見出し画像

都市伝説「山小屋の四人」には江戸時代からの伝統があった


冬の怪談
「山小屋の4人」

団塊ジュニア以降の年代の人ならば、こんな「冬の怪談」を一度は耳にしたことだろう。

登山者4名が冬の雪山に挑んだが、道に迷ってしまった。
雪原をさまよううちに山小屋を見つけたが、中は無人、そして暖房器具はおろか照明器具の類もない。このまま夜を迎えれば睡魔に負けて眠りこけ、そのまま凍死してしまうだろう。そこで4人は「眠らないため」一計を案じた。
ここで彼らを便宜上、A、B、C、Dと呼ぼう。

まず部屋の四隅に、A、B、C、Dの4人がそれぞれ陣取る。
まずAが壁を伝ってBの元に行き、Bの肩を叩く。それを合図にBは同様に壁を伝い、Çの元に行く。AはBが元々いた場所に残る。
Cの元に行ったBは、Cの肩を叩く。それを合図にCは壁を伝い、Dの元に行く。BはCの元々いた場所に残る。
Cに肩を叩かれたDは壁を伝って…

こうして順繰りに肩を叩きつつ、四角い部屋を壁沿いにぐるぐる回ることで睡魔を払い、彼らは無事に朝を迎えた。

だが生還した4人は「ある事」に気が付く。
4人ではあの日の「肩たたきゲーム」は成立しえないのだ。

AがBの場所に行く 肩を叩く
BがCの場所に行く 肩を叩く
CがDの場所に行く 肩を叩く
DがAの場所に行く あれ?

DがAの「元いた場所」に行っても、誰もいない。
AはすでにBのいた場所に移動しているから。

だったら、Dは誰の肩を叩いていたのか。 Aは誰に肩を叩かれたのか…

小屋に潜む人外の者、恐らくは以前に山で遭難死した者の霊が5人目として肩叩きゲームに交じり、4人を凍死から救った

こうして「怪談・山小屋の4人」は、
心霊ちょっといい話」としてめでたくオチがつく。

この伝承には、江戸時代以来の伝承があった…

以前書いた記事です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?