パワハラは受けて側が決めること

この数ヶ月で起こったことなのかと今考えると震えが止まらない、つい最近のこと
友人からは関わらない方がいいと最初の頃から言われていたとある相手からのハラスメントで殺されるかもしれないと言うところまで追い詰められた。
最後の最後でハラスメントだと口をこぼすと容赦ない叱責のLINEが大量にきた
その後私が今まで行ったことはパワハラではないと返信しろときたので呆気に取られた
壮絶との2文字で完結する話ではないが長文で解釈し思い出すことも恐怖なのでこの言葉で片付ける
パワハラと捉えるのは受けて側だ。そしてパワハラをする人は自分が行なっている行動がハラスメントになっていると気づかない人もいるということ。関わらないのが最善策。理解するという考えは捨てた方がいい自分の身のためにも。
もしも今ハラスメントで悩んでいる人は今すぐにその場から離れた方がいい。客観視するとそこは異常だ。
いまだにこのような状況があるのだと愕然するのと同時に全てがこの環境下ではないこともわかる。
逃げるという考えはやめて今すぐに攻撃してくる相手とは距離を取ることが自分の安息した場を作る方法だと今更ながら気付いた。数ヶ月前の自分に届け

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?