行政書士事務所WITH

行政書士の酒谷 亜希信(さかたに あきのぶ)です。ホテルマン、現場作業員、不動産業など…

行政書士事務所WITH

行政書士の酒谷 亜希信(さかたに あきのぶ)です。ホテルマン、現場作業員、不動産業などを経て行政書士になりました。他業界にいた頃の法的知識はほぼゼロ!?そんな私だからこそお伝えできる遺言、相続って何?など身近な問題をわかりやすくわかりやすく解説する記事を載せていきます。

最近の記事

遺留分ってなに?

遺言書を作成すれば自分の思い通りに財産を遺すことが出来るのでしょうか?答えは「基本的には出来ます。但し、兄弟・姉妹以外の法定相続人には「遺留分」という権利が保障されているので「遺留分」に関しては「遺留分侵害額請求」をされる可能性がありトラブルになる恐れがあります。」という回答になります。 ここで出てきた「遺留分」って何でしょう?遺留分とは「相続人に保証された最低限の取り分」で法定相続分の2分の1は保証されます。例えば、法定相続人が配偶者(A)とお子様が2人(B男、C子)がい

    • 遺言書って何を書けばいいの?

      遺言書を作る前に把握しておくこと・決めておくこと 遺言書を作成しようと思っても何をどうか書いたら良いのか分からない。こういった声を耳にすることがあります。プロに頼むにしても何が必要で何を決めておけばいいのかも難しいですよね。今回は遺言書を作成しようと思ったときに考えるべき事、決めておくべき事についてお話ししますね。 まず第一に、現在のご自身の現在所有している財産を大まかでいいので把握しましょう。これは遺す財産が分かっていないと誰にどれだけ遺すかを考えるときに必要です。 次

      • 相続ってなに?

        そもそも相続ってどういうことなんでしょう? 相続とは、亡くなった人(被相続人)の財産、権利・義務などを家族や親族(相続人)が引き継ぐことをいいます。 財産とは預貯金や不動産、動産(車や宝石など)の事でイメージしやすいですよね。権利・義務とは誰かにお金を貸していて返してもらう権利(債権)、逆に誰かにお金を借りていて返す義務(債務)などをいいます。ここで注意しなくてはいけないことはプラスの財産だけ引き継いでマイナスの財産は引き継がないというのは認められないということです。「美味し

        • 酒ちゃんの想い~最期の手紙を伝えたい~

          こんにちは。行政書士事務所WITHの酒谷です。友人からは「酒ちゃん」呼ばれています。 ご年配の方とお話ししていて最も多く聞く願いは、「家族みんなが仲良くしてほしい。」ということです。更に深くお話しすると「自分の死後も残った家族には仲良く幸せでいてほしい。」「自分の相続でいがみ合ってほしくない。」ということをよく耳にします。 最期のお手紙のことを知ってください。 ご自身が先に旅立ってしまったあとに、ご家族に思いを伝え無用なトラブルを回避させるには<遺言書>の活用が必須と酒

        遺留分ってなに?

          自己紹介

          初めまして。行政書士の酒谷 亜希信(さかたに あきのぶ)と申します。廻りの皆様からは「酒ちゃん」と呼ばれています。 畜産系の大学を卒業後、ホテルマン→現場作業員→不動産関係→建築関係を渡り歩き平成23年から行政書士として活動しております。自分がこの業界に入るまで法律関係の方とお話しするときに「よくわからないけどこんなこと聞いて馬鹿にされないかな?」「何を言っているのか専門用語が多くてわからないな」と思うことが多々ありました。そんな「酒ちゃん」だからこそ身近な困ったを解決するお