見出し画像

脱!心配性!?パンパンに詰まったスーツケースあなたは開けること考えてますか?そのままだと開けた瞬間、バカーン!ってスーツケースから衣服が飛び散り乗り換え先の空港で大注目浴びることになりますよ??留学先のスーツケースの中身は[D・N・S]これでOK?!~DAY6~

こんばんは、Kazuです!

留学前何よりも荷物の整理めちゃ困りません??


「これも必要!あれ必要!!」


まさに、、、

・アレも欲しい!コレも欲しい!!

ブルーハーツ状態です。

*世代間ギャップがあったらごめんなさい


そして気づいたらスーツケースが
ぱん!ぱん!になり、
本当にあなたが現地に買えない替えのきかない

・コンタクト用品(予備多め)
・コンタクトレンズ保存液
・電動シェーバー
・日本食材(お土産用、味噌)
*特に味噌 現地では日本食スーパーに売ってますが
 3倍、4倍の値段です。ex.750円⇨2100円

*僕も持っていきました


が持っていけなくなります。

するとあなたは留学先で、
本当はするはずのなかった
無駄な心配をすることになり、、

そして畳みかけるように現地での生活の不安が重なりホームシックにかかってしまいます。


すると、あなたは『留学充』どころか、
現地到着後わずか1週間後に
日本に帰りたくてたまらなくなり、
残りの留学生活をボッチ
過ごすことになります。

あなたはこんな生活に耐えられますか??
現地到着後残り5か月半の留学中、
クラスで誰にも話しかけられることなく
人見知りを発症し、
ぼっちになり続ける、、、。

あなたが留学前には夢にも思わなかった絶望が
待っています、、、。


そうならない為に、
スーツケースの中身は必要最低限のものを
持っていきましょう。

スーツケースの選び方はズバリ[D.N.S]です!

[D.N.S]

D:出さない
N:濡らさない
S:探さない

出さない
スーツケースは、開くときに場所を取るので、
スーツケースを開いた時に
無駄な注目を浴びたくないなら、
現地の滞在先に着くまでは出さない。

濡らさない
イメージしてください
あなたが現地の滞在先に到着して、


「ふ~、やっと着いた~」     
「よし!こっから留学生活スタートだ!」
「まずスーツケース確認しよ~」

スーツケースを開いた瞬間、
入れていたものは
液体のボトルの蓋が緩くなっていて、
全てベトベト、、、

なんなら明日いきなり着ていく服がない!

なんてことにもなりかねません。

探さない
スーツケースを開いて一番困るのがこれ
あなたも旅行先のホテルで経験ありますよね?
探しても探しても見つからない・・・

結果、荷物を全て出して見つけて戻す時に
「あれ?全然閉まらない...」 

あげくの果てには、無理やり閉めようとして
ファスナーが壊れてしまい、閉まらなくなり
使いずらさがより深刻な問題になってしまう。

そして留学初日からエネルギーが奪われ、
やる気がそがれて初日から最悪な思いをしてしまう。

こんな未来があなたには待っています。
だからこそ、スーツケースの中身は
[D.N.Sの三原則]を意識して準備して下さい。

そして意外と現地のスーパーにいけば
基本的には何でも手に入ります。

栄のドンキと同じだと思ってください。

大体いけば何でもあります、
生活には困りません

まさに「何でもあります♬激安ジャングル~」

状態です。
*一応言っとくと、
現地にドンキはないです

そして実は・・・

シャンプー等の日用品は、
むしろ現地のスーパーで買った方が安く、
国内から持ち込むと液漏れや荷物検査で
引っかかることもあります。
*ワックス(ジェル系やグリース系の水分が高いものは特に)

歯ブラシは
普段自分が使っているもの!
を使わないと、
気が済まないあなたは
持っていくことをおすすめします。

アジアではスコールが当たり前に
前振れもなく降るので、
レインコートを持っていくと便利です。

またスリッパ等は
現地でも安い値段で売っていますが、
あなたのお気に入りをもっていきたいなら

スーツケースの一番上に
ビニール袋に入れておくと、
スーツケースの中の他のモノを
汚さずに済みます。
*スコールによって洪水が起こるのは日常茶飯事です。

*雨季には膝上までほぼ毎日濡れます

だからこそ、あなたが本当に必要なもの
どうしても現地にこれがないと不安!というものを
優先的に持っていきましょう。

まずは心の不安をなくして、
あなたの留学生活を

留学充に!!人生で最高の瞬間にしましょう!!


今回はここまでです、
ここまで読んで頂きありがとうございました。


僕と一緒に最高の留学充をかましましょう!

留学デザイナー Kazu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?