せきざわはるか

アーティストとは思想家であるー書は文学の上に成り立つー 様々なものが組み合わさることで…

せきざわはるか

アーティストとは思想家であるー書は文学の上に成り立つー 様々なものが組み合わさることで起こる「化学反応」に興味があり、その結果、少しでも多くの社会課題の解決に繋がることに微力ながら関われたら嬉しい。初めてのテレビ出演は、サラメシ。最近の関心事は、身近な幸せを見つけること。

マガジン

  • 執筆原稿まとめ

    これまで書かせていただいた【執筆関連のまとめ】です。 常時更新していきます。

  • SDGsPicks

    • 65本

    SDGsを知る・楽しむ・行動するをテーマに専属ライターが独自の視点から社会のSDGsを語ります。より多くの人たちにSDGs理解啓発を目指したオンラインマガジン。

  • ONE Action

最近の記事

  • 固定された記事

せきざわはるかって、なにもの?【仕事内容/作品で見る】

プロフィール 1988 年東京都生まれ。関東転勤族。主に茨城と神奈川育ち。 大学在学中、「児童労働、人権、異文化」をテーマに世界15カ国でフィールドワークを行う。伝えることの重要性を実感し、卒業後は広告代理店に入社。その後NGOに転職し、多岐にわたる分野の広報に携わる傍ら、PR会社に入社。2018年からフリーランスとして、ソーシャル分野に特化した広報活動に従事。また書道家としても活動しており、日本文化を広めながら異文化交流を行う。 ▼仕事内容/作品で見る▼ 01. 作品

    • 執筆お仕事まとめ(2021.08)

      (2021.08.17) 赤ちゃんから大人まで使える!サンゴに優しい日焼け止め3選 また、日焼け止めに含まれている成分が、サンゴや海の生き物たちまでも傷つけているとして、世界中で注目されています。無意識のうちに、自然の生き物たちを傷つけてしまっていたなんて、とてもショックですよね。 今回の記事では、赤ちゃんから大人まで使えるのはもちろん、豊かな海を守ることにもつながる日焼け止めを3つ紹介します。…(つづきを読む)

      • 執筆お仕事まとめ(2021.07)

        (2021.07.27) レゴグループ初!リサイクル素材を使用したブロックを公開! 今回の発表は、レゴグループが2015年に掲げた目標「2030年までにレゴの全てのパーツを持続可能な資源由来のプラスチックにする」における、最新の開発成果といえる。同社では、サステナブルな素材について、「再生可能またはリサイクルされた資源を用いて責任を持って生産されること、廃棄物の発生がほとんどないこと、持続可能な化学物質を使用していること、そして製品寿命が尽きたときに…(つづきを読む)

        • 執筆のお仕事まとめ(2021.06)

          (2021.06.08) 「1本の木をまるごと使い切る」東京チェンソーズの取り組みとは? 村の総面積の約9割が森林で、元々林業が盛んな地域だった。しかし2021年4月現在の人口は2000人に満たず、全国の地方と同じく過疎化が進んでいた。さらに、国産の木材価格は低迷し、林業を志す若者が減少。荒廃した森が増え、誰が森林を守っていくのかが問題となり…(つづきを読む) ========== (2021.06.11) 図鑑の世界に入り込む!新感覚の体験型施設「生きるミュージアム」

        • 固定された記事

        せきざわはるかって、なにもの?【仕事内容/作品で見る】

        マガジン

        • 執筆原稿まとめ
          6本
        • SDGsPicks
          65本
        • ONE Action
          3本

        記事

          「キレイな字を書く」ことではなく、「楽しく字を書く」ことをたくさんの人に伝えたい。ただそれだけの想い◎ 「真っ白な紙に好きなように書いてください」と言われたら、あなたは何を書きますか?文字?絵?模様?

          「キレイな字を書く」ことではなく、「楽しく字を書く」ことをたくさんの人に伝えたい。ただそれだけの想い◎ 「真っ白な紙に好きなように書いてください」と言われたら、あなたは何を書きますか?文字?絵?模様?

          一つの行動に二つの意味を持たせる。ーMake one action have two meaningsー

          一つの行動に二つの意味を持たせる。ーMake one action have two meaningsー

          Google先生に聞くのやめて、サステナブル先生に聞いてみようよ!(検索エンジンの変更方法)

          サステナブルな検索エンジン「ECOSIA(エコシア)」とは 「ECOSIA(エコシア)」って聞いたことありますか?知ってる人意外と少ないかも!?知ってたらさすがです。環境活動家レベルですね。 簡単にお伝えすると、、 ・検索するだけで植林活動に貢献できる ・ドイツで開発された検索エンジン(さすが環境大国) ・グーグルやヤフーと同様に無料で検索ができる ・エコシアで検索/広告クリックすると、広告利益の80%が植林・森林再生活動を行う非営利団体へ寄付される ・検索に必要な電力は自

          Google先生に聞くのやめて、サステナブル先生に聞いてみようよ!(検索エンジンの変更方法)

          執筆のお仕事まとめ(2021.05)

          (2021.05.11) 保育士がおすすめする絵本ランキング、1位は「はらぺこあおむし」 保育士として「年長/年中(5歳児・4歳児)の子どもにおすすめの絵本があるか?」との問いに対し、64.0%が「ある」と回答。おすすめの絵本1位は同票で、「はらぺこあおむし」と「はじめてのおつかい」、2位が…(つづきを読む)

          執筆のお仕事まとめ(2021.05)

          毎週の燃やすゴミ回収が「食パンの袋サイズ」

          近年、身近にできるアクションとして、「自身の生活から実践を」をテーマに、家族でゼロウェイストにもチャレンジしています!コンポスト導入してからは、生ゴミが極端に減り、毎週の燃やすゴミ回収が食パンの袋サイズで出せるようになりました。(すごい!?)自分でもこんなに減らせるのか〜と笑った!!しかしながら、プラゴミの削減はどこまでできるかが課題…過剰包装の日本ではなかなか難しいのですが、できるところから減らしていこうと絶賛トライ中。早速、水回りのモノから見直しているのだけど、良いアイデ

          毎週の燃やすゴミ回収が「食パンの袋サイズ」

          ピクニックの日には必ず出会ってしまう「ゴミ」

          少しずつ暖かくなってきたので、砂浜や芝生のある公園にお出かけすることが増えました。(というより、晴れた日はほぼ毎日公園へ)念願のワンタッチテントを購入して、早速ピクニック〜♪と、歌いながらお弁当(主にサンドイッチ)を作り、ルンルンで公園へ!到着してからは、1歳児と一緒に思いっきり自然と戯れるわけだが…(裏ミッションは、思いっきりお昼寝してもらうことである笑)海や砂浜のある公園に行くと、必ず出会ってしまうのが「ゴミ」である。。泣 なので、最近は拾える限りの「ゴミ」をお持ち帰りす

          ピクニックの日には必ず出会ってしまう「ゴミ」

          執筆のお仕事まとめ(2021.04)

          (2021.04.19) 全国の小学生にアンケートを実施、「SDGsを知っている」は約5割! 質問1「SDGsを知っていましたか」の回答は、「はい」が48.5%、「いいえ」は51.3%、学年が上がるにつれ認知度が高まり、6年生では「はい」が74.6%という結果だ。質問2では、SDGsの17目標で興味があるのは、1位:海の豊かさを守ろう、2位:安全な水とトイレを世界中に、3位…(つづきを読む)

          執筆のお仕事まとめ(2021.04)

          執筆のお仕事まとめ(2021.03)

          ご縁があり、Life Huggerさんで執筆させていただくことになりました! ◆Life Hugger(旧サイト名:kajiful) 「サステナブルな暮らしを楽しむためのアイデア・マガジン」というコンセプトのもと、 幅広いカテゴリで、ニュースやコラム記事を配信。(3月中に全面リニューアル予定) ※IDEAS FOR GOODの運営会社のハーチさんが手がけるサイトです! 年明けに知人からお声がけいただきました。 子育て×□(エコ、サステナブル、くらし、日常)について書く予定で

          執筆のお仕事まとめ(2021.03)

          【自分との対話】「芸術家とは、いくつになっても”ほとばしる”もの=引退がない。とよく言われるけど、最近は若い頃のように”ほとばしらなくなった”」先日知り合った画家さんの言葉。その言葉の意味がわかる頃、私はどんな気持ちなのだろうか。

          【自分との対話】「芸術家とは、いくつになっても”ほとばしる”もの=引退がない。とよく言われるけど、最近は若い頃のように”ほとばしらなくなった”」先日知り合った画家さんの言葉。その言葉の意味がわかる頃、私はどんな気持ちなのだろうか。

          再生

          Shodo Perfomance & Exhibition 2019

          書道パフォーマンスと展示会2019

          Shodo Perfomance & Exhibition 2019

          再生

          【あえて言葉にしない】モヤモヤしているなら、それでいい。新しい価値観を生み出すときは、言葉にできないことが多い。だんだんと時を得て、言語化していけばいい。(ラブ、ピース&カンパニーより)

          【あえて言葉にしない】モヤモヤしているなら、それでいい。新しい価値観を生み出すときは、言葉にできないことが多い。だんだんと時を得て、言語化していけばいい。(ラブ、ピース&カンパニーより)

          SDGs策定プロセスは、スムーズではなかった

          「(前編)SDGsが採択された日、国連本部にいた私は」でも少し触れているが、 2年以上にわたるSDGsの策定プロセスに携わってきた各国政府関係者、企業、研究者、市民社会(CSO:Civil Society Organization)など、様々な分野のステークホルダーがSDGsの策定プロセスに関わっている。多くの人が関わるということは、それだけ合意形成に時間を要するものだ。”SDGs策定プロセスは、スムーズではなかった”のは、当たり前であると言えば、当たり前である。 なぜ、ス

          SDGs策定プロセスは、スムーズではなかった