![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170623736/rectangle_large_type_2_63edc5b78cd144d6387acbf6a6792783.png?width=1200)
Photo by
nanadays
あした、保育園?
私には3歳の双子の娘がいる。
2人が夜になると聞いてくる。
「あした、保育園?」
保育園と答えると、「休みだよ」とか、
「その次は?」と聞いてくる。
いつもやりとりで、金曜日になって、
「明日はお休みだよ」と言うと
「どこいこっかー?」と嬉しいそうに聞いてくる、
「ばぁば、くる?」とたまに来てくれる祖母のことも、気にしていたりする。
祖母が来ると、車でお出かけできると、
とても嬉しいらしい。
さぁ、今週の金曜もいつもの質問がやってきた。
「あした、保育園?」
意地悪で、「どっちかなー?」と焦らしてみる。
その後、早くぅーという顔をした。
仕方ない、教えてやるか。
この時間がとても楽しい。
明日がおやすみなのは、子どもだけでなく
大人も嬉しいのだ。
「明日は、土曜日だからお休みだよ。」
ほれほれ、休みだから、さぞうれしかろう。。。
「パパ、土曜日はお休みじゃないよ。」
ん?「じゃあ、明日保育園いくの?」
「行かない。」
ん?「休みじゃないけど、行かないの?」
「ちがう、土曜日は○くんと△くんは保育園なの、
だからお休みじゃないの。でも、私はお休みなの」
なるほど、
たしかに、
保育園はお休みではないが、私達が行かない。
ってのそのとおりだ。
「休み」か「休みじゃないか」だけだったのに、
曜日ってのを少しづつわかってきてるんだな。
もっと言えば、会話の登場人物も
増えてきているので、ちゃんと主語とかを
意識して会話しないといけないな、
と反省しました。
さぁ、明日もお休み。どこに行こう?
おやすみなさい😴