見出し画像

【道行き2-3】

【第二章『車』-3】

 昨夜千キロ慣らしを終えた茉由まゆは、朝食を済ませると隆夫たかおの自宅へと車を走らせた。

「おはよう、お疲れさん」

 茉由から連絡を受けていた隆夫は、つなぎ服に着替えて待っていた。

「ギリギリだったね、遅くなってごめん」

「無理言ってすまなかった。ところでどうだったこの子は」

 ボンネットを開けながら、隆夫は茉由に聞く。

「楽しかったわ、『この車が欲しい』って初めて思ったくらいよ」

「そいつは光栄だな~ オレの自信作なんだ」

 目視もくしでひと通り全体を見てから、隆夫は車庫に車を入れた。

 ガレージジャッキで車体を上げ、ジャッキスタンドで固定する。オイルが抜かれタイヤが外され、ブレーキなどの点検が始まった。毎度のことだったが、その手際てぎわの良さを茉由は感心して見ている。

「どうした?」

「早いな~ って思って見てた」

体育座りの茉由が、隆夫の作業を見ながら聞く。

「誰に貸すの? こんな大事な自信作を」

「義理のある人にさ。昔、ヤンチャしてたころに世話になった人なんだ。年の離れた兄貴って感じの人だよ」

「へぇ~ 隆夫にそんな兄貴がいたんだ」

「一週間くらい旅をするらしくて、レンタカー借りたいって相談されたんだ。だから『オレの車に乗ってくれ』って、オレが頼んだ」

「なんて名前の人?」

昌夫まさおさん。知らないよ、茉由は」

 話しながら、ほとんどの点検を隆夫は終えていた。

「オイルを入れたら、少し走ってくるよ。そのついでに送るから、もう少し待ってて」

「うん」

 返事をしたものの、茉由は帰りたくなかった。

「なぜだか理由はわからない。たぶん隆夫が兄貴と呼ぶ『昌夫』という人に、会ってみたいと私は思っている」そんなことを考えていたからだろう、自分の意思とは関係なく言葉が先に出た。

「私も会ってみたいな~ その兄貴に」

「いいけど今日は来ないよ、車は明日の朝取りに来る約束なんだ」

「え! 慣らし今日の朝までって……」

「だって、最終点検の時間が必要だったし、何かあった時に修理する時間も必要だったからさ」

「おかしい、こんなに気を使う隆夫を初めて見た。それほど大切な人だということか……」そんなことを考えながら、隆夫に聞く。

「明日来れば会える?」

「約束は朝の五時、寝坊助ねぼすけの茉由には起きれない時間だよ」

「起きる! 五時までに絶対来る! いいでしょ」

「ま、話として聞いとくよ。言っとくけど五時は予定、早くなるかもよ」

 意地悪く隆夫が言った。

「その時は連絡して、すぐ原チャ飛ばして来る」

「わかった。でも、なんでそんなに昌夫さんに会いたいんだ?」

「ただ、何となく……」

 隆夫に送ってもらい茉由が自宅に戻ると、のぼるは店でコーヒーを入れていた。

「おかえり、お前も飲むか?」

「うん……」

「どうした?」

「え? あぁ…… なんでもない」

「コーヒーは?」

「飲むわ」

 コーヒーカップを二個カウンターに置き、れたてのドリップコーヒーをその中に注ぎ込む。ひと口味見するように喉に流し込んでから、昇はアンプのスイッチを入れた。

「車もレコードと一緒なのかもしれないな~」

「どういうこと?」

 カウンターに腰掛け、コーヒーカップを両手で包むように持って茉由は聞いた。

「多機能で誰にでも扱いやすい『CD』が市場に出たとき、手間がかかり取り扱いも神経を使うレコードは市場から姿を消した。だが、わかる奴にはわかっていた。CDはレコードの代わりにはなれない、デジタルとアナログは全く違うものだということがね」

 昇は、ターンテーブルにレコードを乗せながら話し続ける。

「ただ、音を出したいだけならCDとミニコンポで十分だろう。今は音のいいCDもたくさん出ているし、操作もリモコンひとつで全部できるからとっても便利だ」

 レコードを乗せたターンテーブルがゆっくり回転を始めた。カートリッジを慎重にレコードの溝に落とす。パチパチと小さな雑音の後で、ピアノソロがスピーカーから流れ始めた。

「音楽は一番優れているのがライブ、次がレコードだな」

「レコードもCDも同じに聴こえるけど、ライブが一番はなんとなくわかる」

 流れているのはピーターソンのピアノだった。

「音楽を聴くというのは、音符を聞いてる訳じゃないし、音を聞いている訳でもない。何て言うかな、演奏者はよろこびやかなしみ、いたみ、あせり、絶望ぜつぼうまたはいのり、そして歓喜かんき悲観ひかん、そういう心のさけびやなげき、または喜びや愛を、自分の声や楽器を通して表現している。音楽を聴くということは、演奏者のそうした心を聴くということだ」

「ちょっと大げさなんじゃない、そういうのって。でも、言いたいことはわかるわ」

「レコードは演奏者がかなでた演奏を、ダイレクトに閉じ込める。だけど CDはそうじゃない。一度デジタル信号に変換してから記録して保存される。デジタル信号に変換する時、変換しきれずに切り捨てられたものがある。計測器には現れることのない音の欠片かけらたちだ。そんなデジタルに変換できなかったほこりのようなものの中に、演奏者の心が宿やどっている。私はそんなふうに思っている」

「そんなのって、普通の人には聴きわけられないわ」

「聴きわけるんじゃない、感じるんだ。だからそれをいち早く感じ取ったのは、リスナーではなくミュージシャンだったはずだ。何故なら、自分の演奏をありのままリスナーに届けたいと願ったミュージシャンほど、レコード音源に戻っている」

「でも、どうでもいい演奏をコンピューターでつなぎ合わせて形を整えて、それを知ったような顔でレコードにしている連中の方が多いと思うな、私は」

「なぜかな…… どんな世界にも、偽物ははばかる。大衆受けして人気が出るのも、なぜか偽物が多い。だが、そんな中にも本物は必ずいる。そして歴史に残り、人の心に記憶として残り続けるのは本物だけだ」

「そんなもんかなぁ」

「私はそう思っている」

「でも、それと車がどう一緒なの」

「自動化って、デジタル化ってことだろう。一緒じゃないか」

「そうなのかな。でも、車は安全になるんだからいいんじゃない。下手くそばっかり走っているんだもの、危なくてしかたないわ」

「そうだな。だが、私は好きじゃない」

「お父さんの好みと、時代の要求は違うってことよ」

「時代の要求なのか? そうじゃなくて、誰かの利益の要求だろう」

「またそんなふうに言う。偏屈へんくつじじいになってきたわよ、歳ね」

「残念ながら、まだじじいじゃない。孫もまだいないしな」

「頼りの娘は出戻りしたって」

「あぁ、残念なことに孫はお預けだ」

「孫だけなら、すぐにも作ってあげるわよ」

「おい、そんな相手がいるのか?」

「残念ながらまだいないわ、冗談よ」

「驚かすんじゃない」

「驚くことも必要よ、ボケないためにね」

 そう言い残して、茉由は自宅に続くドアを開けた。

   ーー続くーー




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?