見出し画像

マルチタスクとは!何かを同時進行するには無理です。ひとつの事に集中するのがベスト

マルチタスクって言葉ありますね
自分もマルチタスクって言葉が好きで憧れて、
いろんな事を同時進行している気になっていました。
マルチタスクを推奨してくる方もいますよね。
でも皆さんマルチタスクの認識が違うと思います。

【気軽にフォローお願いします】

・マルチタスクとは

マルチタスクとは

同時にいくつかの仕事をすること。また、そのさま。「マルチタスクな法律家」「マルチタスクな活動」

デジタル大辞典

マルチタスクとはこの様な定義になっています

僕も以前はマルチタスクをしているつもりでしたが、これって出来ている気になっていただけで良く考えてみると、非常に中途半端になり効率が悪いんじゃないかな?と思う様になりました。
そもそも同時進行なんて無理のある話です。

とは言え、案件や仕事は何個か掛け持ちはする事になると思います。

当然慣れた物に関しては、
処理スピードは上がりますね。
新しく始める物に関しては慣れていないので
処理スピードって遅くなります。


・当たり前の事だが1つの事を確実に処理してゆく

当たり前でしょ?って思った人
人から聞くと当然ながらこう感じると思います。ですが、意外と世の中には当たり前とされる様な事はやり続ける事が難しくて出来ていない事が多いです。

うさぎと亀で少し内容を変えて考えると
・うさぎはマルチタスクでどんどん進む
・亀は時間はかかるが確実に一つを終わらせる
この様に考えるとします。

当然見た目のスピードはうさぎが早いです。
うさぎ🐇は、どんどんこなして行き前に進みます
亀🐢は遅いなって感じます
うさぎは余裕ですね、

そしてうさぎは、周りからもどんどんお願い事をされ断らずに受けます。

亀も同じくお願い事はされますが、全てを受けずに可能な範囲で受け無理なら断り、自分のペースで進みます

・その結果どうなるのか?また特性はどうなのか考えてみました

・【うさぎ🐇の場合】

何事もそつ無くこなせるバランスの良さは持ち合わせているが、この特性が仇となり自分はなんでも出来てしまうと、思い込みの思考になりやすい。ただし結果も早くに出る、流れから外れなければ悪くはない【スピードタイプ型】

またなんでも受けてしまう為に、限界が来ると壊れてしまう(処理が追いつかずどうしていいか分からなくなる)自分の能力値以上に手を出してしまう

小さなミスや抜けが時に大事になる事がある
他人に足元をすくわれる事がある
先に進んでるいるように見えて抜けがあるので確認や、やり直しでスタート地点に戻る場合がある

・【亀🐢の場合】

確かにスピードはうさぎに比べて遅いが
確実に前に進む事ができる
結果が出る事に時間はかかるが確実に積み上げていく【後半追い上げ型】

慌てずにマイペースで処理していくので
やり方によっては確実に積み上がる
他人が勝手に自滅していく中コツコツと能力値を上げている事がある

遅すぎる為、物事にもよるが処理と言う観点では優秀なうさぎには敵わない事がある

積み上げ型なので積めば積むほど強みになる
積み上げし続けた場合は
後からレースに参加した者には追いつけないほどのの経験と知識量が身につく、また処理方法も覚えていくと確実に前に進む為時間はかかるが上手く対処(ゴール)する場合がある

・どちらも良し悪しはある、どうする事がベストなの?

スピードも確かに大事です。
しかし全て早ければ良いと言う訳ではありません、マルチタスクに憧れる人もいるでしょう。

うさぎと亀の両方をバランスよくできる事が良いのですが、そう簡単な事でもありません。

うさぎ🐇のように早く
亀🐢のように確実に積み上げていく
【スタイル】を身につける事が出来れば
かなりの猛者となる事でしょう。

その為には1つの事を集中して
終わらせていく・身に付けていく

この反復練習を繰り返すと
始めにスタートした頃よりも
処理する時間が圧縮されていきます

つまり、
同じ事を繰り返すうちに
最初は長く時間・気力・体力など消耗した物が
ほとんど消耗せずに行えるようになってきます。自分の形ができてくる為です。

すると次の事に手を出しても
前に時間がかかり手こずっていたものは息をする位の事です、
こうして確実に出来る事・やれる事を増やして行きます。

あくまでも他人に振り回されずに自分の安定したペースで行う事が重要です。

こうして1つのタスクを
高速で処理する事が出来ると
いくつもの物事や問題を抱えても対応する力が身に付いているので
周りから見ると【マルチタスク】に見えます。

マルチタスクを目標にするのでは無く
1つのタスクの高速処理を身につける事が
最優先であり
その結果マルチタスクとなる


大切な事は周りのペースに巻き込まれない事
当たり前と言われる基本の事をやり続ける
(自分の型が出来るまで)
自分の能力を過信しない事

この事が今回の話の肝の部分になります。

いいねと思ったら♡
ふーん、参考にはしてみるわって人も♡
よくわからないけど
まぁ別にいいんじゃないって人も♡

お願いします。

宜しければサポートお願い致します。クリエイターとしての活動費に役立たせて頂きます。