マガジンのカバー画像

子育てのコト

121
ワーママである、あおのうさぎの子育てにまつわるコト。
運営しているクリエイター

#ピアノ

【ワンオペ育児⑤】パパ不在の休日をどう過ごす?全部うまく行かなかった日

ある日の休日、夫は仕事だった。 娘(保育園の年長さん)は、出勤の準備を済ませていた夫に向かって、「パパ行ってらっしゃい!また明日ね」と送り出していた。 さて、少し遊んでいた娘がようやく食卓についたので、一緒に朝食をとる。 その後、食器を片付けたり、洗濯したり、掃除したりしていたら、あっと言う間に出かける時間である。 さあ、出かけよう!という時に、子育てあるあるだと思うが、何かが起こるのである。 はい、出ました。 鼻血!!!!!! 30分は余裕を見ていたのに、これ

【子供の習い事の悩み③】ピアノの発表会で、度胸がついた

これまで、娘(5歳)のピアノの発表会に対する悩みを色々と打ち明けてきました。でも時間は待ってはくれません。 いよいよピアノの発表会、当日を迎えたのです。 それまでの様子や、その後についても、触れていこうと思います。 ▼前回までのお話は、コチラ▼ ◇本番2週間前 発表会から遡ること2週間前。 練習嫌いな娘(5歳)は、自主的に毎日練習していました。 1日1回ですが。 それでも、それが1週間続いたので成長と言えます。 ただ、1週間以上は続きませんでした(笑) ◇本

【ワンオペ育児②】パパ不在の休日をどう過ごす?~ボローニャ・国際絵本原画展に行ってみた~

わが家には、一日中元気いっぱいな5歳の娘がいます。 そんな娘の遊び担当は、基本的に夫なのですが、休日に仕事が入ることがあります。 しかもその日の最高気温は36度。 熱中症にならないように気を付けながら、ワンオペで何とか乗り切ることができました。 そんなある日の休日をタイムスケジュールと共にご紹介する、第二弾です。 第一弾はコチラ↓ ◆05:00ママ起床 まずは私だけ起床します。自分だけの静かな時間を過ごせるからです。 noteを更新し、とりあえずぼーっとしていました。

【子供の習い事の悩み②】「ピアノの発表会に出たい」と意志が強い娘。出る?出ない?

通っているピアノ教室で、今度発表会があります。 娘(5歳)は、「出たい」と言います。その意思は強い様子。しかしながら自宅で練習をする気配は無し。 前回の記事では、悩んだ末に”今回は発表会を見送る”という所までお話しました。 本記事では、その後についてお話しをします。 ◆発表会に出れない理由の解釈 娘は発表会に出れないコトについて、大変残念がっている様子でした。 何度も「パパやママがお仕事だから、発表会には出れないのだよね?」と聞いてきます。そして「私も保育園を休まな

【子供の習い事の悩み①】「ピアノの発表会に出たい」と言う娘に思うコト

先日、娘(5歳)がピアノ教室からお知らせをもらってきました。 その内容を確認すると「発表会のお知らせ」とあります。 今回はピアノの発表会について、お話しようと思います。 ◆発表会の詳細 内容をよく読んでみると、日程は2ヶ月ほど先。 練習する時間は十分にあるようです。 でも曜日を確認すると… 平日でした! 思わず「げ!」と声が漏れてしまいました。笑 うちは共働きです。だから娘は保育園に通っています。 発表会に出るには、私たち夫婦が仕事を休まないといけません。 さ

子供が「習い事を辞めたい!」と言ってきたら【わが家の継続法】

「習い事を辞めたい」と子どもが言うことってありますよね? もちろんわが家も例外ではありません。 それをそのまま受け入れるのか否か、とても悩みました。 でもその習い事、続けて1年になります。しかも楽しい様子♪ わが家が「習い事を辞めたい」問題をどのように乗り切ったか、ご紹介していきます。 【習い事を始める】◆習い事をさせる理由 ~2020年4月頃~ 娘が3歳頃になると周囲から「習い事」という言葉が出始めました。 「習い事はやってる?」「何を習っているの?」と。 そ