見出し画像

『貴婦人の夜想曲』と                                                      「あなた」の肖像


 いつまでも終わらない夏にお疲れモードのあなたにノクターンを。

フレデリック・ショパン
夜想曲  第8番 変ニ長調 作品27−2
(貴婦人の夜想曲)

 多くの録音盤の中から、最も抑制がきいていると思われるダン・タイ・ソンの演奏を選びました。

 主旋律は一見シンプルなようですが、変ニ長調 - 変ロ短調 - 変ホ短調・・・と絶え間なく転調を繰り返しつつ半音階を多用した流れるように華麗な和声が進行し、それに装飾音が彩りを添えます。
 う〜ん、ショパンですね(⁠ ⁠˘⁠ ⁠³⁠˘⁠)⁠♥

 ショパンの心酔者にしてパトロンであり、ピアノの生徒であり、歌手であったオーストリアのテレーズ・ド・アボニー伯爵夫人に献呈されたため、「貴婦人の夜想曲」とも呼ばれている。


♣ ♣
 ノクターンを聴きながら、「あなた」の肖像を描きたくなりました。
 いや、もしかすると「あなた」とは  Nowhere-Woman(どこにもいない女性)のことかも知れません。
 だって一度も直接に会ったことはないのだから。
 だから「似顔絵」ではなく、一人の女性の内面から滲み出る「深い優しさ」を表現してみたいのです。

1 まず、鉛筆による素描から。

 肖像画は眉、目、唇が0.1ミリ狂ってもまったく違う表情になるので神経を使う作業です。

2 次に、色鉛筆で基本の着色プランを練ります。

 少しだけ色を添えて、目もとを整えるだけで、とても優しい表情が現れてきましたね。
 表情さえ出せれば、もう絵は8割がた完成したようなものです。


3 あとは思いきり華やかに色を塗り、お化粧を施して仕上げにかかりましょう。

『 あ な た へ 』
ペン、色鉛筆、ダーマトグラフ、水彩
(F4号水彩紙)


 いかがですか?
 原画はF4サイズ(333×242mm)ですから、アッブにするほど表情がよく分かると思います。

 絵の巧拙はともかく、「あなた」への愛は十分に込めたつもりです。
 そもそも愛がなければ長い時間をかけて肖像画など描けるものではありません。   
 幸せな時間でした。
 ありがとう。

 夜想曲  第5番 嬰ヘ長調  作品15-2(演奏 マリア・ジョアン・ピレシュ)