見出し画像

【地方公立高校から医学部へ】現役医学生の教える「絶対に学力の上がる勉強法」


紳士淑女少年少女の皆さんこんにちは。

医学生ブロガーのwoodstockです。

今回は

現役医学生の教える「絶対に学力の上がる勉強法」

というタイトルで話していきたいと思います。

ちなみに「絶対に学力が上がる」と言ったのは釣りでもなんでもなく、この記事に書かれているポイントが抑えられていれば、学力を上げないことの方が難しいと断言できるからです。

実際、僕は何人かの生徒を塾講師や家庭教師として教えてきましたが、その全員が学力と成績を上げていきました。

ちなみに学力はある程度すぐ上がりますが、その結果が成績として目に見えて現れるのには多少の時間がかかることが多いので、そこは辛抱強く努力を続けましょう。

あと、これは余談ですが、学力の上昇の伴わずに一時的に成績をあげることは全く意味がありません。

その最たる例が一夜漬けです。

一夜漬けではその時の成績は良いかもしれませんが、学力の向上が皆無なために学びが維持されずその一夜漬けに使った時間さえも無駄にしてしまうものなので、しないようにしましょう。

経歴など 

ではここで僕の簡単な自己紹介というか経歴紹介みたいなのを軽くしたいと思います。

僕は地方出身で、地元の公立小・中学校に通い、そこから県内の公立高校へと進学しました。高校までは塾にも行かず、部活や友達と遊んでばかりいました。高校に入ってからは、家の近くの個人塾などに通い、本格的に「勉強」をし始めました。

そして、国立大学の医学部に現役で合格することができました。

 大学受験のときのセンター試験(今の共通テスト)の成績は、全体で約94%の得点率でした。
正確には覚えてないんですが、それぞれ

数学 ⅠA/ⅡB 両方満点

英語 筆記、リスニング合算で 190ちょい

国語 現代文 75点くらい   古文漢文 満点

日本史 85点くらい

化学 満点

物理 98点

って感じでした。

また得意科目は英語と物理で、高3の河合塾の京大オープン模試の教科別順位では、英語で全国で20番目くらいの成績をとることができました。

 

さて、みなさんは国立の医学部に現役で合格する人や、センター試験(共通テスト)で9割を超えるような人はどんな人だと思っていますか?

多くの人が、有名な私立の進学校出身だったり、都会の大手の塾に幼少期から通って勉強してきた人だったりを想像したのではないでしょうか。

もちろん医学部にはそういう人たちもたくさんいますし、多数派だと思います。

けれども僕のように田舎出身で、ちゃんとした勉強を高校からの3年間しかしていなくても、頭を使って正しい勉強方法を実践すれば必ず学力は上がりますし、結果もついてきます。

この記事ではその勉強法や頭の使い方、勉強との向き合い方について、理論的に楽しく伝えていこうと思っています。

受験を控えている方はもちろん、頭を使うことが好きな人たちには普遍的に楽しめるものになっているのでおすすめです。

具体的には、


・インプットとアウトプットはどちらが大事か
・まとめノートは作るべきか
・マークと記述で勉強法は変わるのか
・得意教科と苦手教科どちらに時間をかけるべきか
・1日何時間勉強すればいいのか
・評論と小説のそれぞれの読み方
・古文漢文で満点を取るコツ
・辞書は必要か
・数学にセンスは必要か
・公式を一瞬で自分のものにするためには
・ゴロ合わせ使うべきか
・物理の次元解析とは
・試験前日の過ごし方
・試験当日に絶対にやってはいけないこと
・化学の水兵リーベ…は意味がないのか
・勉強のモチベーションの保ち方
・英単語の覚え方
・単語帳の選び方
・英文法の勉強法
・英作文のポイント
・長文を全部読まなくても問題を解く方法

といった疑問や悩みに対する答えを書いています。

内容もすぐに読めて誰でも簡単に実行に移せるものになっています。

記事の内容でわからないことや質問がある方はTwitterにいつでもDMしてくださいね。来た質問などで大事だなと思ったものは適宜ここに追記して、 皆さんと共有できるようにしたいと思っています。

また、この記事は最初の数人までは低い価格で試験的に販売して、好評であれば(価値があると判断されれば)だんだんと値段を上げていこうと思っているので、少しでも気になったら早めの購入をお勧めします。


さてさて長い導入部でしたが、準備はいかがでしょうか。

ばっちりでございましょうか。

書店で2000円近くする「医学部攻略本!」みたいなやつ以上の価値と情報と生の声を届けます。

僕のこれまでの全てのノウハウを詰め込んだ 26000字の大作です。それではお楽しみください。

まずは…

ここから先は

24,527字

¥ 1,200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?