見出し画像

カプセルホテルがコワーキングスペースに大変身。既存施設のリノベには、快適テレワークを実現する工夫が詰まっていた

2020年11月、新宿で「業界初のカプセル”リノベーション”コワーキングスペース」がオープンしたのをご存知ですか?

カプセルホテルの上下段をぶち抜いて個室にした新感覚のコワーキングということで、さっそく現地を調査すべく、WORKPLACE MAGAZINE編集部が「パセラのコワーク新宿南口駅前店」に行ってきました。

実際に使ってみた感想を先にお伝えすると、、、

・快適に仕事をするためのアイテムが充実
・感染症対策もバッチリ

ということで、大満足の空間でした!

それではさっそく、内部をレポートします。

画像21

新宿駅東南口から少し歩いたところにある、「豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア 新宿駅前店」。こちらの4階がコワーキングスペースになっています。
利用料金は1時間500円から。1Dayだと3,000円です。

画像21

1階のエントランスから入り、受付を済ませたらエレベーターで4階へ。

画像21

専用のセキュリティカードで解錠して中に入ると、テレワーク用の個室がずらっと並んでいます。
カプセルホテルの名残をダイレクトに感じる、なんとも斬新なコワーキングスペースです。

画像21

個室には扉がついていないので、下からくぐって中に入ります。
内部の様子はこんな感じ。コンパクトではありますが、PCで作業をするには十分な広さです。

画像21

壁の張り紙には、ワークチェアの操作方法が書いてありました。
座面の高さや背もたれ角度、肘置きの位置などを変えられます。

画像21

天井付近には高性能空気清浄機がついていました。
元カプセルホテルなだけあって、個室内のコロナ対策もバッチリです。

画像21

机上にある電源・USBの数も十分。

画像21

壁にはモニターやヘッドフォンが備え付けられています。
テレビはもちろん、映画などが見られる「VOD」の機能もカプセルホテルの名残で無料で利用できます。

画像21

個室の内側から、目隠しのカーテンを下ろすこともできます。
防音とまではいきませんが、外からの視線を気にせず作業に打ち込めそうです。

画像21

実際の作業風景はこんな感じ。程よい明るさで、集中作業にピッタリな空間でした。

画像21

4階のコワーキングスペースには、個室だけでなくオープンスペースも併設されています。こちらは窓から光が差し込んで明るい雰囲気。
ソーシャルディスタンスが保てる配置、かつパーテーションもついているので、感染症対策は十分です。

画像21

無料貸出の「コワークグッズ」を覗いてみると、驚きの充実ぶり。
モニターやキーボード、ひざ掛け、クッション、ハンガーなどが並んでいます。

画像21

ペンやハサミ、ホッチキス、セロハンテープなどの文房具や、

画像21

ノートPCを置くスタンド、

画像21

USBケーブルやHDMIケーブルなども完備されていました。

画像21

せっかくなので、いくつかアイテムを拝借してみました。
個室よりもオープンスペースの方が机が広いので、色々並べて作業したい場合はこちらのエリアが便利かも。

画像21

使い終わったら、カウンタークロスで拭いてから戻しましょう。

画像21

個室・オープンスペースともに、各座席下に荷物入れが置いてありますが、収まりきらないときは無料貸出ロッカーを使うこともできます。

画像21

4階には貸会議室もあり、1時間1,000円で利用可能。
モニターやホワイトボードもあって、まるでオフィスの会議室にいるかのようです。
対面での打ち合わせはもちろん、Zoomなどのオンラインミーティングにも活用できそうですね。

画像21

4階のラウンジにはフリードリンクも完備されています。お茶やコーヒー、炭酸飲料など、ラインナップも豊富です。

画像21

よく見ると、ソフトドリンクだけでなく、なんとワインが置いてありました。こちらも無料とのこと。(提供時間:16時~24時)
仕事終わりにぜひ試してみては?

***

以上、「パセラのコワーク新宿南口駅前店」のレポートでした!
設備やドリンクはさることながら、テレワークのための備品も充実していて、PCさえ持っていけば十分快適に働ける環境でした。

ちなみに、取材をした平日午前中は比較的空いていましたが、土日・祝日は少し混み合うとのこと。
確実に席を確保したい人は、事前に予約してから向かうのがオススメです。

それにしても、カプセルホテルの個室をテレワークブースにするというのは、斬新なアイデアですね。既存のスペース・設備をうまくコンバージョンして「働く場所」をつくる事例は、今後もさまざまな形で増えていくのではないかと思われます。

百貨店の空きフロアがコワーキングスペースとして活用される例や、ホテルの客室がテレワーク専用ルームにコンバージョンされる例などもあり、私たちの生活に身近な場所が「ワークスペース化」していくことになるでしょう。

新しいワークスペースを使うことで、オフィスワークや在宅勤務と比較してメリット・デメリットを実感したり、作業にあわせて適切な場所を選ぶ習慣がついたりと、得られるものも多いはず。

自宅以外の場所でまだテレワークを実践したことがない方は、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか?

パセラのコワーク新宿南口駅前店
■住所
〒160-0022 東京都新宿区新宿4-2-10 新近ビル
■営業時間
全日9:00~24:00
■利用料金
1H 500円、2H 1,000円、3H 1,500円、5H 2,000円、1Day 3,000円
■オプション
※男性専用
湯処:追加料金500円(手ぶらで利用OK、美容品含むアメニティ付き)
仮眠:利用時間により、カプセルプランとの差額でご利用可能
https://www.pasela.co.jp/coworking/shinjuku/