見出し画像

おやすみ前の寝かしつけ絵本

ご覧いただきありがとうございます。

0歳と2歳の子を育てているミミと申します。

今回は我が子が0歳から2歳になるまでに読んでいたおやすみ前の絵本の話です。

おつきさまこんばんは

我が子1歳の時に初めて購入した寝かしつけ用の絵本です。簡単なストーリーになっているので入眠のアイテムとしても最適だと思います。飽きっぽい我が子も最後まで静かに聞いてくれます。
絵本を閉じると裏表紙のお月様がベー👅としてる顔になっており、読み終わると我が子も同じ顔をしてくれてそれがとても可愛いです。

ノンタンおやすみなさい

1歳半頃からストーリーがわかる様になってきた我が子へ購入した絵本です。
私がノンタンシリーズが好きで購入しました。読んでるうちに話を覚えて「くまさん寝ちゃってるね!」や「ノンタン眠くないもーん」と言ったりして楽しんでお話を聞いています。
最後におやすみなさいとページを閉じてお布団に向かいます。こちらの本は夜は早く寝るものだということをわかってもらうのに良いと思います。

そらまめくんのベッド

最近(2歳半)購入した絵本です。絵が可愛くてほっこりする絵本です。思いやりや譲り合いの心を学ぶ為に購入してみました。「そらまめくんのベッドでふかふかなんだって!」と言うので「〇〇のふかふかのお布団も素敵だよ」と誘ってお布団に誘導しています。
内容が良いので自我が芽生えてきたからに読むと良いかもと思います。

おじょらぽん

こちらは0歳の下の子へ購入した本です。
なぜか眠くなる「おじょらぽん」という言葉。ゆっくりとした口調で読むとこちらまで眠くなってきます。0歳でも楽しめる単調な響きのいい言葉です。まだ夜に眠ることがよくわかってないので入眠の儀式用に購入してみました。

いかがでしたかでしょうか。
数ある絵本の中で私が購入した寝かしつけ用のおすすめ絵本でした。
絵本に迷っている方の参考になれば幸いです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?