見出し画像

がんサバイバーのENGLISH JOURNEY#8 最後のレッスンと見つけた私

こんにちは、yatch(やっち)です!
今回はクラウティの最後のレッスンと、オンライン英会話を通して見つけた自分についての話をお送りします。

クラウティを辞める


今年の3月の終わり、クラウティを辞めました。
きっかけは、前回書いた【一番長く教えて貰った先生の一件】だったのですが、そこでショックの沼に浸かる事だけは避けたくて、直ぐさまDMM英会話の体験レッスンを始めました。そして、二回目の体験レッスンを終えると、そのままDMMで受講を続ける事にしました。その間約1週間、クラウティのレッスンはお休みしていました。クラウティのレッスンが受けられるのも残すところあと4日と言うところで、最後に1回だけフリートークのレッスンを受けました。最後にレッスンを受けた先生は、3カ月程前から毎日のようにお世話になっていた先生でした。この頃は上達に悩んでいたこともあり、一日2レッスン受けていました。いつもニコニコと楽しそうにしていて、和やかなレッスンを提供してくれたその先生は、勤続年数も長く、周りの人から可愛がられるタイプの青年という感じでした。最初は話の内容が6,7割位しか分からなかったのでとても緊張しましたが、諦めずに受け続けたからか、辞める時にはだいぶスムーズに聞き取れるようになっていました。また割と真面目な先生で、レッスンのキャンセルも少なかったのですが、欠勤した日の次のレッスンでは必ずお詫びをしてくれるのでした。喉が乾燥して痛い時に、持参したショウガのスライスをフリーザーバッグからおもむろに取り出して、かじりながら頑張ってレッスンをしていた姿が目に焼き付いています。一度この先生からも「日本に働きに行きたい」と聞いたことがありました。「またか」と思いましたが、この先生には「大変だと思うよ」と一言伝えておきました。

最後のレッスン



一週間ぶりに画面がついた時、先生は開口1番に「お久しぶりですが、何をしていましたか?」と聞いてきました。
「早速きたか」と思いましたが、正直に理由を伝えました。
暫くレッスン内容について悩んでいた事や、今後の英語力の向上の為にDMMの【Daily News】のレッスンを受けたい事、そして、クラウティで価値あるレッスンを提供してくれた事を感謝していると伝えると、笑顔で納得してくれました。
「寂しいですが、僕たちは慣れています。その分また新しい生徒も入って来るでしょう。
貴方は貴方の英語の旅を続けて下さい。
そしてまたいつか成長した姿をクラウティで見せて下さい。」と彼は言ってくれました。
先生の発した言葉の中で【English Journey】というフレーズがとても輝いて聞こえました。

見つけた自分



クラウティのレッスンページの中の、一番レベルの高い【フリートークレッスン(トピック付き)】カリキュラムの最後の方に、【トピックなしの白紙のレッスンページ】を見つけた事がありました。丁度レッスンを始めて間もない頃で、初中級でも返答がおぼつかなかった時だったと思います。
「そのページを予約できるようになるまでにはどのくらいかかるだろうか」と思っていました。
しかしこの先生とフリートークを始めた今年の2月、レッスン中のトピックを殆ど使わずとも勝手にお互い話題を広げて話が出来るようになっていることに気づきました。
今振り返っても、オンライン英会話を始めた時点の英語力でDMMのレッスンについていくのはとてもハードだったと思います。
それを思うと、最初の一歩として、子供に教える事に慣れている先生たちの元で、レッスンを受けながら勉強した10カ月は悪くない選択だったと思っています。
時にはレッスンに気が向かない日もありますが、それでも【考える前にボタンを押す癖】はついたようで、体調がすこぶる悪い時以外は週5日のルーティーンを今も続けることが出来ています。
そして、ずっと勇気が無くて色んな事に踏み出せなかった私自身は、オンライン英会話への挑戦という小さな一歩を通して、【怖くて出来ない殻】を破る事ができた気がしています。
一歩踏み出したその勇気と、それを続ける事ができたことで、少しだけ自分に自信が持てるようになったからか、人と比べる事が減りました。
2年前に告知を受けた時と同じで、今もまだ何者にもなれていないのだけれど、今の私は、あの時なりたかった自分に少しづつ近づいていると思っています。
しかし、肝心の英語の方はまだまだというところ。
ボキャブラリーがまだ限られているので、発話しても深い表現ができませんが、外国人の先生が皆さん、ディスカッションの時に自分の意見を感情抜きに堂々と述べる姿は是非とも見習いたい所。
上級への【English Journey】は険しく、そして長い道のりになりそうです。
いつこの旅の終わりがくるのかまだ分かりませんが、私は私のペースで英語を勉強して行こうと思っています。
今でもたまに冷蔵庫の片隅にショウガを見つけると、クラウティの先生達を思い出す事があります。「皆元気にしてるといいな」と、少し東の島国から思いを馳せるのでした。

ここまでお付き合い頂き、どうもありがとうございました。

#なりたい自分 #オンライン英会話 #クラウティ #DMM
#英語がすき #がんサバイバー

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?