見出し画像

内部監査人_015_内部監査人になってしまった人

(単に内部監査という職種に悩んでいるだけの駄文です)

皆さんは、内部監査人になりたくて内部監査人になった人ですか?それとも、内部監査人になってしまった人ですか?

私は『内部監査人になってしまった人』です。営業職から内部監査人になりました。(とは言え、結論やるしか無いんですが)


前職で新卒入社後、23年間営業部門に所属していました。営業から始まり、支店長職、営業本部職と営業にまつわる職種ばかりを経験してきました。そして、24年目に内部監査室配属と言われました。終身雇用を色濃く残す企業でした為、営業部門から管理部門への異動は珍しくないとはいえ、営業から内部監査への異動は流石に前例ない異動でした。室長1人に私1人の2名体制。管理部門からの異動された方に比べると本当の意味でなってしまった人です。

営業経験のみで、経理部門やシステム部門への経験は無し。前職では長く在籍していたから分かる経理知識やシステム知識だけで乗り切って来ました。こんな感じです。公認会計士の方が内部監査人へとか、経理部門にいる方が内部監査人とかは、スライドしてる感じしますが、私の場合は驚きながらも、イヤとか言える歳でもないし、周りは『営業から1人配属するとしたら、あなただと思います』という褒められてるのか何なのか分からない言葉をかけられてました。

そして事もあろうに、たった2年間の経験だけで転職活動し、内部監査人として転職をしました。

今、自分の実力の無さに愕然としているところです。転職せずに前職で内部監査をしていてる分には、多分ここまで悩んで無いと思います。騙し騙しでやっていく事は出来たはず。でも自分の将来を考えて転職しました。

なので、本音は内部監査室に複数人配属されている規模のところに転職して、その会社の事と内部監査の世界を教わりながら出来たらと思っていたのですが、転職先は、内部監査室1人体制。J-SOX構築と対応が喫緊の課題。

営業で培ったコミュニケーション能力だけで何とか乗り切ってるところです。『これくらいあるはずだろう』と思われる知識が無い。スクラッチ開発、はい分からないです。deepsecurity、何か聞いたことあります…。全部パッケージ開発だと良いのですが…。

『仕事に焦ってる』というのが本音かもしれません。焦りながら、本質に向き合わず他のところに意識がいってるからこそ、内部監査人になったキッカケを回想してたり、向き不向きを考えたりしているんだと思う。

やるしか無いと分かっていますので、もう少しお手柔らかにお願いしますよ。という感じでしょうか。

どなたかの参考になる話でも無いですね。他愛のない話、失礼しました。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?