見出し画像

2023-2024 Kvitfjell(NOR)クヴィートフィエル 2/17 結果

アルペンスキーワールドカップの久しぶりのスピード系種目の開催は、ノルウェーのKvitfjell(NOR)クヴィートフィエルです!

2024年2月17日(土)は、滑降(ダウンヒル・DH)のレースです。最終戦前の最後のレースですよ!

Kvitfjell(NOR)クヴィートフィエルのコースはこちらで紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね!

欠場選手

残念ながら今シーズンはとても怪我が多いため、書ききれないほど欠場の選手がいます。おばさんは毎日心配です。今回の欠場選手たちをご紹介していきます。

Marco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツ

年末Bormio(ITA)ボルミオのレースでクラッシュ。十字靭帯と内側半月板の断裂、膝軟骨の損傷をしてしまいました。そのため、今シーズンは終了・・・。今回のレースにも出場はありません。

オーストリアチームは、Marco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツの復帰までの道のりをこれから記録すると報道がありました。おばさん、これ観たい!

また、自身のInstagramで近況報告がありました、やっと松葉杖が外れたそうです!

Bormio(ITA)ボルミオのレースとマルコの怪我については、こちらの記事で紹介しているのでぜひチェックしてね!

Marco Kohler(SUI)マルコ・コーラー

1/11(木)Wengen(SUI)ウェンゲンの滑降(ダウンヒル・DH)で、クラッシュしてしまったMarco Kohler(SUI)マルコ・コーラー。すぐさまドクターヘリが出動して、病院へ搬送されました。

検査の結果、前十字靭帯断裂、内側半月板断裂、右膝の内側靭帯断裂と深刻な大怪我でした。

実はマルコ、4年前にもWengen(SUI)ウェンゲンで左膝の十字靭帯と内側靱帯、膝蓋骨腱と半月板を損傷していたのです・・・。同じコースで今度は逆の脚を怪我してしまいました。

自身のInstagramで近況報告がありました。リハビリ頑張っているようですね!

また強いMarco Kohler(SUI)マルコ・コーラーが見たい!リハビリ頑張って!!

1/11(木)Wengen(SUI)ウェンゲンの滑降(ダウンヒル・DH)は、こちらの記事で紹介しているのでぜひチェックしてね!

Alexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥロー

こちらもWengen(SUI)ウェンゲンのスーパー大回転(スーパーG・SG)でクラッシュしてドクターヘリで病院へ搬送されたAlexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥロー。

かなり危険な転倒でした。検査の結果、左膝の前十字靱帯断裂でシーズンは終了とのことです。残念すぎる・・・。

続報があって「いつ復帰するか、あるいは復帰するかどうかについては現時点では考えていない」とのことでした。

skiweltcup.tvの以下報道によりますと「引退の可能性を確実に考慮している」そうです。このまま引退なんてことになったらおばさん悲しい・・・。どちらにせよ早く回復してくれることを祈っています!

自身のInstagramでは、リハビリの様子を投稿してくれていました。

Wengen(SUI)ウェンゲンのスーパー大回転(スーパーG・SG)のレースは、こちらの記事でまとめていますのでぜひチェックしてくださいね!

Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデ

Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデは、1/13(土)Wengen(SUI)ウェンゲンの滑降(ダウンヒル・DH)でゴール直前に120kmものスピードでネットに激突するという、とても危険なクラッシュをしてしまいました。

すぐにドクターヘリが出動して病院へ搬送されました。検査の結果、肩の脱臼とふくらはぎの切り傷で緊急手術となりました。

数日後、自身のInstagramで近況報告がありました。

肩は脱臼だけでなく靭帯が2本も切れていて、2回目の手術を行うそうです。

また、ふくらはぎの切り傷は、神経を損傷して緊急手術が必要なほど深刻なものだったことも明かしてくれています。

交際中のMikaela Shiffrin(USA)ミカエラ・シフリンが、すぐに病院へ駆けつけて看病をしていた様子も載せてくれていました。

とても深刻な怪我ですが、きっと強くなって帰ってきてくれるはず!早い回復を祈ります!

1/13(土)Wengen(SUI)ウェンゲンの滑降(ダウンヒル・DH)のレースは、こちらの記事にまとめていますのでぜひチェックしてくださいね!

Daniel Hemetsberger(AUT)ダニエル・ヒメッツバーガー

Garmisch-Partenkirchen(GER)ガルミッシュ・パルテンキルヘンのレースもスタートリストに名前があったもののスタートしなかったダニエル。

欠場の理由がわからなくて心配していたのですが、オーストリアチームのHPでニュースがありました。

右膝の軟骨と半月板の損傷でシーズン終了となってしまったとのことです。オーストリアのスピード系チームは最近元気がないだけにチームにとってもとても残念なニュースになってしまいました。

Cyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジン

レース前にびっくりするニュースがありました。

滑降(ダウンヒル・DH)の種目別タイトルをMarco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットと6ポイント差で競っていた、Cyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジンですが、Kvitfjell(NOR)クヴィートフィエルの2日目のトレーニングランでクラッシュしてしまったそうです。

skiweltcup.tvの報道によると左下肢に外傷とのことでした。まだ詳細がわからないのですが、Kvitfjell(NOR)クヴィートフィエルの2戦は欠場しなければならないそう・・・。

今シーズン絶好調だっただけに、残念すぎますーーー!怪我の続報を待ちたいと思います。

Adrian Smiseth Sejersted(NOR)エイドリアン・スミセス・セジェルステッド

同じくKvitfjell(NOR)クヴィートフィエルの2日目のトレーニングランでクラッシュしてしまったAdrian Smiseth Sejersted(NOR)エイドリアン・スミセス・セジェルステッド。

skiweltcup.tvの報道では、すぐに搬送されたそうで、検査の結果肩の脱臼で復帰には4~5ヶ月程度かかりそうとのこと。

自身のInstagramでも転倒時の動画を投稿してくれていました。これを見ると新雪に足をとられて転倒したように見えます・・・

これで地元ノルウェーは、スピード系種目のトップ2が不在のレースとなります。ノルウェーのスピード系チームは、技術系種目より選手層が薄い状態が続いていて、今回の2人の怪我はチームには致命傷となりました・・・。

早くよくなってほしいですね。

トレーニングラン

滑降(ダウンヒル・DH)は、事前に行われるトレーニングランでコースを滑らないとレースに出場出来ません。

今回は、2/15(木)16(金)の2日間行われました。

Kvitfjell(NOR)クヴィートフィエルで無事に開催されたトレーニングランの結果を見ていきましょう!

トレーニングラン1日目

Kvitfjell(NOR)クヴィートフィエル 、2/15(木)のトレーニングランの結果はこちらです。

1.Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマン
2.Jared Goldberg(USA)ジャレット・ゴールドバーグ
3.Franjo von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメン
4.Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー
5.Adrian Smiseth Sejersted(NOR)エイドリアン・スミセス・セジェルステッド
6.Mattia Casse(ITA)マティア・カッセ
7.Cyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジン
8.Bryce Bennett(USA)ブライス・ベネット
9.Cameron Alexander(CAN)キャメロン・アレキサンダー
9.Stefan Rogentin(SUI)ステファン・ロジェンティン

23.Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ)

この日のトレーニングランは、Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマンがラップタイム!本番はどんな滑りを魅せてくれるのか注目したいです!

トレーニングラン2日目

Kvitfjell(NOR)クヴィートフィエル 、2/16(金)のトレーニングランの結果はこちらです。

1.Ken Caillot(FRA)ケン・カイヨー
2.Adrien Fresquet(FRA)エイドリアン・フレスケ
3.Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリス
4.Guglielmo Bosca(ITA)グリエルモ・ボスカ
5.Cameron Alexander(CAN)キャメロン・アレキサンダー
6.Ralph Weber(SUI)ラルフ・ウェーバー
7.Mattia Casse(ITA)マティア・カッセ
8.Gilles Roulin(SUI)ジル・ルーラン
9.Lars Roesti(SUI)ラース・ロエスティ
9.Ryan Cochran - Siegle(USA)ライアン・コクラン・シーガル

48.Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ)

トレーニングラン2日目は、25歳フランスの若手、Ken Caillot(FRA)ケン・カイヨーがラップタイム!今回がワールドカップデビューとなります!本番が楽しみですねー!

Adrien Fresquet(FRA)エイドリアン・フレスケも、同じくフランスの24歳!ワールドカップもまだ数レースしか出場していません。本番で30番以内に入ってきたら面白いですねー!

また、トレーニングランで6位に入ったRalph Weber(SUI)ラルフ・ウェーバーですが、引退を表明しました。ヘルニアなどの怪我と戦いながらのキャリアでしたが、Wengen(SIU)ウェンゲンのレースのあとに引退を決意しようです。

SRF.chで報道されていました。自身のInstagramでも発表がありました。

Ralph Weber on Instagram: "- ⁠the last dance - Morgen werde ich mein 100. und allerletztes Weltcuprennen bestreiten. 🏁 Ich glaube, diese Entscheidung gehört bei jedem Athleten zu den emotionalsten seiner Karriere, egal wie viele Höhepunkte oder Tiefschläge diese hatte oder wie lange sie andauerte. Ich bedanke mich bei allen Menschen, denen ich auf dieser Reise begegnen durfte, bei den ganzen Fans, die es immer so speziell gemacht haben. Das Privileg, den Traum leben zu dürfen, haben nur wenige - vielen Dank jedem einzelnen, der das ermöglicht hat und den Weg mit mir gegangen ist! 🙏 Nun freue ich mich, morgen noch einmal ein letztes Mal dieses Gefühl zu haben, mit dem Team die nächsten und letzten Tage zu geniessen und natürlich dann auf die Tage zu Hause bei meinen Liebsten, die jetzt lange verzichten mussten. 👨‍👩‍👧‍👧 Danke allen, ich bin so dankbar! 🫶 #Powerlife #ClaimTheUnlimitedPowerOfLife #HeadChasingBetter #SyntaxUebersetzungen" 1,258 likes, 79 comments - ralphweber on February 16, 2024: " www.instagram.com

スタートリスト

滑降(ダウンヒル・DH)は、スタートランキングトップ10の第1シードが、スタート順6~15の間で前日のビブドローイベントのくじ引きで決まります。

トップ11~20はスタート順1~5と16~20の間でくじ引きで決まるというルールになっています。

Kvitfjell(NOR)クヴィートフィエル の2月17日(土)滑降(ダウンヒル・DH)のスタートリストはこちらです!

6.Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー
7.Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマン
8.Ryan Cochran - Siegle(USA)ライアン・コクラン・シーガル
9.Bryce Bennett(USA)ブライス・ベネット
10.Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ)
11.Nils Allegre(FRA)ニルス・アレグレ
12.Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリス
13.Florian Schieder(ITA)フロリアン・シーダー
14.James Crawford(CAN)ジェームス・クロフォード
15.Mattia Casse(ITA)マティア・カッセ

出場選手は全部で62人!

怪我で離脱の選手続出となったことで、Nils Allegre(FRA)ニルス・アレグレが、第1シードに入りました。

そして、注目のスイスの若手Alexis Monney(SUI)アレックス・モニーが、第2シードに入ってきて4番スタートですよ!

最終戦に出場できるTOP25に入れるか?!おばさん注目の選手たちのスタート順は以下の通り!

26.Guglielmo Bosca(ITA)グリエルモ・ボスカ
28.Franjo von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメン
30.Arnaud Boisset(SUI)アルノー・ボワセット

Guglielmo Bosca(ITA)グリエルモ・ボスカArnaud Boisset(SUI)アルノー・ボワセットは、ついにシード内に入ってきましたね!楽しみです!

FIS Alpine公式Instagramで過去レースの紹介がありましたが、ここKvitfjell(NOR)クヴィートフィエルで最多勝利数は、Kjetil Jansrud(NOR)ケティル・ヤンスルッドがもつ7勝!

さすが、コースのジャンプに名前が付くだけありますねー。今日は誰が勝つのでしょうか?!

レース結果

2/17(土)のKvitfjell(NOR)クヴィートフィエルの天候は晴れ!よかった!

FIS Alpine公式Instagramで当日のコース状況が投稿されていました。コンディションはよさそうにみえますねー!

1番スタートは、Stefan Rogentin(SUI)ステファン・ロジェンティン!
序盤からいいスムーズに攻めます。大きなミスなくゴールし1:45.71!基準のタイムとなります。

2番スタートは、Stefan Babinsky(AUT)ステファン・バビンスキー!序盤のジャンプでバランスを崩すシーンもありわずかに遅れます。僅差のタイムをキープしゴールへ!+0.19差の暫定2位です。

4番スタートは、Alexis Monney(SUI)アレックス・モニー!序盤のジャンプで大きくラインを落としてしまう痛恨のミス!しかし見た目よりタイムは遅れませんでした。ゴール前最後のジャンプでもミスがありましたが、+0.17差の暫定2位です。満足できなかったんでしょう、ゴールして怒りをぶつけます。

5番スタートは、Cameron Alexander(CAN)キャメロン・アレキサンダー!序盤からラップタイムで通過!中盤のターンでも大きくタイムを伸ばします。-0.90差の暫定トップに立ちます!これは大きなタイム差ですね!

第1シード最初の6番スタートは、Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー!序盤から遅れてしまいます。中盤でタイムを取り戻しますが、終盤にかけても遅れたりと一進一退のタイム差!しかし、さすがのベテラン、ゴール前でしっかりタイムを伸ばし-0.11差の暫定トップに立ちます!

7番スタートで登場したのが、ここKvitfjell(NOR)クヴィートフィエルで優勝経験があるスイスのNiels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマン!序盤から落ち着いた安定した滑りで攻めます。まったくミスが出そうな感じのしない安定感がある滑りで、ターンもジャンプもうまく処理。中盤でタイムを伸ばし-0.08差で暫定トップに立ちます!

8番スタートは、オリンピックの金メダリスト、Barbara Cochran(USA)バーバラ・コクランを母にもつ、2世スキーヤーRyan Cochran - Siegle(USA)ライアン・コクラン・シーガルが登場!序盤のジャンプでわずかにバランスを崩してしまいます。中盤で遅れてしまい、+0.75差の暫定4位です。

今シーズンVal Gardena(ITA)ヴァルガルディナで優勝したBryce Bennett(USA)ブライス・ベネットが登場!序盤からラップタイムで通過!安定した滑りでタイムを伸ばしますが、終盤でミスがあり+0.29差の暫定4位です。

usskiteam公式Instagramで2人の滑りが投稿されていたのでぜひチェックしてくださいね!

10番スタートで、Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットがレッドビブで登場!ライバルが怪我で離脱となってしまいましたし、タイトルを確実なものにしたいところ!

序盤はわずかに遅れます。ジャンプでバランスを崩してしまいタイムをロス!その後も細かいミスが続きます。今日はらしくありません!最後までリズムに乗り切れず+0.75差の暫定5位と表彰台を逃してしまいました!

自身のInstagramでは、「まだ何かが足りない」とコメント。次戦に巻き返してくることを期待します!

レース中断

今日から第1シードに入ってきたNils Allegre(FRA)ニルス・アレグレが11番スタートで登場!

序盤は僅差で通過しますが、中盤で遅れてしまいます。ゴール前でバランスを崩しクラッシュ!高速でネットに突っ込んでしまいました!

クラッシュ後立ち上がって関係者と会話する様子が映りましたが、ふらついています。大丈夫でしょうか・・・。レースはしばらく中断となりました。

自力でコースをおりていきましたが、痛そう・・・。大きな怪我がないことを祈ります!

レース再開

しばらく中断とコース修復のあとレースが再開されました。

12番スタートでDominik Paris(ITA)ドミニク・パリスが登場です!序盤からターンもジャンプもベテランらしい安定した滑りでラップタイムで通過しましたが、中盤のジャンプの着地であわや転倒という大きなミス!タイムも大きくロスしてしまいました。+1.00差の暫定7位です。

あわや転倒のものすごいリカバリーシーンが、FIS Alpine公式Instagramで紹介されていました。ほんとすごい!

13番スタートは、Florian Schieder(ITA)フロリアン・シーダー!序盤は僅差で通過しますが、中盤と終盤にそれぞれ大きなミスがあり、+2.58差の暫定12位と沈みました。ゴールして怒り爆発です。

14番スタートは、カナダのレッドブルアスリートJames Crawford(CAN)ジェームス・クロフォード!序盤から消極的な滑りに見えます。中盤でラインがおとされるシーンもあり、+1.16差の暫定9位です。

安定してポイント獲得しているMattia Casse(ITA)マティア・カッセが登場!中盤から終盤へかけて、トップの選手たちのようなラインどりが出来ません。ゴールして+1.06差の暫定10位です。

20番スタートは、Justin Murisier(SUI)ジャスティン・ムリジェ!元々大回転(ジャイアントスラローム・GS)が主戦場ですが、今シーズンはスピード系種目調子がいいです!

第1チェックポイントをラップタイムで通過!低い姿勢でスキーを滑らせます!ジャンプもほぼミスなく僅差でゴール前へ!+0.96差の暫定7位に飛び込んできました!

ここで第2シードが終了した時点で、ここまでのトップ3はこちら!

  1. Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマン

  2. Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー

  3. Cameron Alexander(CAN)キャメロン・アレキサンダー

21番スタートは、イタリアのベテランChristof Innerhofer(ITA)クリストフ・インナーフォファー!序盤から正確なターンで僅差でチェックポイントを通過します。中盤で遅れてしまいますが、終盤でタイムを取り戻し+1.09差の暫定9位です!

22番スタート、Daniel Danklmaier(AUT)ダニエル・ダンクルマイヤーが登場!序盤は遅れてしまいますが、中盤でタイム差をキープ!ゴール前のジャンプでバランスを崩すシーンがありましたが、+0.93差の暫定7位に入ってきました!

第3シードに入ります。23番スタートは、今シーズン確実にポイントを獲得しながらスタート順を上げてきたアメリカの若手、Sam Morse(USA)サム・モーゼが登場!序盤から僅差で通過し、中盤も遅れを最小限に抑え、ゴール前にスピードを繋げます。ゴールして+0.79差の暫定7位です!キャリアベスト更新です!ゴールして喜びを爆発させます!!

kvitfjellworldcup公式Instagramで、インタビューが投稿されていましたよー!ぜひチェックしてくださいね!

おもしろいレース展開になってきました!前日に降った新雪が削れてきたのかタイムが出るようになってきましたよ!後ろからも狙えそうですね!

24番スタートは、フランスのBlaise Giezendanner(FRA)ブレーズ・ギーゼンダンナー!序盤から僅差で通過してきます。ジャンプや難しいターンもうまくこなします。ゴール前もミスなくスピードを繋ぎ、+0.89差の暫定8位に飛び込んできました!ゴールして力強いガッツポーズ!!

25番スタートは、今シーズン躍進している唯一のフィンランド代表、23歳若手、Elian Lehto(FIN)エリアン・レト!序盤は僅差で通過!中盤のターンで細かいミスがありタイムをロスしてしまいます。終盤の緩斜面で細かいミスがあり、ゴール前にスピードが繋がりませんでした。+1.45差の暫定19位と今日はふるいませんでした。

26番スタートで登場したのが、Guglielmo Bosca(ITA)グリエルモ・ボスカ!最終戦に向けてしっかりいい位置に入りたいです!序盤から遅れてしまいますが、中盤はタイムをキープ!ゴール前にうまくスピードを繋げ、+0.93差の暫定9位に入ってきました!!やりましたよー!

27番スタートで登場したのが、スロベニアの小さなダウンヒラーMiha Hrobat(SLO)ミハ・ロバット!序盤からわずかに遅れます。中盤で遅れが広がってしまい、最後のチェックポイントは1秒差がついてましたが、ゴール前にタイムを伸ばし+0.89差の暫定8位に飛び込んできました。

自身のInstagramでも喜びのコメントが!やりましたね!!

28番スタートは、おばさんの推しFranjo von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメン!序盤は僅差で通過!第2セクションでラップタイム!ターンも切れています!落ち着いた安定した滑りで、ジャンプもうまく処理しゴール前にスピードをしっかり繋げます!+0.43差の暫定5位に入ってきましたーーーー!!!

やりました!この大事なレースでキャリアベスト更新ですよ!!なんというメンタルでしょう!これで最終戦の出場は確実です!

自身のInstagramでも最終戦出場の喜び投稿してくてます!このポーズがかっこいい!!

おばさんの推しが続きます。30番スタートは、Arnaud Boisset(SUI)アルノー・ボワセット!序盤はわずかな遅れで通過します。中盤はジャンプでミスがありタイムは遅れます。難しいターンでラインどりがうまくいかずタイム差が広がってしまいますが、ゴール前でスピードを繋げタイムを取り戻しますが、+1.22差の暫定19位と今日は満足できる結果とはなりませんでした。

ヨーロッパカップの総合タイトル保持者、25歳スイス若手のJosua Mettler(SUI)ジョシュア・メトラーが32番スタートで登場。中継でちょうど滑りが映らず・・・滑りが見れませんでしたが、+0.77差の暫定8位に入ってきました!キャリアベスト更新です!スイスの若手は勢いありますねー!

自身のInstagramでもキャリアベストとなるトップ10の喜びを投稿してくれてましたよ!おめでとう!!

続いて兄弟レーサー、Jeffrey Read(CNA)ジェフリー・リードが37番スタートで登場!序盤から僅差で入り、中盤もターンをうまく処理します。緩斜面もしっかりタイムを伸ばします!ジャンプもミスなくゴール前にスピードを繋げ+0.74差で暫定6位に飛び込んできました!

自身のInstagramでも好成績の喜びを投稿してくれてましたよ!

Jeffrey Read(CNA)ジェフリー・リードについてはこちらの記事で紹介しているのでぜひチェックしてね。

46番スタートで登場したのが、フランスの2世スキーヤーNils Alphand(FRA)ニルス・アルファンド!今日は兄弟そろって登場です!序盤から僅差で通過し、中盤も遅れを最小限におさえます。ゴール前にスピードを繋げ+0.91差の暫定13位に入りました!お兄ちゃんやりました!!

自身のInstagramでも滑りを投稿してくれてましたよー!

ちなみに、弟のSam Alphand(FRA)サム・アルファンドは、+1.65差の と残念ながらポイント獲得とはなりませんでした。

トレーニングランでラップタイムを叩き出したKen Caillot(FRA)ケン・カイヨーが57番で登場!第1チェックポイントをラップタイムで通過!中盤もスムーズなターンとラインどりでタイム差をキープ!トップ10が見えるほどのタイム差で来ますが、終盤で遅れてしまい、+1.39差の暫定31位と惜しくもポイント獲得とはなりませんでした。でも、ワールドカップデビューでこの滑り!今後に期待したい選手が出てきましたねー!

すべての選手が滑り終わり、順位が確定。FIS Alpine公式Instagramにもトップ3が紹介されました。

最終結果

FIS Alpine公式Instagramに笑顔でKvitfjell(NOR)クヴィートフィエル の表彰台メンバーが!

Kvitfjell(NOR)クヴィートフィエル 最終リザルトは、こちらです!

1.Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマン
2.Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー +0.08
3.Cameron Alexander(CAN)キャメロン・アレキサンダー +0.19
4.Bryce Bennett(USA)ブライス・ベネット +0.29
5.Franjo von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメン +0.43
6.Jeffrey Read(CNA)ジェフリー・リード +0.74
7.Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ) +0.75
7.Ryan Cochran - Siegle(USA)ライアン・コクラン・シーガル +0.75
9.Josua Mettler(SUI)ジョシュア・メトラー +0.77
10.Sam Morse(USA)サム・モーゼ +0.79

スイスの28歳、Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマンがワールドカップ3勝目!ここKvitfjell(NOR)クヴィートフィエルで2勝目です!相性がいいコースなんですねー!今日はすごく安定感のある滑りで完璧でしたー。

FIS Alpine公式InstagramでもKvitfjell(NOR)クヴィートフィエルで2勝目をお祝いです!

オーストリアのベテランVincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤーがやっと今シーズン初表彰台です!待ってましたー!

Cameron Alexander(CAN)キャメロン・アレキサンダーも3位表彰台獲得、今シーズンはキャリアベストの滑降(ダウンヒル・DH)ランキング9位で最終戦へ臨みます!

自身のInstagramでも滑りを投稿してくれてました!かっこいいですねー!

ランキングトップのMarco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットは、今日は満足いく結果とはなりませんでしたが、ポイントランキングは552ポイントでトップ!最終戦で自身初の滑降(ダウンヒル・DH)種目別年間タイトルを手にできるか注目ですね!

レースのハイライト動画が、FIS Alpine公式YouTubeにアップされています!ぜひチェックしてくださいね!

ポイント獲得の30位はトップから+1.30差の僅差のレース展開でした。また、最終戦へ出場できるTOP25も今日で決まりました。

FIS Alpine公式HPに最新の滑降(ダウンヒル・DH)ランキングが載っていますよ!

おばさんの推しFranjo von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメンは、この勝負どころでキャリアベストの5位!!ワールドカップ本格参戦1年目で最終戦までいくなんてほんとにすごい!!最終戦も22歳の若手に注目です!

イタリアのハンサムガイ、Guglielmo Bosca(ITA)グリエルモ・ボスカも今日は14位!ランキング25位に滑り込んで最終戦出場を決めました!

唯一のフィンランド代表23歳のElian Lehto(FIN)エリアン・レトもランキング25位で最終戦出場です!今シーズンからスイスチームとトレーニングをしていますが、すぐに結果に出ましたねー!

自身のInstagramでも最終戦出場の報告してくれてました!おめでとう!!

そしておばさん注目のArnaud Boisset(SUI)アルノー・ボワセットですが、今日は24位。ポイントは獲得しましたが、ランキングは33位と惜しくも17ポイント足りず、最終戦出場は叶いませんでした。でも、今シーズンはワールドカップデビューイヤーで大躍進!2回もトップ10に入りました。これからが楽しみです!

自身のInstagramでもランキングの報告が!翌日のレースに向けての意気込みもありましたよ!

2/18(日)は、同じくKvitfjell(NOR)クヴィートフィエル でスーパー大回転(スーパーG・SG)が開催予定です!こちらのレースも最終戦出場をかけた戦いですよ!楽しみです!


この他にもアルペンスキーワールドカップについての記事を投稿しています!マガジンにまとめているので、こちらもぜひ読んでみてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?