見出し画像

さくらインターネットのサーバーからPHPのmail関数でGoogle Workspaceのアドレスにメール送信できない問題を解消した話

こんにちは!KCompany代表のケータです!

ちょっとハマりかけた内容の技術メモです。

さくらインターネットで、とあるLP(ランディングページ)の運用を行っており、いわゆるお問合せフォームを設けて、お問合せがあったら指定したメールアドレスに送信されるということを行っていました。

先日、さくらインターネットで管理しているLPと同一のドメインをGoogle Workspaceに移行したところ、通常のメールの送受信は問題なくできていたのですが、上記のLPのお問合せだけは、GoogleWorkspace側で受信ができず、さくらインターネットのウェブメールに飛んでしまうという現象が発生していました。

PHPは全然詳しくないのですが、先人の残したソースコードを確認してTOやBCCアドレスの設定箇所を発見して、アドレスを変更してみたりしたのですが、今度はLP自体がエラーになり完了ページに遷移しないなどの問題が発生。どうもソースコード内のアドレスを変更するのはダメっぽいという雰囲気がでてきました。

元々ここで設定されていたアドレスは、Google WorkSpace導入前に個人アドレスとして取得されていた経緯もあり(競合するアカウント)、このあたりが関係しているのではないか?といった可能性があるのではないかと思いました。同一ドメインの同一アドレスだけど、さくらとGoogle側で別々に管理(存在)しちゃってますみたいな状況でしょうか。ただ、これを真面目に解消するのはちょっと難しそうな雰囲気でした。

で。何かしらさくら側のサーバーを通すような設定になっているのかなということで、そもそもphpのmail関数ってなんだろう?と思い調べてみると、postfixの設定がどーたらこーたらとか。

で、そしたらさくらインターネット側で設定変更できるところがあるのでは?と思い立ち、これまたググってみると、以下のサイトがみつかりました。

おお、まさに状況が近いではないかということで記事を読み進めてみると一番最後にこちらの紹介がありました。

これがドンピシャで、設定変更をしたところ、無事Google Workspace側のメールアドレスにて受信することができました。

なんともとりとめのない文章ですが、同じような現象が発生している方の参考になれば幸いです。

【お仕事のご依頼について】

こちらの記事に記載した内容以外にも、Google Apps Script開発やGoogle Workspaceを活用したデジタル化推進のお仕事を行っています。【GAS】そのまま使えるシリーズのカスタマイズのご相談ももちろん大丈夫です。
こちらのサイトのお問い合わせフォームからご連絡いただければ、折り返しご連絡いたします。

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは、サービス開発・改善のために使わせていただきます。主に書籍代や勉強会の参加費用などを想定しています。よろしくお願いします。