見出し画像

キラキラ✨ひかる 086_20240519

受け止めるしかない

生きているといろんなことあるよなぁ
今日はもう疲れていたからこれ以上のことはちょっと遠慮したかった

1週間、今日という日のために特別な時間を過ごし、やっと終わってくれた運動会
とりあえずストレスは取り除かれた、の矢先だった

年に数回しか電話しない弟からの着信
これは何かあったに違いないと思い、慌てて折り返した
つながらない
あーなるほど妹と話してるんだ
長女が不通だったから次女へ・・・
心配していた内容とは全く違うものだったので安心した

でも弟にとっては重要な連絡だった

私と弟は11歳(ほぼ一回り)年の差がある
生きてきた時代、今を生きている状況も全然異なる
弟が小さいときは、なんでもお姉ちゃんの言うとおりだったに違いない

そんな弟ももうすぐ40歳となる
結婚もし、一児のパパである
もう姉の出る幕などない

ただし両親がからめば別だ
いろんな気持ちが錯綜する
私は常に調整役に徹してきているつもりであるが、どうやら今日の私の発言はそのようにとられなかったらしい

喧嘩になった
いや一方的に弟が憤った形になった

私は両親の気持ちを想像した
そして多分弟の期待していた言葉とは違うことを発してしまったのだと思う
実際「やっぱりそう言うと思った」と言われたし

弟よ
姉ちゃんは大きくなった弟の成長ぶりを嬉しく思うと同時に、もう私(姉)の存在など必要ない、むしろ邪魔だぐらいに思われていることに多少の寂しさを感じざるを得ない

まぁ年をとれば立場が逆転するのも仕方がないかもしれないし
あなたは実はまだ若いから姉ちゃんが見えている世の中の景色とか人の気持ちとかを体験できていないのも無理はない

いや、姉ちゃん、あんた子どもいねーんだから、所帯持ちの状況分かるわけねーべ、と言われたらそれまでだしなー

まぁ、姉ちゃんはじーっとこのままでいることにするよ
あんたとは揉めたくないしね

でもたぶん今実家に電話をすれば、間違いなくおかあちゃんが「うぉんのすけ聞いてくれ~~」と泣きの訴えをしてくることは間違いないんだ
もしかしてこれから電話をすると2時間コースになるかもしれない
だから今日はあえて電話をしないことにするよ
明日は振替休日だからお昼に電話してみる
夜の2時間よりはずっと建設的で友好的な話ができると思うから

どっちの気持ちもわかる姉ちゃんはつらいな

でも私が放った一言はどっちかというと両親側の立場だったかもしれない
それゆえもうあんたは姉ちゃんの言うことなぞ聞いてくれないかもしれないな

今日はちょっとだけ寂しい気持ちになったうぉんのすけでした

<1年前の”ほのぼの日記”> 
面接試験に落ちてしまった話。
こうして振り返ると昨年の今頃はなかなか辛い状況であるな。
6月には上向いたからもう少しの辛抱だ!

<2年前の”つれづれ日記”>
組織の中で一生懸命仕事をしていた時期の記事だ。勢いがある 
組織を意識しなくなった今は「上司って何?」のレベルにまで成り下がってしまった
人を雇う予定もないから「理想の社長像」もなし
だいぶ迷走してんな、私


タイトル画像は、はそやmさんの作品です。「キラキラ✨ひかる」シリーズのために、ボルダリングをするうぉんのすけ、子ども支援をするうぉんのすけをイメージして、オリジナルのものを提供してくださいました。はそやmさん、本当にありがとうございます💗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?