エスせん

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育と野外活動とライトノベルを中心に色々語りま…

エスせん

ラノベ好きなB級小学校教師のエスせんが、教育と野外活動とライトノベルを中心に色々語ります。

最近の記事

  • 固定された記事

【改めて】note始めます。

まず自己紹介  初めまして「エスせん」と申します。  北海道の札幌市で小学校教師をしています。一の位を四捨五入すると六十歳になる年齢で、退職の日も射程圏に入ってきました。  「退職後、どうしよう…」と、ぼんやりセンカンド・キャリアの事を考えていましたが、何もしなければ、何も変わらないし、何も生まれません。そこで、令和5年5月29日からブログを再開しました。そして、令和5年12月4日からnoteも始める事にしました。  noteを始めようと思ったのは、令和5年12月3日放送の

    • 札幌木鶏クラブ令和6年3月例会

       金曜は、月~木曜に含まれないテーマです。今回は、令和6年3月21日(木)に開かれた札幌木鶏クラブ例会での学びについて書きます。  まず、増地克之先生と眞鍋政義先生の記事「勝利を掴む指導者の条件」に関連したA先生の言葉。A先生が顧問をしている中学校の野球部について、「ここぞと言う時に強いチームは、グラウンドレベルで選手が主体的に考えて行動するチーム。中学生でも選手は互いの事を見ており、時に相当厳しい判断もする。普段の様子から考えて、この場面で君は打てない…など。私が顧問のチー

      • 太った人間の理想かも『豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい』

         木曜はライトノベル愛を語ります。今回は、私の様に太ってる方にオススメの作品を紹介します。  作品名は、『豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい』ですが、作者の合田拍子さんはコミックあとがきで、『豚』と略して書いていました。もしかすると正式な略称は、本当に『豚』かもしれません。  物語は、諸事情から超絶太った上、素行も最悪だった主人公スロウ・デニングが、転生した事実を思い出すところから始まります。ここは前世のアニメの世界であり、このままだと従者のシャーロット(元々のス

        • 春香山で卵GETだぜ!

           水曜日は八軒自然科学クラブ話です。最近続けている春香山ネタ、今回で一応の区切りです。  春香山でGET出来る物で、山菜と並ぶ人気なのが卵です。エゾカジカガエルかエゾサンショウウオの卵がGET出来ます。  春香山登山をする頃は雪解け途中か、やっと雪解けが終わったか…くらいの時期です。そのため、登山道のあちこちに水溜まりがあります。  水溜まり…と言うと小さいイメージでしょうが、春香山の水溜まりは幅2~4mくらい、深さ30~50cmくらいのものが沢山あります。水溜まりと言うよ

        • 固定された記事

        【改めて】note始めます。

          個別指導は本当に個別で

           月・火曜は、学校教育の話です。今回は、ここしばらく続けていた「全体指導→個別指導」の話を一区切りします。  「難しい子」がいる学級では、「難しい子」の指導を優先したくなりますが、まず覚悟を決めて全体指導を優先します。そして、「難しい子」以外の全員と確実に心が通じ合うようになったら、「難しい子」に対応する…と、これまで書いてきました。  では、どうやって「難しい子」に対応するのか。  私の場合、順番に一人ずつ対応していきます。  例えば、「難しい子」が学級に四人いたとします

          個別指導は本当に個別で

          覚悟を決めて全体指導

           月・火曜は、学校教育について書きます。今回は、前々回からの続きを書きます。  「難しい子」がいると、ついつい「難しい子」の指導を優先したくなります…が、それは順序が逆。まず全体指導を優先し、「難しい子」以外の全員を認め、当たり前の事が出来ている事に感謝し、確実に心が通じ合うようにする…と、これまで書きました。  しかし、それを難しくするのが「外圧」です。  「外圧」をかけてくる人は、主に、校長や教頭などの管理職、「担任外」とか「総務」などと呼ばれる職員室で仕事をする担任で

          覚悟を決めて全体指導

          介護狂詩曲2~病院の実態が見えない

           金曜は、月~木曜に含まれないテーマです。今回は前回の続きで、介護についての話を書きます。  諸事情から、自宅生活してる母の病院に付き添う必要が出てきた…と、前回書きました。私も腹を括って、病院に付き添うため年休を取って職場を早退。取り敢えず、そうやって1つ目の病院は切り抜けました。  しかし、ここで問題発生!  どうやら母は複数の病院に通院しているらしいのですが、その実態が見えてこないのです。  一体、何軒の病院に通院しているのか。  それらは何科なのか。  通院する理由

          介護狂詩曲2~病院の実態が見えない

          小市民ギャップも愉快な『オーバーロード』

           木曜はライトノベル…と言う事で、前回に続けて『オーバーロード』の話です。因みに、前回の記事はコチラ(↓)を御覧ください。  念のため、ざっくり内容を紹介しますと、少し未来の日本からゲームの世界に転生した主人公モモンガ(途中からアインズに名前を変更しますが、この記事ではモモンガで統一します)。彼は圧倒的な力を使い、自分たちが作り上げたギルドを守るため、転移(転生?)した世界を支配すべく動き出します…と言う物語です。  ところでライトノベルでは、往々にして有りがちな主人公設定

          小市民ギャップも愉快な『オーバーロード』

          私にとっての春の山菜ボウナ

           水曜は八軒自然科学クラブの思い出話です。今回は、前々回、前回に続いて春香山の話です。  前回の記事で書ききれなかった山菜にヨブスマソウがあります。別名、ボウナとも呼ばれている山菜です。  弓矢の鏃(ヤジリ)の様な、三角形に近い形の葉っぱが特徴的な山菜です。茎の中は中空になっており、切断面からは独特の薬っぽい匂いがします。  茎の太い方が食べ応えがあるので、私は太めのものを採取する様にしていました。因みに、草丈と茎の太さには相関関係は無いようで、ひょろっと細長いのもあれば

          私にとっての春の山菜ボウナ

          全体指導は「貴方を見ているよ」を重視

           月・火曜は、学校教育の話です。今回は、前回の続きを書きます。  「難しい子」がいると、ついつい「難しい子」の指導を優先したくなりますが、それは順序が逆。まず、全体指導を優先します…と前回書きました。  そのために、まず私は、「難しい子」以外の全員と心が通じ合うようにする事を意識しています。  「先生は、目立つ子ばかり見てるんじゃなく、ちゃんと貴方の事も見ているよ」と言うメッセージを発信し続けるのです。声を掛け、スキンシップし、目線を合わせ…中でも、きちんとルールを守ってる

          全体指導は「貴方を見ているよ」を重視

          まず全体、次に個別

           月・火曜は、学校教育の話です。今回は、私流の学級のまとめ方を紹介します。  15年くらい前、もしかしたら20年くらい前からかもしれません。その頃から、学級に「難しい子」が増えてきました。  この「難しい子」とは、教師の立場から見た言い方です。イメージとしては、「指示した通りに動いてくれない子」となるでしょうか。何せ、教師は1人で30人前後の子供たちを動かさなくてはなりません。指示した通りに動いてくれない子が複数人いる学級だと、場合によっては授業が成立しなくなります(「学級崩

          まず全体、次に個別

          介護狂詩曲1~ついに来た、介護

           金曜は、月~木曜に含まれないテーマです。  今回から断続的に、介護についての話を書きます…と言っても、寝たきりの親の介護をしている方々に比べれば、遙かに簡単な内容の介護ばかりです。「甘ちゃんだねぇ」と思われるかもしれませんが、もしかすると誰かの、何かの参考になるかもしれません。そんな考えで書いておきます。  令和5年、私ら夫婦の4人の父母の内、父の1人が亡くなりました。残る3人の内、母の1人は施設に入っています。もう1人の母と父は、自宅で生活しています…が、母も父も、もう8

          介護狂詩曲1~ついに来た、介護

          圧倒的な力の面白さ『オーバーロード』

           木曜はライトノベル愛を語ります。  今回は『オーバーロード』を紹介します。簡単に内容を紹介すると、体験型ゲームの世界に転生ならぬ転移してしまった主人公モモンガは、その世界を支配するべく行動を開始する…って感じでしょうか。雰囲気としては「異世界転生」物のノリの作品です。  他の「異世界転生」物と大きく異なるのは、主人公モモンガは一般的に言えば「悪役」の存在だという事でしょう。  他の作品の主人公は、例えば『本好きの下克上』なら本を世界に広めるため、『無職転生』なら真っ当な人生

          圧倒的な力の面白さ『オーバーロード』

          春香山の山菜

           水曜は、八軒自然科学クラブの思い出話です。今回は、前回の続きで春香山(ハルカヤマ)登山で採取する山菜について書きます。  春香山に上る時期は、山菜が採れる時期です。主な山菜としては、エゾゴマナ、エンレイソウ、エゾエンゴサク、カタクリ、コゴミ、タランボ(タラノメ)、トリアシショウマ、ヨブスマソウ(ボウナ)、ヤマブドウの芽…などがありました。  この中で、美味しいけど沢山採集すると批判を受けそうなのが、エゾエンゴサクとカタクリです。エゾエンゴサクは水色の小さな花が沢山ついた美

          春香山の山菜

          会社活動での成長

           月・火曜は学校教育の話です。今回は、以前に紹介した会社活動の後日談的な内容です。  2年生の担任の時の話です。3月に入ってから、「一年間がんばったねしゅう会会社」という会社が出来ました。学級内の男女11人が立ち上げた会社で、1年間の思い出作りとして様々なイベントを行います。  その最後の活動が、授業時間に体育館でドッジボールをする…と言う内容でした。  子供たちの要望を実現するため、学年の先生方に相談しました。そして、各学級に1コマずつ体育館の割当をしてもらいました。だか

          会社活動での成長

          「先生」自称は必要悪

           月・火曜は学校教育の話です。今回は、自分の事を「先生」と自称する事への考察です。  最近、相互フォローしていただいたnoterの「みんなで公立小学校教員になろう!」さん。毎回、刺激的で考えさせられる記事を書いています。その「みんなで公立小学校教員になろう!」さんが先日、次の様な記事を書いていました。  ここで書かれている内容を大雑把にまとめると、概ね以下の様になると思います(違っていたら御指摘ください)。  教師は自分の事を「先生」と自称する事で、教師が上で子供が下と言

          「先生」自称は必要悪