見出し画像

【Vol.14池田咲希@秋田】『地元のイチオシ』

全国各地に会いにいきたいと思える人、遊びに行きたい街が増えていくように」と代表大山の想いを詰め込んで始まった『まちと人のマッチング “オンラインコミュニティ”』。そこに住んでいなければ見えない景色をオンラインコミュニティメンバーが綴るコラム『私のふるさと語り』。ホッと一息つきたい日曜の夜に、オンラインコミュニティメンバーがリレー形式で更新します!

初回1タームは、“オンラインコミュニティメンバーの自己紹介”。
2タームでは、自分が住んでいるまち自慢
3タームでは、新型コロナウイルスに負けない!外での楽しみをおうち時間で味わえる「イチ推しお取り寄せグルメ」をテーマに、バトンを繋いで来ました。

4ターム目は地元のイチオシをテーマに、バトンを繋いでいきます🤝

いつもトップバッターを務めてくれていた枇菜乃ちゃん(@北海道)と、花奈子ちゃん(@宮城)がお休みに入ったので、トップバッタ―は秋田在住(自粛期間は地元山形在住)の池田咲希が務めます!

さき

前回Vol.13では、秋田県出身で、東京の大学に通っている奈保子ちゃんが自己紹介してくれました✨大学進学を機に秋田に来た私と、秋田県出身の奈保子ちゃんの出会いは、ウーマンズ内のご縁。地方にも都心部にも住んだことがある奈保子ちゃんの視点で綴られる”私のふるさと語り”、とっても楽しみです♬

前回に引き続き、私の地元である山形県庄内地方のイチオシ!訪れると心が癒されるスポットを、2つご紹介します💭(*掲載許可を頂いて掲載しています)

鶴岡市立加茂水族館「クラゲドリーム館」

鶴岡市立加茂水族館は日本海に面した岬にある山形県内唯一の水族館。
ここの水族館はある特徴で、全国的に有名になった水族館です🐠

それは…クラゲの展示種類数世界一の“クラゲ水族館”であること!
60種類以上のクラゲを展示しているのは世界でもここだけ😲
2005年には、クラゲ展示種類数世界一の水族館になり、2012年にはギネス記録にも認定されました。

2014年夏には愛称「クラゲドリーム館」として新たにリニューアルオープン!
私もリニューアルオープンしてから久しぶりに遊びに行きました♪

加茂水族館

撮影:友人

リニューアルオープンした「クラゲドリーム館」の最大の目玉は「クラゲドリームシアター」
直径5m、水量40tの円形型水槽の中で、中には約10,000匹のミズクラゲが漂っています。青い光に照らされた巨大な水槽の中でクラゲがふわふわと漂う姿はなんだかとっても幻想的…🌜ずっと眺めていたい、そんな不思議な気持ちになります。

2加茂水族館

撮影:池田咲希

実は1度閉館の危機もあった加茂水族館。その危機を救ったのは、偶然発見したクラゲの赤ちゃんだそう😲クラゲの飼育・繁殖に関する高度なノウハウを身に付け、クラゲに特化した水族館として復活したドラマがあるんです…!

2008年には、生物学者の下村脩教授がオワンクラゲの発光する仕組みを解明し、ノーベル化学賞を受賞したことから、オワンクラゲを飼育している加茂水族館は一躍全国的に有名な水族館になりました✨

ふわふわと漂い私たちを魅了するクラゲ💭そのクラゲたちと共に歩んできた加茂水族館。コロナが収束したら、たくさんのクラゲに癒されに遊びに来て下さい😉

■鶴岡市立加茂水族館公式HP

SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE
スイデンテラス

2018年9月に、山形県庄内地方の田園に浮かぶように建てられたホテル「SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSEE(ショウナイホテル スイデンテラス)」。

世界的建築家・坂茂氏が設計した木造ホテルで、山形庄内を象徴するランドスケープの1つである“水田”から着想を得たそうです。
天気次第では「天空の鏡」と言われているウユニ塩湖のような絶景が見られることも…!🌅

外観 (1)

撮影:公式HPより

ウーマンズ代表の友理ちゃんから「ここ行ってみたいと思ってるんだ」と聞き、スイデンテラスの存在を知りました!

幼い時から、隣の市まで向かう際には、必ず目の前に飛び込んでくる地元、庄内平野の田園風景。その田園がホテルとこんな素敵にマッチしていることが、良い意味で衝撃でした😲

ライブラリ

撮影:公式HPより

スイデンテラスには「空間」「食」「本」「農」「地域」をキーワードに、施設を楽しめる工夫がなされています。

私が特に気になっているのは、「オトナもコドモ コドモもオトナ」がテーマのライブラリー📚ブックディレクター幅孝氏監督のもと、みんなが等身大に出会えることを願い、2,000冊の本がセレクトされています。
  
数々の本が並べられた木製の本棚は、とってもフォトジェニック。
自分だけのお気に入りの本を見つけ、幼かった頃みたいに、夢中で読書できる予感がします💭

客室

撮影:公式HPより

日々の喧騒からふと離れ、自然と調和しながら、本来の自分に戻れそうな素敵空間スイデンテラス。私もぜひ1度ここで宿泊したい&ウーマンズのメンバーみんなを招待したい…🥺
庄内に遊びに来ることがあったら、是非訪れてほしい場所です。

■スイデンテラス公式HP

今回は私の地元庄内の「イチオシ」を2つご紹介しました。
どちらも訪れたら、きっと心が癒されること間違いなしのスポットです💐新型コロナウイルスが落ち着いたらぜひ庄内に遊びに来てくださいね🥺

次回Vol.15は、奈保子ちゃんが担当!秋田県出身で、現在は東京住みの奈保子ちゃんの綴る「地元のイチオシ」を楽しみにバトンを繋ぎます🏃‍♀️

池田咲希:1999年生まれ。秋田大学教育文化学部3年。大学ではワンダーフォーゲル部、地域交流サークル、BBS会に所属しながら塾のアルバイトに励む。趣味は登山と買い物。2020年1月からWomen's Innovationオンラインコミュニティメンバーとして、東北で活動を始める。






この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,792件

いつも沢山の方々の応援ありきで活動できています、ありがとうございます^^サポートは活動費(イベント開催)に使わせて頂きます🥺サポートという形でも応援頂けたら嬉しいです!