見出し画像

奥田美和子 - 雨と夢のあとに - 2005

ドラマの主題歌ですが、知っている人いるかなあ…
「トリック」とか「時空警察」「スカイハイ」とか、数々の傑作を生んだ金曜ナイトドラマの中でも、ものすごーく感動した作品なんですが<「雨と夢のあとに」

後半はもう、毎回号泣でした。ものすごく優しいドラマで、出てくる人たちがみんな優しくて暖かくて…
血が繋がらない、父と娘の物語なんですけどね。

人の優しさとか、そういうのが心に染みるヒューマンドラマで。また見たいです。すごく心が洗われるお話でした。

何より、自分が死んでしまったことを知らず、大切な娘のもとに戻らなくては、家に帰らなくてはと想いの思いで帰郷し、幽霊になったことに気づかないまま、愛する娘を守ろうとする父親の気持ち‥‥死んでしまい、幽霊になってしまった今でも、会いたい人に会いたいと、愛する人を待ち続ける幽霊の気持ち。そういうのがおどろおどろしくなく、暖かく描かれていて…

やがて来る別れが解っていることが、また哀しくて。

「雨と夢のあとに」最終回の観覧車 2005

いつも傍に置いておきたい。そんな、現代のお伽話みたいな心優しいお話。同じスタッフで、ほぼ同じキャストが制作した「てるてるあした」もとても良かったです。

「雨と夢のあとに」2005

ヤバイ、曲聞いただけで、うるっと来ます。ドラマを最終回まで見た人なら、解ると思うけどっっ(どうしてもね)

そして…劇中歌として歌われていたのが…

「雨に泣いている」2005

こちらリンク無効なのでアドレスクリックでYouTubeで見て下さい。https://www.youtube.com/watch?v=FZdD7sGZQIM

雨ちゃんの、彼女を捨てたお母さん役で出ていた杏子さん。シンガーの役だったので、ライブでのシーンがありました。
オリジナルは柳ジョージさんですね。

さて、奥田美和子さんですが、鳥取出身のシンガーで2000年に大江千里さんプロデュースでデビュー。

「しずく」2000

アニメGTOのエンディングだったそう。やっぱ、センシティブなシンガーさんなのかな…って印象ですが。2001年に歌手活動に悩み、休業されることに。

2002年に柳美里さんの「命」に触発を受けて、手紙を出したことから、柳さんがプロデュースと作詞担当ということで歌手活動を再開されたそう。

「青空の果て」2003

「ヤンキー母校に帰る」の主題歌でした。

「BORN」2006

一度活動を休業してから、名前を奥田みわさんに改名して活動再開された模様。

「Buster」2008

「君の手」2009

「人生に乾杯を!」2012

2015年にはご結婚され出産もされたようなので、マイペースに今は活動されているのかな。創作活動って言うのは、その人に見合った無理ないペースで行うのが一番なので、楽しく 自分らしく音楽活動をされているのなら、それが何よりだと思ったりします。

「ぼくが生きていたこと」


他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。

「My Favorites〜音楽のある風景」
 2021/06/03 掲載記事より転載


もし、こちらの記事を読んで頂いて、面白かった、参考になった…とそう思って下さったり、サポート下さいましたならば、心から嬉しく思います💛