見出し画像

無人店舗の業務チェックをペーパーレスに!

皆さんこんにちは!

私は某食品小売業の新規事業推進グループで勤務しているゆーいちです。私の部署では新規事業ということで、今まで取り組んでいなかった新しいことに取り組む部署です。なので、仕組みや決まりを作っていくことも多く、まさにそこにデジタルな視点が必要だと感じています。

その中で、前回の記事の中では3つの課題を記載しました。今回はその3つの課題から1つに絞り取り組んでく経過を発信してまいります。前回の無人店舗3つの課題は下記よりアクセスください。

上記、3つの課題からたくさんのアンチメッセージをいただきました。

N助さん・・・ 課題が大きすぎて悪い例です。特に①はハードルが高い。
私・・・ 確かに、、、1は捨て案で②③で考えてます!
N助さん・・・ ①から書くから大きく見えがちです。

ごもっともです。そこで、今回は

無人店舗の日々の業務チェックリストをGlideを使って管理アプリにする

に取り組んでまいります。

画像2

※当社の無人店舗とは・・・サテライト店型で出店しております。いわゆる、通常のスーパーマーケットのお店(母店)から必要な商品をピッキングをして無人店舗へ持っていく運用をしております。その1つの母店から6~12拠点へ配送していくような仕組みを構築したいと考えてます。
また、現在は法人様向けに福利厚生として提案を行うような店舗になっております。

配送時にチェックする項目は多数あります。現在は紙でただチェックしているだけのツールになっておりますが、これを記載内容を本部スタッフがPCで確認すべく、スプレット上に集約することで管理強化、記録に残す、現状把握、業務漏れ、進捗確認などができるようになると感じてます。

▶関係者ヒヤリング&インタビュー

【EC部長Tさん 50代前半】直属の上司

私:アプリで日々の業務をチェックリスト化するのはどおでしょう?

T部長:なんのために?

私:今後店舗が増えてくる中でチェックは余計に必要で、その際に紙だとただチェックしてるだけになっているので、しっかり運用したい。

T部長:なるほど。できれば、賞味期限チェックの進捗や完了報告なども入れるとよいね。

私:確かに。今後、多くなるとめちゃくちゃになってきますしね。賞味期限チェックも入れられるようにやってみます!

【無人店舗担当者Mさん 正社員 20代後半】部下なので否定できない可能性あり

私:アプリで日々の業務をチェックリスト化するのはどおだろう?

Mさん:こういった管理ができると便利だと思う。今後、距離も離れてしまうので、細かなことは配送担当者と個人LINEでのやり取りを思考していた。そのようなことがなくとも情報共有できるものだとなおよいと感じる

私:なるほど、、、携帯とかでチェックできるかな?

Mさん:ん~確かに小さい文字は醜いって言いそうですね・・・携帯よりもタブレットのほうが良いかもです。

私:だよね・・・だからピッキングリストは難しと感じたのでまずは業務チェックからやってみますか。業務リストを提案頂戴!

【無人店舗配送担当者Hさん パート 50代前半】1度の面識

私:アプリで日々の業務をチェックリスト化するのはどおだろう?

Hさん:見えなそう!!現状のままでいいですよ。

私:確かにチェックだけなら紙でいいとは思うんだけど・・・今後増えてくる中で簡単なコメントや写真の投函や賞味チェックの履歴としても残していけるように考えてるんですよ~

Hさん:なるほど・・・確かに紙だとチェックして終わってますしね。目的はわかりましたが、文字が小さい!!

私:一回作ってみるから見え方確認して意見ください。

▶今後のスケジュール

下記図のように目標は企画~実装~発信を3回転させた行きたいと思ております。3回転させることでより使いやすい、使える、使われるものにしてまいります。

テクノロジーは素晴らしい利便性をもたらし、私たちの毎日に欠かせないものになりました。 (1)

必死に作っていきたいと思います!応援よろしくお願いしま~す。最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?