マガジンのカバー画像

まずはコチラ♪

82
まずは読んでいただきたい、あおのうさぎの記事をピックアップ!
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【大人の習い事】33歳。東京で、念願のダンススクールに通い始めてみた

10年来の夢を叶えて、ストリートダンスのスクールに通い始めました。 しかしながら、色々思うようにはいきません。 その件について、過去のダンス遍歴からお話します。 ※ジャズとかヒップホップとか、ダンスのジャンルが分からない方は、YouTubeなどで検索してみてくださいね。 【ダンスなどの遍歴】◆バレエ教室(クラシックバレエ)7年 私のダンス人生は、クラシックバレエから始まりました! 近所のお友達のバレエ公演を観て、バレエの世界にドはまり。 「バレエを習いたい!」と言

【ヨシタケシンスケ展かもしれない】一日居ても飽きないイベントに行ってみた

みなさんは、ヨシタケ シンスケさんをご存じでしょうか? いま日本で一番有名といっても過言ではない、絵本作家さんです。 今回は、”ヨシタケシンスケ展かもしれない”について、写真を交えながらお話しします。 ※写真撮影OKでした。 まだ行っていない方がいれば、今すぐ行かれるコトをおすすめします! (回し者でも何でもありませんが。笑) ◆参加のきっかけ 2022年6月のある日、新聞記事を見て、「ヨシタケシンスケ展」があるコトを知りました。でもその時点で日時指定の入場チケットは

【義母が好き】実家より居心地の良い、義実家について考えてみた

先日友人と連絡を取っていた。 友人が「義母からいらないプレゼントをもらったコトがあるか?」と聞かれたから「ない。」と答えた。 友人は趣味とはかけ離れた、背の高さ×背の高さの絵画を貰って困り果てたそうだ(笑) 人のこういう話を聞くのは、面白くて笑ってしまう。 いやがらせを受けているなら別だが、大抵の場合、義母に悪気はないのだから。 では私は「どうして義母が好きなのか」を考えてみた。 【義母が好き】私は「義母好き」を公言している。 それは程よい距離感を保っているからだと

【暗闇バイクエクササイズ】1ヶ月継続してみたら最高だった!今後はどうする?

前回、暗闇バイクエクササイズを始めた経緯をお話しました。 今回は、トライアルで1ヶ月継続してみた感想とこれからについてお話します。 前回の記事はコチラ↓ ◆初めてのレッスン 最初のレッスンでは、中級だったコトもあり、体力的にキツかったです。 ついていくのに精いっぱい。いや、途中からついていけなくなりました(笑) 45分間の中で、エアロバイクをゆっくり漕ぐ、ダンベルで腕を鍛える、腹筋をする、最後にエアロバイクを速く漕いで終了。 その後、3日間体がバキバキでした。 特

【家事の時短アイデア】1時間で、副菜5品と洗濯を終わらせた日の記録

皆さん、日々家事や育児、仕事で大忙しですよね。お疲れ様です。 今回は、料理のやる気が起こった時のコトを記録しようと思います。 私は、毎日料理はしません。やる気が出たときに一気に作るタイプです。 ではいってみましょう。 【作ったメニュー】 他にトマトを使った料理があるのに、大ボケで、カットトマトのみの器を作ってしまったコトに後で気づきました。それは酢の物に混ぜました(笑) ラジオを聞きながら調理しているので、たまにこんなコトが起こります。 さて、前回の記事で、レシピの質問

【何を書く?】ネタ切れしない方法を列挙してみた~毎朝投稿70日目~

日常にネタはいくつも落ちている。だからこそ毎日投稿が70日を迎えるコトができた。 そんな私が、日頃どうやって引き出しを増やしているか、インプット方法をお話したい。 【カテゴリ】私のnoteに書くカテゴリは、割と幅広いと思う。 思いついたコトを何でも書いているのだから。 【インプット】では、どんなコトをインプットしているか、思い返してみた。 ◆新聞 毎日、朝日新聞を読んでいる。 夫が日経新聞を購読しているので、それもサッと目を通すようにはしている。 どちらの新聞も土

【読書感想文】戦争をやめた人たち/鈴木 まもる

ロシアのウクライナ侵攻が起こってから、皮肉なコトに戦争に関する本が売れているそうです。 かく言う私も戦争に関する絵本を購入しました。今回はその読書感想文です。 ページをめくると、最初は白黒。 徐々にカラフルになっていく情景。 本に出てくる人は、誰も戦争をしたいなどと思っていなかったと思います。 それでも戦わなければならないか悲しさ。 物語中盤で、武器を持たず少しずつ敵に近づき、最後は心通わす様子に、うちの娘(5歳)はどんな感情を抱いただろうか。 普段から、いま起きてい

【今日の食事は何がいい?】困ったときに役立つ副菜たち

皆さん、料理は好きですか?私は好きです。 いや、語弊がありました。「いかに短時間で、副菜を用意しておくかを考えるのが好き」です。 今回は、初の試み、"わが家の料理"についてお話しようと思います。 ◆ある日の昼食 家にひとりでいるとき、皆さんは何を食べていますか? 私はほぼ納豆ご飯です。 自分一人のために、料理なんてしたくありません。 でもさすがに、”納豆ご飯のみ”は寂しすぎます。 適当に作り置きを組み合わせて食べています。 ◆料理をする理由 私が料理をするのは、

最高な「日曜日」の過ごし方~お母さん業はお休みします~

待ちに待った日曜日。 さて、皆さんはどのように過ごされますか? 私はルーティーンがあるので、ご紹介しようと思います。 05:00起床 まだ家族が寝ているので、おひとり様タイムを満喫。 noteを更新したり、オンラインヨガをしたりして、ゆったり過ごします。 07:00朝食 起床した娘(5歳)が、夫を叩き起こして、抱っこで登場。笑 「ご飯にする?パンにする?」と問いかけるところから始まり、バタバタと朝食の準備。 夫は(大人なので)自分で用意します。 家族それぞれが

【自己紹介④】50の質問に答えてみた~少女漫画好き編~

少女漫画が好き。 いつのタイミングで、どの作品を読んでいたのかを語れるほどに。 今回は自己紹介の第4弾、少女マンガ好き編です。 50の質問形式で答えていきますので、最後までお付き合いくださいね♪ 1.少女マンガ沼歴は? →25年。 2.最初に読んだ作品は? →トウ・シューズ 小学校3年生の時、友達の家の本棚で発見して読みました。 3.その作品のマンガ家の名前は? →水沢 めぐみ先生 4.どんな作品? バレリーナを目指す主人公が、紆余曲折ありながらも成長していくお話