見出し画像

ドトールにモーニングを買いに行ったなら、帰りに派手にすっ転んでしまい、みっともない醜態をさらしてしまったばかりか、両ひざを擦りむいてしまった私です。トホホ トホホホホホ …って先々週のことですけど。BBAは常に足元に気を付けないといけません。でないと社会の迷惑になってしまう。てなわけで、信号ではピコピコ点滅始まった時点で絶対に立ち止まります。慌てて走ったりなんかしたら、足がもつれて転んだりしちゃうからww いやさ今はただでさえ視野が狭いのに、マスクでさらに視界が悪いですからね。

それにしても、酷い転び方をしたのに、珈琲はこぼれず。きちんと蓋をしてくれた、おねーさんに感謝です。はい。珈琲はあまり飲まないのですが、どうしても飲みたくなって、家にないので買いに行ったら、これだっっ汗

そんなんで、桜の満開の時期を見逃してしまいました。それでも咲き始めと散り際の桜は見れましたから、今年も桜を見れたことに感謝です。

画像3

ガラケーなのでイマイチだし、やはり肉眼で見たままには写真に出来ませんね。樹に咲く桜も綺麗なのですが、桜吹雪や水面に浮かぶ花びらがまるで着物の柄のように美しいと思ったりするのです。肝心の水が澄んでいて綺麗な場合に限りますけど。上記のは江戸川橋で、普段はどぶ川ですけど、この日はたまたまほんの少しだけ澄んでいて、いい感じだったので撮影したんですけどね。この写真だと、単なる泡にしか見えないなー うーん残念。

関係ないけど、私は昔から写真がものすごく下手です。そのくせ、インスタやってたりする。ハハハ でも、すぐに捨ててしまう。子供の頃の写真、学生時代の写真、若い頃のとか、バシバシ捨ててしまって、今はもう手元にないです。それでもわずかに残っている写真もありますけどね。

何しろビジュアルがビジュアルだったから。ブスは醜い自分の写真をあまり残したくないものなのですよww  とはいうものの、なんでもかんでも捨てる癖ってどうにかならないものでしょうかね。後で後悔することもあるし。

おついたち参りの日はちょうど神田神社の春まつりに重なり、今年もコロナ禍で会員送迎バスが出ないので、将門塚には行かず、直接フリーで神社に。

画像1

特別参拝は明日の日曜日なので、普通にお参りした後は、神饌とお花を頂いてから、甘酒(無料)を頂いて一休み。いつもは飲まないで捨ててしまうんですけどね、甘酒チケット。嫌いだけど、体が必要としているような気がして飲んでみました。花鉢は今年は種類が少なかったです。ミニ薔薇にしようかと思ってたら、無かった。でも黄色い花が好きなので、まあいいや。

画像2

EDOCCOの地下にあるトイレで撮影っっ 言えね、美容院に行ったのは1月で二か月も経ってるんですけど(三か月に一回しか行かないズボラ)、とにもかくにも赤塚さんのカット・テクニックが超スバラだから、未だにラインが綺麗なのね。それを撮りたくて撮ろうとしたのですが、なんか、これじゃまったく解らんって感じですよねっっ涙 ダメだこりゃ。

その美容院と出合って2年ちょいですけど、ホントいいとこ見つけたーって感じ。ただ再現できないのが悲しいのですけどね。ブローテクない以前の問題で、とにかく不器用でズボラだから。女子力ないのですよ。トホホ

画像6

これ毎日、再現できたらサイコー! だが無理なのであったっっ

お参りに行くときは、御朱印帳とか、お数珠とか、荷物が重くなるので、リュックになります。写真の帆布のリュックは巣鴨のちりめん屋さんで購入したものですが、とても丈夫なのでした。ただ重いのだけが難点かな。そして、偶然にもパーカーも手提げもカーキ色。カーキ色好きなのかなあ、自分。年を取ると重たいバッグは鬼門ですね。そしてどうして女って、荷物が多くなってしまうのだろう。なかなか軽く出来ませんね。まぁ、身だしなみ道具も持ち歩かないとですからね。ただでさえ、見苦しいBBAなので、体裁は整えないことには公序良俗に違反しますしっっwww

画像4

後楽園はドームシティに用事があったので、水道橋まで徒歩で行くことにしました。花鉢か重かったっっ 失敗。けど一駅だから、電車乗るのもなー

そしてこんなお弁当トラックが・・・ そうです。巨人戦(ナイター)の日でした。この日、阪神タイガースのマスクだった私には肩身が狭い場所でした。まぁ、阪神ファンは関東では肩身狭いですよ。そしてジャイアンツが永遠に不滅なら、タイガースは永遠に仏滅ですからっっww

でも、子供の頃は巨人ファンでしたよ(V9時代)。だって巨人戦しか放映されてなかったから。でも、江川小林事件で阪神に鞍替えしたパターン。それと必殺シリーズは虎の元締め好きだったので。

そして今年はモルツやるかなあ…やって欲しいなあ。チケット当たらないことには元も子もないけど。

成城石井で買い物したら、ここからはバス一本で帰ります。100円バスもありますけどね<ビーグル つくづく都会というのは便利です。年を取ればとるほど、都会というのはありがたい。

水道橋というか後楽園は、子供の頃から馴染みのある場所。随分変わりました。昔はスケートリンクがあったし、普通の遊園地でドンチャック号が走ってたし。後楽園球場で開催されるライブは外に丸聞こえなので、無料で楽しめたし。野球も熱い中、汗を流しながら飲むビールは美味しかった。24時間テレビを見に行って募金して、終電がないので、後楽園駅前の公園で野宿したのも懐かしい思い出です。

こちら、うんと年下の友人が作った動画です。本職はCGデザイナー。こんなんも作れるんだーと感動。才能のある人ってスバラシイ。

彼女にはいつも、私がついて行けなくなってしまったネットのこととか、PCやソフトのことやら、あらゆるイマドキな最新情報など教えてもらってイマス。もう一人のwebデザイナーの元生徒さん(とその旦那さん)にも、周辺機器のことやら私が疎いこととか、その辺りのこと、いつもヘルプデスクさんのように助けて頂いてたりします。ありがたや、ありがたや。

そうそう、サイトの手直しとか、しないといけないと思いつつ、手つかずのままです。時間がないわけではなくて、まぁ諸事情により放置なのでした。ごめんなさい。blogとかのリンク外さないと行けないのですがね。

それから、神社仏閣詣でもしているわけですが、マイラーのページも作らないとなあ。過去ログ移行もなかなか進まず。ああ、そんな言い訳ばかりだ。

てなわけで近況報告的な呟き日記でした。仕事に関連することと言うか、その辺りの知識も書かないとねぇ。とりあえず過去ログ転載を終わらすのが先かなあ。

画像6

ランチで食べたとんかつ 美味しかったけどやはり量が多かったっっ 持ち帰りは不可とのことで泣く泣くお残ししちゃった ごめんなさいっっ 外食は量がムズイなあ

もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛