ゆーいち

小売業で働いてます。 新しいことに飛び込むこと、ノリと勢いととにかくやってみるをモット…

ゆーいち

小売業で働いてます。 新しいことに飛び込むこと、ノリと勢いととにかくやってみるをモットーに日々精進してます。 何事も楽しみながらやる事に長けてます!気軽に繋がってください〜

最近の記事

無人店舗をチームでみまもろう!

無人店舗業務チェックアプリ【みまもるくん】できるまで物語 無人店舗の前提当社の無人店舗とは? 現在は法人様のオフィス内向けにこじんまりしたお店を作っています。 ・棚が2本と冷蔵ケース1つとレジくらい ・職場内で近くのコンビニに行くのがめんどくさい環境や、そもそもコンビニまで遠い、そのような企業様に企業の福利厚生として出店を推進しております。 無人店舗の仕組みとは? ・商品の供給は普通のスーパーのお店(母店)と設定し、母店から無人店舗で売れた分だけをピッキングして補充す

    • 無人店舗の業務チェックをペーパーレスに!

      皆さんこんにちは! 私は某食品小売業の新規事業推進グループで勤務しているゆーいちです。私の部署では新規事業ということで、今まで取り組んでいなかった新しいことに取り組む部署です。なので、仕組みや決まりを作っていくことも多く、まさにそこにデジタルな視点が必要だと感じています。 その中で、前回の記事の中では3つの課題を記載しました。今回はその3つの課題から1つに絞り取り組んでく経過を発信してまいります。前回の無人店舗3つの課題は下記よりアクセスください。 上記、3つの課題から

      • 今流行り!?無人店舗の3つの課題解決を検討してみた

        こんにちは。 私は某食品小売業の新規事業推進グループで勤務しているゆーいちです。私の部署では新規事業ということで、今まで取り組んでいなかった新しいことに取り組む部署です。なので、仕組みや決まりを作っていくことも多く、まさにそこにデジタルな視点が必要だと感じております。 今回はそんな新規事業の取り組みの中の無人店舗に関してのデジタルを通じた仕組化や課題などを発信していきます。 まず、当社の無人店舗はサテライト店型で出店しております。いわゆる、通常のスーパーマーケットのお店(母店

        • 食品小売社員の5つ解決したいこと

          こんにちは! 私は某食品小売業(スーパーマーケット)に勤めているYuichiです。今年まで現場一筋で12年ほど店長をしてましたが、今年から本部でEC推進部 新規事業推進グループに異動し今までの業務と全く違い、四苦八苦しております。そんな中、新規事業ということもあり、DX(デジタルトランスフォーメーション)の観点からとチャレンジという観点からプロトタイピングへ挑戦し始めました!まだまだ初心者ですが、夢は大きく、今後解決していきたい課題を羅列してみました~ 生活や業務の中での負

        無人店舗をチームでみまもろう!