見出し画像

名優逝く~フィクション世界のモデル

ジャン・ポール・ベルモンドが旅立ってしまいましたね。私はとくに彼のファンでは無かったけれど、やっぱりちょっと寂しいな。ひとつの時代が去り行くという意味でも。

そして、彼はと言うと、ルパン三世のモデルだったりします。

画像1

洋画の吹き替えも山田康男さんが担当してました。

画像2

んでもって、次元大介のモデルは…

画像3

今は亡きジェームズ・コバーンです。渋くて大好きな俳優さんでしたー とくに「荒野の7人」のブリット役(七人の侍での久蔵)がカッコよかった💛 吹き替えはやはり小林清志さんでした。

画像7

画像4

て言うか、声優さんに関しては、モデルになった俳優さんの吹き替えの方と言うことで、確か決まったイキサツだったかと。

んでもって、峰不二子のモデル。

画像5

無題

マリアンヌ・フェイスフル。決して美人と言う訳ではなかったけど、雰囲気のある人でした。ミック・ジャガーの恋人として一時は有名でしたが、歌手でもあって…しかし、歌はお世辞にも上手いとは言えないのであった。して、コロ助でお亡くなりになってしまいましたね。

モンキー・パンチさんが彼女を見て、峰不二子たるインスパイアを受けたのは、映画「あの胸にもう一度」のバイクでの疾走シーンだったそうですが。この映画がテレビ放映された時の吹き替えは水島葵さんという方が担当されてました。二階堂有希子さんでも、増山江威子さんでもなく。

画像8

画像9

でもって、五右衛門は

画像10

安土桃山時代に実在した盗賊で、豊臣秀吉によって処刑させられた石川五右衛門がモデルなのでした。

画像11

盗賊であって、武士ではありません。

銭形警部は・・・

画像12

フィクション(小説)の中の人物です。小説家・野村胡堂さんの「銭形平次捕物控」の中の登場人物で主人公。建設現場で錢高組の看板と社章を見たことから、この名前になったそう。銭形警部はこの方の子孫と言う設定です。

画像13

あと、おまけですが…

「カリオストロの城」は

画像14

この作品が元ネタね<湖の底に沈む城

そして、クラリスとカリオストロ伯爵は

画像15

こちらからの人物設定の引用になります。クラリスはアルセーヌ・ルパンの息子を生んで死んでしまう最初の奥さんで、カリオストロ伯爵はこの伯爵夫人の旦那では無いけど、その娘っていう設定だから、映画だとこの女性の男性版てとこですかね。ポプラ社のシリーズの方だと「魔女とルパン」て言う作品名にも出てきます。んでもって、クラリスとの間の忘れ形見を誘拐してくれちゃうんだよね。

で、元ネタは原作だけど、カリオストロ伯爵ってのは実在の人物でして‥

画像16

18世紀にいた、イタリア人のこんなオッサンです。ちなみに詐欺師ですww しかも異端容疑で投獄されて獄死しています。

そんな感じで、結構実在の人物がモデルになっている作品は多し。

画像17

画像18

ゴルゴのモデルは高倉健さん。

画像19

ジェット(002)は

画像20

ジミーこと、ジェームス・ディーン(「ジャイアンツ」からネーミングだけという話も)

画像21

フランソワーズ・アルヌール(003)は、

画像22

まんま、フランソワーズ・アルヌールから。女優さんで、ジャン・ギャバンと共演した「ヘッドライト」などが有名です。

画像23

ジョジョのこの人は…

画像24

シンガーのミッシェル・ポルナレフなんだけど、名前だけだよねww 

画像25

そして…

画像26

こちらも名前だけーww

まあ、そんな感じでまた思い出したら、こちらに書いています。

とりあえずこんだけー

イタリアのファンが作ったこの動画、面白いデス。

もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛