書いている方々がいるので完結に書き、主に私自身が感じたことやNGO職員の動きについて書いてみた) SDGsは、成果文書の一部分である国連創設70周年を迎えた、2015年9月25日にSDGsが採択された。 もう少し詳しく書くならば、2015年9月25日〜27日、NYの国連本部にて「国連持続可能な