見出し画像

【献立日記】プルコギでカルビクッパ

2024.2.18(日)
東京 晴れ 18℃

●カルビクッパ
●もやしとキャベツのナムル(ちくわ入り)
●茄子の揚げ浸し

本日の夕食

今日は一人で外出していました。
お味噌作りのワークショップに行って、お味噌を仕込んできました。

有機の材料を使った自家製味噌でとても美味しくて、毎年同じお店で作らせてもらっています。もう5年目になるでしょうか。

旨みがたっぷりでお味噌汁はもちろん、
料理に使うととても深みが出るので重宝しています。
今日仕込んだものは10月頃に出来上がります。
完成が楽しみです。

さて、今日の夕食はカルビクッパです。

冷凍してあったプルコギビーフ(味付け肉)を焼こうと思ったら、夫からカルビクッパのリクエストがありました。

《1品目》プルコギでカルビクッパ

材料 (3人分)
プルコギビーフ…250g
もやし…1/2袋
水…600cc
鶏がらスープの素…小さじ1強
キムチ…80〜100g
卵…1個
ニラ(あれば)…1/2把
ご飯…250〜300g

鍋にごま油をあたため、プルコギを焼く。もやしを加えてさらに炒める。

そこにお水を加えて、鶏がらスープの素を入れ、沸騰したらアクを取ります。

子供用はここで取り分けて別鍋へ。
大人用はキムチを投入しぐつぐつ煮込む。

溶き卵を回しかけひと混ぜ。
ニラがあればここで入れるとよいです。

火を止めてご飯を入れて崩したら完成。
ここから煮てしまうと雑炊になってしまいますので注意。

《2品目》もやしとキャベツのナムル(ちくわ入り)

キャベツは太めの千切りにして、もやしと一緒に塩茹でする。(お湯1Lにつき塩小さじ1)
ザルにあげたら、水洗いをする。
水分をぎゅっーと絞り、ボウルに入れる。
ちくわは薄めの斜め切り。
ごま油、美味しいお塩パラリ、お醤油ほんの少し、ごまを入れて和える。
韓国海苔を散らして完成。

《3品目》茄子の揚げ浸し

こちらは作り置き。

レンジで作る超速メニューです。
詳しくはこちら。


と、こんな感じで夕食完成。
いただきます。

プルコギのカルビクッパ、初めて作ったのですが美味しかったです。
プルコギビーフが余った方、ぜひお試しください!

ちょっとご飯を入れるのが早すぎて、柔らかくなりすぎました。
食べる直前に入れたほうが良いですね。

今日はこの辺で。
ごちそうさまでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,601件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?