見出し画像

【自己紹介③】50の質問に答えてみた~読書好き編~

今回は自己紹介の第3弾、読書好き編です。

過去記事「50の質問に答えてみた」に、幅広い方々からリアクションをもらえたコトが嬉しいので、続編を書いてみました♪
長くなりますが、お付き合いくださいね。

1.読書歴は?
→25年以上

2.月の読書量は?
→10冊前後

3.どんなときに読書する?
→通勤時間

4.読書感想文を書くのは得意なほう?
→苦手

5.読書感想文におすすめの本は?
→かがみの孤城

著者:辻村 深月さん

6.どうしておすすめ?
→学生時代特有のいざこざや、学校に行きたくない気持ち、心のゆれ、成長などが描かれているから

7.本のランキングを参考にする?
→参考にする

8.最近読んだ本は? 
→「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

著者:藤吉 豊さん、小川 真理子さん

9.好きな作家1人目は? 
→辻村 深月さん

10.好きな著書は? 
→ツナグ

11.どこが好き? 
→ひとつの出来事に対する、周囲の人々の心理描写に胸を打たれるから

12.好きな作家2人目は?
→垣谷 美雨さん

13.好きな著書は?
→老後の資金がありません(映画も見てみたい)

14.どこが好き?
→社会問題も織り交ぜた、シリアスな場面も笑えるから

15.好きな作家3人目は? 
→林 真理子さん

16.好きな著書は? 
→美女の七光り

17.どこが好き? 
→ご自身の体験を元に書かれたエッセイ。
あるあるなどと共感しながらも、クスっと笑ってしまうから

18.子供の読書におすすめの本といえば? 
→かいけつゾロリ、ちいさなおばけアッチ・ソッチ・コッチ、こまったさん・わかったさんシリーズ

著者:原 ゆたかさん

19.図書館によく行く? 
→行く

20.図書館をどう思う? 
→便利以外の何物でもない!

21.カフェで読書する? 
→たまにする

22.いわゆるブックカフェってどう? 
→良き!

23.読書をすることで何か効果はあった? 
→頭で考えているコトが、言語化できるようになった

24.読書の計画を立ててる? 
→立てない

25.英語の本を読む? 
→絵本であれば読む

26.大学生の読書におすすめの本は? 
本ではないが、平成31年度東京大学学部入学式 祝辞を読んで欲しい

27.読書が趣味でよかったことは? 
→暇がつぶせる

28.読書のスピードを上げるコツは? 
→たくさん読む

29.読むのは小説が多い? 
→多い

30.自分は読書家だと思う? 
→思わない

31.図書カードもらうとうれしい? 
→うれしい

32.本屋によく行く? 
→行く

33.本は本屋で買う?通販サイトで買う? 
→ネット

34.電子書籍は利用してる? 
→漫画のみ利用している

35.電子書籍をどう思う? 
→良いと思うが紙派

36.自己啓発本は読む? 
→読む

37.読書を習慣づけるには? 
→常にバッグに本を入れておく

38.読書のコツは? 
→自分が読めそうな、簡単な内容でページ数の少ない本から始めるコト

39.よく読書する場所は? 
→電車

40.その場所のいいところは? 
→集中できる、時間に制約がある

41.漫画は読書と言える? 
→言える

42.おすすめの読書グッズとかある? 
→ない

43.自分で文章を書くのは好き? 
→好き

44.読書で得た知識といえば? 
→「書けるようになるためには書きなさい」

45.読書に影響されたことといえば? 
→習慣を作るコト 

46.次に読んでみたい本は? 
→書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力

著者:いしかわ ゆきさん

47.期待してる作家は? 
→俳優さんですが、上白石 萌音さん

48.次にいつ読書する? 
→今日

49.次に読む本は?
→何のために伝えるのか?情報の正しい伝え方・受け取り方

著者:池上 彰さん

50.読書はあなたにとってどんな行動? 
→日常

↓素敵な投稿から抜粋して、50の質問に答えてみました↓

シェアの許可をいただけて感謝(^^)
‐‐‐
最後までご覧いただきありがとうございます。
Have a good day!
ではまた明日♪
▽記事紹介▽


この記事が参加している募集

自己紹介

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?