見出し画像

最初の難関

まず子供を連れて家を出る時に
一番に決めないといけないのが新しい住まいです。

どこに住むのか?
予算は?
間取りは?
などなど色々と思い浮かぶことはあるのですが
最終的に上記のような事はほぼ後から物件についてくる感じです。

なぜならまず借りれる所を探す必要があるからです。
日本中に賃貸物件はたくさんあるのに
好きな所を選ぶことは出来ません。

なぜか?
DVや虐待の避難となれば不動産家さんもいい顔をしません。
また日本には賃貸物件を借りる際に必ずと言っていいほど
連帯保証人を求められます。

この連帯保証人は最近、人ではなく
保証会社を付けるようにしているところもありますが
私の場合、モラオの私名義の借金のせいで
信用情報が悪く審査が通りませんでした。

また私は家を出るまで関東に暮らしていましたが
関東で家を借りる時には連帯保証人は同じ関東地方の方で
お願いしますと多くの所で言われました。

不動産家さんからすれば
何かあった時にすぐに来れる距離を求めるのも理解できます。

最初は実家の近くにしようと思っていました。
親戚所有の空き家があったので、そこに引っ越す予定でした。
ではなぜ実家の近くにしなかったのか?
それは私の弁護士からも市区町村の相談センターでも
同じ事を言われたからです。

引っ越しをするなら実家がある都道府県は避けた方がいいとの事でした。

私の実家と当時住んでいた関東の住まいとではかなりの距離が
あったのですぐに行き来が出来る距離ではありませんでしたが
DVや虐待の避難の場合は実家や実家の近くに住まいを構えてしまう事が多く
せっかく逃げたのに相手にばれる確率がかなり上がるそうです。

そしてまたそこで悲劇が起こってしまうのを避ける為でしたので
実家のある都道府県には帰ることが出来ませんでした。

では、どこに住んだらいいのだろうか??

私が今の住まいを決めたのは言葉でした。
そのまま関東に残ってもよかったのですが
その時は職も子供の学校も何もかも変わると思っていたので
ならどこでもいいなと!
関東生まれ関東育ちの息子たちには申し訳ないのですが
実家のある都道府県には住めないのであれば
せめて言葉、つまり方言が実家付近と似ている所にしようと思いました。

場所が決まれば今度は物件探しです。
今はURなど保証人を必要としない物件もあるにはありますが
田舎には少ない。
また子供自体がNGの物件、ファミリー物件でも母子家庭は不可など
いいなと思ってもことごとく条件が合わず・・・。

そして私は鍵を貰うまで内見にも行けないので
後で絶対にクレームになると断られることもありました。
なにより初期費用があまりかからない所で、
すべてをオンラインで完了できるところを探して探して探して
やっと今の住まいを見つけました。

モラオに黙ってすべてを行わないといけないので
家に郵送物が届くような契約は絶対にできません。

初期費用がかからない契約には退去費用が高額などのデメリットなども多く
ここは見極めが重要です。

今の住まいは正直、築年数はかなり経っています。
ですが贅沢を言っている場合ではありません。
とにかく住めればいいのです。

ただ、古いですが間取りは広めで関東では私と子供たちは
3人で6畳の一部屋を使っていましたが
それぞれに部屋が出来るようになりました。
なぜ関東で私と子供が同じ部屋だったかについては
関東に住んでいる時には3LDKの物件に住んでいましたが
その内の2部屋をモラオが使っていたからです。

子供たちも自分の部屋が出来てとても喜びました。
築年数は経っていましたが、中はイノベーションされていて
とてもきれいで住むには何も不自由がありません。

そこから荷物をどう運んだのかなどはまだ今度のお話にします。

愚痴というか
関東の住まいでは家庭内に私の趣味や意見は一切反映されませんでした。
新しい住まいは、すべて自分の好きにできます。
自分の好きな色や模様など、引っ越しに際してほぼほぼない予算でしたが
最低限のカーテンなども選ぶことがとても楽しかったです。

引っ越してきてからは何かを買う時は子ども達とも相談して
色を決めたり、模様を選んだり
自分たちで家を作っている感覚です。

モラオは私にも子供にも頭ごなしに否定をしていたので
自分たちの意見が通ることを子供たちもとても喜んでいます。
彼らの自己肯定感の低さが気にかかっていましたが
低いところにある自己肯定感も少しは上がってきたかなと思います。

間違っている事は正す必要はありますが
それにも言い方があると思うし
自分のすべてを全否定されるというのは
大人でも子供でも辛いです。
言われ続ければ自分の存在を否定されているように感じます。

やはり育つ環境は大事だなと日々感じています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?