重い腰


こんにちは。

気づけばもう4月です。
1年の4分の1もう終わってしまいました。

もう社会人2年生です。
あ、プロフィール欄も1年生から書き換えなきゃなあとか思いながらこの文を書いています。

仕事にも初めの方に比べると慣れて、曲がりなりにも本当に本当に微力ながらほんの少しは社会に貢献し始めていられるのではとたまの喜びを感じる日々を過ごしています。

忙しなく過ぎる日々の中を生きていると、思ってることとか感じたことなど日々あった出来事を書き起こして文章にする前にご飯を食べて、お風呂に入ってばたんきゅう、、ということがここ2ヶ月くらい当たり前になってきてしまっていました。

忙しなく…の一文を書いてから少ーしだけレミオロメンみを感じたのは卒業シーズンに街中や自分で3月9日を耳にしすぎたせいでしょうか?
いや、あんま関係ないですね笑

改めて。
社会人1年目を過ごしてみて、振り返ってみると濃厚であっという間で凝縮された1年だったなと。
こだわり抜いた材料で納得いくまで取るラーメン屋のスープくらいに。

「四季」の存在を人生史上最も意識した1年でもありました。気づいたら桜が散って、梅雨になって、クソ暑くなって。気づいたら紅葉の見頃になって、肌寒くなって、上着を羽織出してみたいな。
前にもこんなことを記事に書いたかもしれませんが、時に通勤時にすれ違う楽しそうな家族やカップルに謎の妬ましさを覚えることもありました。最近になってその幸せお裾分けしてくれないかなぁなんて受け流すようになりましたが笑

「余裕を身につけるって大変なことだな」
半年くらい経った時に上司から怒られたタイミングで感じたことです。
その時その時でどうしても言われたことややらなきゃいけないことでいっぱいいっぱいになってしまっていましたが、シンプルに上司や管理職も自分に期待してくれてるから愛情を持って接してくれたり注意してくれる!とポジティブに変換してみるとなんだかほんの少しだけ余裕を持つことが出来ました。
まだ難しいかもしれませんが、自分軸を持って余裕を持つこと、たまには受け流すことその勇気を持つことも必要なのかな?なんて思います。

さいごに。
少し停滞気味だった投稿もまたこれを機に徐々にペースを上げていきたいと思います。
重ーい腰を社会人2年目は軽ーくして、適度にフッ軽な生活を送っていきたいと思います。
これからもひとつよしなに。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#今こんな気分

75,432件

#仕事について話そう

110,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?