マガジンのカバー画像

恐縮ですが育児中!

19
未就学の男児を抱え、シングルファザーとしてワンオペ育児に奮闘していた時期に書いた、育児コラム。
運営しているクリエイター

#日常

恐縮ですが育児中! 〈番外篇〉 貯金

人間というものは一度スピードに慣れてしまうと、今までは平気だった待ち時間がずいぶん長く感…

25

恐縮ですが育児中! 〈最終回〉 遠い日の花火

「恋は、遠い日の花火ではない。」1995年、サントリー・オールド・ウィスキーの有名なCMです。…

89

恐縮ですが育児中! 〈17〉 映画館

皆さんは、生まれて初めて映画館に行った時のこと、おぼえてます? 当方は小学校低学年の頃。…

34

恐縮ですが育児中! 〈16〉 年中行事

日本の美しい伝統を守るためにも、決まった行事というものは、きちんと執り行わなくてはなら…

23

恐縮ですが育児中! 〈15〉 車か鉄道か

子ども……というか、男子って乗り物が好きですよね。 公園に着いても、鉄棒やジャングルジム…

19

恐縮ですが育児中! 〈14〉 時間

ミヒャエル・エンデの『モモ』という小説に「時間貯蓄銀行」なる組織が出てきます。人々はこの…

26

恐縮ですが育児中! 〈13〉 読み聞かせ

美食家のブリア・サヴァランは「どんなものを食べているか言ってみたまえ。君がどんな人か言い当ててみせよう」と言いました。 当方としては「本棚を見せてくれたまえ。どんな人か言い当ててみせよう」と言いたい。 いや、何もそんな上から目線に言わずとも、本棚に性格が出るのは当然ですよね、いい大人ともなれば、選ぶ本のジャンルや指向って、その人なりに決まっているものですから。 けれども子どもの場合、成長に応じて、読む本はどんどん変わっていきます。 生まれて数年はとにかく絵本。それも文

恐縮ですが育児中! 〈12〉 インフルエンザ

原稿の〆切直前、インフルエンザにかかってしまいました。 まず息子が罹患。大した事なく済ん…

28

恐縮ですが、育児中 〈11〉 子ども服

子を持つという事。それは毎日のように洗濯機を回すという事です。 ポケットのティッシュを出…

26

恐縮ですが、育児中。 《9》 お弁当

その言葉の開放的でノスタルジックな響きとは裏腹に、親としては過酷な現実をつきつけられる季…

27