見出し画像

【喪女の婚活体験記#09】婚活と仕事で病んだ話

結婚相談所を退会、休職へ

結婚相談所(パートナーエージェント)での婚活は気づくと1年半ほど続き、30人近くの方とお会いしましたが誰とも本交際に入ることができなかったため、私はだんだんと疲弊していきました。
そもそもいいなと思う人がほとんどいなかったですし、ちょっといいなと思う人には振られてしまいました。

本当にこのまま結婚できないんじゃないか、ということが現実に迫ってきて、将来が怖くて怖くて占いを梯子したり、毎日神社に通ったり、怪しい祈祷師からパワーストーンを買ったりなど…今思うと当時はめちゃくちゃ病んでいました。

仕事も、一人前になると業務量がどんどん増えていき、同僚が休職した分の仕事も全部自分にのしかかってくるようになりました。忙しすぎてミスを連発するようになってしまい、クライアントに怒られてどんどん自信を失っていきました。
朝起きられなくなって、お見合いにも2回ほど遅刻してしまったことがあります。。

もはや仕事から脱出するために結婚したいような気持ちにもなっていて、精神状態が良くなかったので結婚相談所を退会することにしました。

今思えば、もっと早く退会してよかったかなと思います。
婚活ってガチャに近いので、「次こそはいい人に会えるかな」と思ってずるずる続けていると永遠にやめどきを見失ってしまいます。期間を決めて活動した方が良いです。
個人的には、1年続けて実りがなければ、婚活する場所が自分に合っていない可能性があるので他の方法に切り替えた方が良いと思います。1年以上同じ場所で婚活を続けていると確実に病みます…

結婚相談所をやめてからも鬱状態は治らず、体重は8キロ落ちて夜寝れないせいでクマがひどい状態になり会社にも遅刻を繰り返すようになりました。仕事中も気力がなく、ただメールを返すだけなどちょっとしたことがすごく難しく時間がかかるようになっていました。
これは一度休まなければいけないと思いました。
勇気が要りましたが、当時この決断をした自分を褒めてあげたいです。

病院に行ったらうつ病の診断が出たので、診断書を会社に持っていって無事休職することができました。

元々、休職後に会社に戻る確率は0.1割くらいに考えていましたが、
私が休職の間に同僚がバタバタと10人ほど休職・退職したことを知って、いよいよ戻るのが怖くなりました……(どんだけブラックなのw

休職が明けて会社に戻ってもまた同じことになるのは目に見えていたため、本来よくないことではありますが、休職中に転職活動をすることにしました。

私はなんで結婚相談所でうまくいかなかったんだろう

今振り返ると、仕事が忙しい以外にも色々と理由があったと思います。

・結婚相談所(パートナーエージェント)が合っていなかった
→前にも書いたのですが、パートナーエージェントの仕組みが自分には合っていませんでした。毎月数人しか紹介がないため、その中から好みの人に出会える確率は非常に低いです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

・タイミングが合っていなかった
当時の自分は、新しい仕事に転職してかなり仕事モードでした。
これからキャリアを積んで、その後も最低1回は転職したいと考えていたため、すぐに結婚するのは現実的ではありませんでした。
お相手はすぐに結婚したい人ばかりだったので、それはすれ違いますよね、、
お見合いして女性に「仕事をまだまだ頑張りたい」と言われたら何しに来たん?となります。(そういう女性がいいという人もいると思いますが、一般的に…)

色々と反省はありつつも、じゃあ婚活しなければよかったのかというとNOで、20代のうちに結婚相談所を経験したのはよかったと思います。
その後の婚活にも経験が活きましたし、20代の時に全力で頑張って無理だったという事実が「年齢を言い訳にしない」ということに繋がりました。「もっと早く婚活やっておけば」という後悔もなくなったしね。

今回はこんなところで。次に続きます!




よろしければサポートお願いします! 記事を書くためのパワーチャージ(おいしいごはんやカフェ代)に使わせていただきます。