見出し画像

キラキラ✨ひかる 106_20240609

今年も芋ほりやるぞー

あー今日は忙しかった。
朝5時に起きて、6時から1時間ほど町内会の清掃活動(花植え)だった。

私は夫の実家と職場に近いアパートと2つの拠点で生活している。
実家には週末しか帰らないが、来月97歳の祖母が施設から家に戻ってくれば実家で過ごす時間が少し増えるかもしれない。
アパート住まいももうすぐ10年になりそうな勢いだが、町内会には入っていなかった。
今年から地域で事業を始めることとなり、町内会にも入って積極的に関わろうと思っている。今日はそのデビュー戦であった。

清掃活動を終えて、畑に植える苗を買いに夫とでかけた。今年の畑作業は例年に比べると遅い。苗もいいのが見つからなかったが、仕方がない。
畑までは車で約40分。実家に近い方に借りているため、そうなってしまう。

午前中は夫と二人でししとうや枝豆、バジル、大葉などの苗を植えた。
きゅうりやトマト、ナスなどは植えられない。
毎日手入れができないため、手入れが必要のないものばかりを毎年植えている。

我が家の分を植え終えると、夫とはバイバイ。私だけ実家に戻る。
そして3時間ほど大学の勉強。たまにnote(笑)

15時になると、昨年オーストラリアでお世話になったファミリー(日本人家族)から電話があった。
今年も芋の苗を植えるのに声をかけていたからだ。
夕方に一緒に畑をでかけ、芋の苗を植えた。
今年も芋ほり楽しみだーーー

その後、マクドナルドでお茶をして、さっき帰ってきた。
夕飯の支度を済ませ、洗濯をし(今日は畑仕事したから洗濯物がいっぱい!)、ようやく今落ち着いたところ。
もう20時半じゃん!
こりゃ大変!

というわけで、今日は記事がちゃんと書けそうにないので、つれづれ日記になってしまいました。

先週、夫と一緒に畝をたてました
今年は22番の土地を借りました
午前中、ししとうや枝豆の苗付け終了。マルチもはった。
苗が弱いから育ってくれるかな?
紅あずまの苗
よし!4本のサツマイモの苗付け終了!!
中1、小4、年長の子どもたち💗
小4の男の子が水やり頑張ってくれました💗

私は芋の苗付けが下手で、毎年枯らしてしまう(笑)
同じように植えているはずなのに、夫のは丈夫に葉が大きくなるが、私の苗はしなびて終わり。
今年は私と子どもたちだけで植えたので、来週、枯れていないか心配だ。

さて、今年も畑が始まったぞ。毎週末は草取りと水やりに行かなければ!
あと2列、何植えよう?困った・・・

<1年前の”ほのぼの日記”> 

今日は過去記事振り返ってられないな。
これについては、ちょっと思うことがあるので、日を改めて考察したいと思います。


タイトル画像は、はそやmさんの作品です。「キラキラ✨ひかる」シリーズのために、ボルダリングをするうぉんのすけ、子ども支援をするうぉんのすけをイメージして、オリジナルのものを提供してくださいました。はそやmさん、本当にありがとうございます💗



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?