見出し画像

ビジョン思考-未来予想図を妄想する- #0023

奥西さん_note_htmlバナー (2)

おはようございます!

以前、4歳の いとこの姪っこちゃんとディズニーランドに行ったとき。真剣に"私はプリンセス"だと思い込んで振る舞うので、ごっこ遊びだと思って茶化すと本気で怒られて少し亀裂が入りました...😅子供の純粋さ、大切ですよね!何事も本気で取り組み、夢中になることを忘れないようにします!

ワークスアイディ株式会社 キャンスタ編集部 ぐっちゃんです🖌
さて、本日は「ビジョン思考」がテーマです!

「○○思考」というワードいろんな場面で使われますよね。
・デザイン思考
・アート思考
・システム思考
・ハック思考
・仮説思考
・マーケティング思考
改めて調べてみると想像以上にたくさんありましたよ...!

ビジョン思考といえば、『直感と論理をつなぐ思考法VISION DRIVEN(佐宗邦威 著)VISION DRIVEN(佐宗邦威 著)』という本をご存じでしょうか。本屋さんで"直感"でこの本のタイトルに惹かれて購読しました。
とにかくすごい本で(←語彙力。)妄想癖では終わらない、事業に活かす思考力だとページをめくるたびに衝撃の連続でした。「ビジョンのアトリエ」の絵は絶対見てほしい!!

ビジョン思考がなぜ大切なのかは理解した上で、私の中で疑問が一つ。
経営者やトップリーダーはどうやって方針を決めてるの??

現在、会社では4月・10月に前期の振り返りと方針発表があります。西日本事業部長である奥西さんも、毎度メンバーに向けて作成した資料を投影しながら、これから向かっていきたい方針や考えを伝えてくださいますが、その"方針"を決めるプロセスが気になっていました。

奥西さんの実行している思考法についてご覧ください▼

みなさんはどんな時にビジョンについて考えますか?
自分と向き合う時間はどのくらいありますか?

「労働生産性」を数字で計測されるこの時代において、私はむしろ数字では測れない、非効率な生産も大切にしたいなと思いました。

みなさんも是非「余白」をつくって、考える時間をつくってみてください!
GOOD JOB👍

プリンセスより執事に憧れていた ぐっちゃんでした🖌

相談ボタン2

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただきありがとう御座います!Works ID_DXサイトも是非ご覧ください👍!