見出し画像

インターネットってなんだろう〜お題に寄せて〜

noteではよくお題募集をしていますが、その中に「はじめてのインターネット」というお題がありました。多くの人にとってはWindows95あたりとはよく言われているかと思います。デジタルネィティブ世代はそもそもスマホの向こうの世界(いわゆるネット)をどう捉えているのでしょうね?

定義がすごく気になってしまう

流石に一般人が電車と言ったことに対していちいち「それは電車ではなくて気動車、ないし、ディーゼルカーであって…」とはいちいち突っ込みません。が、一応、理系の端くれとしては、定義が気になることがままあります。あなたの言っている○○とは、どれのことですか?って。

インターネットっていうのは英語にすると「internet」ですが、interとnetworkの造語です。英語では"The internet"ですが、もちろん、インターネットというなんらかの実体があるわけではないというのは、皆様ご存知かと思います。いや、知ってますよね?

インターネットは鉄道網だった

そんな実体のないインターネットですが、なんか例えられるものがないかと考えて思いついたのが鉄道網でした。例えば、首都圏にはJR東日本をはじめ、東急、小田急、東武、西武、京王といった私鉄や、東京都や横浜市の地下鉄などがあります。これらは線路が繋がっていて、会社を跨いで列車が乗り入れていたりします。もちろん、無闇矢鱈に繋がっているからどこへでもいけるということはなく、各会社間で色々取り決めがあるわけです。

あるいは直接乗り入れをしていなくても、Suica/PASMOといったいわゆる交通系ICカードを使うと、ある会社のある駅から乗って、列車ごと乗り入れたり乗り換え改札を通ったりして、最終的に別の会社のとある駅から降りてもきちんと運賃が支払われて、各社に分配される様になっているわけです。

インターネットも同じことで、会社内のネットワークや家庭内のネットワーク、携帯電話会社のネットワークがそれぞれバラバラにある中で、ある取り決めの元でお互いに繋がっていて、乗り入れしている列車のようにどこかのネットワークの枠を超えて世の中のいろんなところに、そのまま意識せずに繋がる様になっています。

今はネットワークではなくサービスの時代

とは言え、今時のデジタルネィティブな人たちは、インターネットを使っているのではなく、例えば、InstagramとかYouTubeとかnoteとかを使っている、という意識しかないのかもしれません。いや、デジタルネィティブ世代じゃないので想像ですけど。

乗り入れが一般的ではなかった自分のような世代にとっては、相鉄の二俣川から新宿に向かうとなった場合、「相鉄で横浜に出て、東急で渋谷に出てから山手線で新宿に出るか、横浜からJRで品川に出て、山手線で新宿」みたいな会社、路線ありきの考え方をついしますが、今時の人はもしかすると、二俣川から新宿行きに乗る、としか考えないのかもしれません。

インスタにしろ、YouTubeにしろ、クラブハウスにしろ、あるいはNetflixとかHuluとかも、もちろん、インターネットの上に乗っかっているわけで、さらにはそれは使っている携帯電話会社のネットワークとかにのっかていて、と玉ねぎの皮のようになっているのですが、普段、そんなことは意識せずに便利に各サービスを使えるわけで、本当に便利になったものです。

一応、初めてのインターネットネタ

自分が1988年に大学に入り、ネットニュースというものに出会ったのが4年生だったと思うので、1991年くらいが一応「はじめてのインターネット」でしょうか。もちろん、Webなんて一般的なものではなかったので、いわゆる「インターネット=Webサイト」との出会いはもっと後ですね。

1992年に社会人になって、どこかのタイミングでWebサイトというものに出会ったと思うので、初めてのインターネット(=Webサイト)は1993〜1994年くらいでしょうか。

プライベートでは、当時はまだASCIIネットとか、NIFTY-ServeとかPC-VANの時代なので、やはりWindows95以降ですね。

インターネットがなかった頃や黎明期の頃を知っている人は、インターネットというものに対して、世界が広がることにドキドキしたり、ちょっとアングラな感じもあって怖そうだったりと、色々な感情で接していたかと思います。ある種、別世界とか特別な場であったインターネットですが、もはやそれが普通のものとして存在し、電話並かそれ以上のインフラになっています。

まあ、一般の人は意識することはないでしょうし、必要もないです。でもまあ、ITとかインターネット界隈を飯の種にしている人は、たまにはインターネットってなんだっけ?と振り返ってみるのもよいですね。

この記事が参加している募集

#はじめてのインターネット

2,655件

拙い記事でございますが、サポートしてもよいよという方はよろしくお願いします。著者のやる気アップにつながります。