マガジンのカバー画像

分類:雑記

72
特に特定の分野とは関係ないネタをまとめました。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

デジタル云々以前に情報共有を

今日のNHKニュースで全国各地で起きたミス事例を埼玉県戸田市が集めて、市内の医療機関にメー…

woinary
3年前
2

テレワークスタイルの変遷

前職の会社では2020年4月上旬からテレワークでした。今はテレワークではないですが、その間の…

woinary
3年前
3

スタバでiMacは存在するらしい

思いつきで調べてみたら、世の中にはそういう人もいるらしい。 新しいiMacが出た先日、新しい…

woinary
3年前
5

原因を個人ではなく、組織に求めよう

たまたま見かけた記事でマネージャ不足の話がありました。確かに前職でもマネージャ不足は感じ…

woinary
3年前
2

オリンピックによる分断を防ぐためにも早期の決断と冷静な議論を

先週末くらいに五輪に関する賛否の報道がいくつも出ています。口の軽い元生地の軽口のせいで叩…

woinary
3年前
2

船長は最後という不適切な発言

5/14のフジテレビ「めざまし8」で解説の方から耳を疑う発言がありました。各地で首長がキャン…

woinary
3年前
2

プロジェクト管理の視点から見たオリンピック問題

オリンピックをやらるやらないの話を見ていると、プロジェクト管理として大丈夫かと思えてきます。表に情報が出てこないだけで、中ではちゃんと進めているのであればよいのですが、組織委にはいわゆるPMO的な人はいるのでしょうか? そんなわけで、オリンピックの話も絡めてプロジェクト管理の話をしてみます。 プロジェクトとは自分が会社の指示でプロジェクト管理のプログラムを受けた時に、プロジェクトとは何か、という話がありました。自分はPMBOKとか取ってないので、素人の意見ではありますが、定

オリンピックはバブル方式?弾けないとよいですね

オリンピックを安全・安心で開くためにバブル方式というものが検討されているとか。実際、いく…

woinary
3年前
1

タスク管理:NotionとTodoistの使い分け

タスク管理といっても皆一律ではなく、近場のしっかりと管理すべき部分と、ある程度中長期の大…

woinary
3年前
3

中国の使用済ロケットの部品が落ちてくる?

中国が独自の宇宙ステーション建設用に打ち上げたロケットです。政治的な理由で注目されている…

woinary
3年前
1