見出し画像

気圧と頭痛

よく聞くけど、本当にそれだけですか?

よくある頭痛だと

睡眠不足で頭痛

交感神経と副交感神経のバランスの乱れ

肩こりで頭痛(緊張型頭痛)

主に筋肉疲労で疲労、ストレス、精神的緊張で、血流悪化、老廃物溜まるなどで周辺の神経が刺激されて頭痛が起こる。

偏頭痛

三叉神経が関係していて、ストレスや疲労で脳血管が拡張して三叉神経を圧迫する。

あたし自身、上の二つはよくあること

緊張型頭痛は、意識的に肩周りと上半身のストレッチやるだけで変わってくる。職場でもトイレ行くのに立ったついでとか。肩甲骨動かすつもりで数回肩回すだけでも違う。
これは柔整師の先生に悪化させないためにやった方がいいよって。

適応障害のこともあって今は家にいるけど、机に向かうこと多いからストレッチと肩を温めるのは必須。
冬場の寝起きは特にあずきのチカラ使って温めることから始まる。

あたしの場合、HSPで視覚的に太陽光や水面の照り返しでも頭痛起こる。コンタクトにしてサングラスもしくは度入りのサングラスや、2wayグラスのようなものを使えばかなり軽減できる。

水分不足でも頭痛起こると聞いてからは、
お水を意識して飲むようになった。
コーヒー好きなのに減らしたし。

そしたら頭痛減ったよ。
鎮痛剤飲む量減ったし。

実際頭痛で通院もしてるから言えること。

ホルモンバランスの乱れや、
何か病気が隠れてる場合もある。

何故そこに目を向けないんだろう?

自分が心地好く過ごすために、
自分と向き合うことって大切なんだけどね。

面倒でも原因を潰していくことで、
快適になるのに。

ちょっとの意識であってそれに対して何時間も考えるわけじゃない。
自分の心や内面と向き合う方が時間かかるわ。

痛みの場所によっては、重大な病気が隠れてることもあるから気をつけておいた方がいいんだよね。

あたしの身内が脳梗塞なったけど、すぐいつもと違うことに気づいたからまだ良かったけど、もしあの時 変化に気付けず放置してたらどうなってたか…考えたら怖いわ。

今の人生より酷かったかもね…

不摂生な生活しておきながら、
頭痛いのは気圧のせいだ!

なんて…空に失礼だろって思うんだけど。

「あっ、痛みが何かいつもとちょっと違う」ってことを意識してもいいんじゃないかな?

すぐできることってあるんだよね。

身体万全じゃないから気圧の影響受けやすいってこともあるんじゃないかな?

その痛みの辛さって人それぞれ、体調とか自分が一番わかってるよね?

だからこそ自分が目を向けなきゃ
分からないんだよ。


もっと自分に優しさ向けてあげても
いいじゃない?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?