マガジンのカバー画像

魔女の日常, 隠者の生活

159
自分語り、プライベートな日常語りなどなど
運営しているクリエイター

#ユタ

ベルサイユのばら展&アフタヌーンティーとライブと…

誕生日のお祝いということで、六本木は森美術館で行われている、「ベルサイユのばら展~ベルばらは永遠に」に行ってきました。 土曜日だったんで、混んでいるかと思いきや、以外と空いていて、じっくりと見ることが出来ました。 でも、その前にアフタヌーンティー。 誕生日と言う事で、ちゃっかり奢ってもらっちゃいました💛 でもって、今日はまたしても琉球はるさんのライブに招待してもらっちゃいました。誕生日の翌日ということでタイミングが絶妙! ありがたや、ありがたや。 場所は六本木ケントス。

日々徒然雑感雑記2022/02/08「ご飯記録」

トップの画像はイメージですww  あ゛~お酒飲みた~い! 最近、ビールが美味しくなくなってしまいました。日本酒はもともと受け付けない体質なので、楽しみが減ってしまったなあ、と…  友人曰く「それは飲むなってことでは?」 いえ! 飲みたい! 意地でも飲んでやる! 飲める酒を探します! とりあえずワインとジンと焼酎は大丈夫みたいなので、美味しい焼酎を探すことにします。米焼酎、黒糖焼酎、泡盛は好きです(サワーみたいにして飲むのも好きだけど、基本的にはお湯割りかストレートです)

日々徒然雑感雑記~1/6

都内でも雪が降っています。 子供の頃は1月も2月も雪が降って積もることがあり(千葉市ね)、坂道を段ボールで滑ってソリ遊びもどきをしたり、雪合戦や雪だるまを作るなど、雪遊びが出来るくらいにはワンシーズンに何度か雪が降りましたけど。 12月はさすがに無いけど、お正月休み中に降ることもよくありましたよ。 ※私が生れた頃は南国鹿児島でも雪積もりました<写真で見た 段々と降らなくなっていましたものね、雪に弱い人がいても不思議でないかも。東京でも10年前と17年前かな、結構な大雪にな

日々徒然雑感雑記~12/9

日々冬支度ですね。気が付けばもう師走。早いなあ…コロ助禍下ではとくにそう思います。お陰様で何とか無事に過ごせていますけれど。ていうかー、冬支度というよりは年末年始は年越しの準備ってとこですかね。 年末を見越して、様々な準備…買い物や細かいところの掃除、ゴミの処分など…をしているわけですけれど、脚と言うか臀部の腱を痛めているので、あまり外出出来ず、もっぱら通販を利用してます。 古いPC(win2台)やモニターなどを中古shopに処分と考えていたものの、すっかり先送りに。古物

日々徒然雑感雑記~11/29

半年ぶりに友人と会って、こちらのお店でランチしました。 近所と言えば、近所なのですが…坂の上なので10分は歩くかなあ。いつもは江戸川公園を横切って、階段登って…というルートを使うのですが、足を痛めているので、バスを使いました<停留所2つの距離だけど 友人はハンバーグ、私はグリーンカレーを注文。アクリル板が刑務所の面会のようでちょっとイヤかも…という事で食事を済ませて直ぐに移動。いずれにしても時間制限90分でしたので、ゆっくりは出来ないかなあ。コロ助以前はまったりのんびりテ

日々徒然雑感雑記~10/22

先日、地元に行ってきました(実家には行かずw)。なので、産土様である千葉神社にも当然ながらお参り。駅前はまた雰囲気が変わっていました。いつもは誕生日の頃に産土参りをするのですが、今年は前倒し。御神水とお砂を頂いたなら、挨拶だけしてサクッとの簡単なお参り。年末にまた来れるといいけど。 ランチはお寿司を頂いたのだけど(他人の驕り)、写真撮り忘れました。久しぶりに焼酎を飲んだなら、酔いが回ってしまった。うーん、弱くなったなあ…。 帰りは、エキナカにあるユーハイムのこちらのお店で

日々徒然雑記~10/5

許可も頂いたのでギネス飲みましたー 缶よりも生樽がやはり美味しい。とりあえず1パイント飲めば満足なり。 そして食の記録。 100円ショップでお皿をちょこっと買いました。お皿ひとつで食生活って言うのは豊かになりますね。とは言うものの、和食で品数多くして、お皿も使い分けると、洗い物が増えて面倒だったりするのが玉にきずかも。 気が付けばもう10月です。時の過ぎゆくのは無情なもの。 そうそう、鶏むね肉が半額で売られてたときにこちら作ってみました。とてもしっとりで美味しく出来ま

日々徒然雑感~9/26

22日は中秋の名月で満月でしたね。お月見は結局しなくて(見えないからw)、御団子も食べませんでした。 その代わり、お彼岸ということでおはぎを七里香さんで購入。 黄な粉の方には中にあんこが入っていました。ちょうどいい大きさでペロリと食べちゃったりなんかして。 で、甘いものを食べた後はしょっぱいもの。悪魔の食べ物ですが、どうしても止められませんっっ いや昔みたいに一気に一袋開けるようなことはしませんし。毎日ではなく、週に一回くらいですよ(イイワケ)。 先日のエコー検査で、

日々徒然雑感~9/18

エジプト料理の店にようやっとw で、ケバブやバゲットも美味しそうだったのですが、ライスな気分でしたので、ラムご飯をテイクアウト。 上のサラダをめくると、ラムがたくさん隠れていました。そしてコシャリみたいにパスタもあったりして。コシャリはコシャリでちゃんとメニューにあったりします。でもって、コシャリはエジプトの庶民メシと言った感じの食べ物ですが、日本だとソバメシみたいな食べ物になるのかな。タンパク質も入ってはいるけれど、炭水化物+炭水化物だから。 バクラバも買ったよ~ 

ライブin渋谷~音楽は心のビタミン剤

ちゃっかり今回もご招待して頂いたので、知人の琉球HALさんのライブに友人家族と行ってきました。いつもありがとう<HALさん とりあえず、いつもライブに招待して頂いてるお礼ということで、彼の無料占いのサイトも宣伝しておきます<下記  渋谷は人出が相変わらずスゴイですね。4か月前より確実に人が多いです。て言うか、昔のままの渋谷。コロナ以前と変わらないと言うのかな。マスクしている以外はやっぱり渋谷な光景。ただ飲食店は20時で閉まっちゃうところが多いってだけで。ライブが終わった後

日々徒然雑感~9/4

気が付けばもう9月です。あー早い。年を取ると光陰矢の如し的無情な時の流れっっ 相変わらずな世の中の状況に世界情勢は日々不穏になっていきます。 関係ないけど、今年は土用のうなぎ食べなかったなあ。いやさ、大好きですけど、どうせなら、松屋とかスーパーのものでは無くて、ちゃんとした炭火焼のウナギが食べたいなって考えてたら、今だった。でも、うなぎの旬は冬なので、これからかな。まあ、いいや…誕生日にでも食べよう<特上 私はもともと多忙なセラピストでは無いし、昨年からのコロ助騒動で皆さ

日々徒然雑感~8/20

最近はまっていること。フルーツのスライスを入れた炭酸水を飲むこと。甘味が欲しい場合は少量の蜂蜜、もしくはフルーツ缶のシロップを少々。コーラやファンタよりは糖分少なく、罪悪感が無いです。デトックスウォーターの炭酸水バージョンという感じかな。でも、炭酸の取りすぎは良くないので、一日に500ml以上は飲まないように気を付けています。 そして今飲んでいる薬はあっているようで、先日の血液検査では数値がだいぶ改善されていました。 そう言えば、今日から天王星がおうし座で逆行だったなあ…

日々徒然雑感~8/12

15日は混み混みで大変なことになるから(物理的にも別の次元的にも)、その前後に行こうと思ってたら、ちょうど雨もまだ降らず涼しい一日だったので、今日お参りに行きました。神社マイラーな旅は亜熱帯気候になってしまった今の日本の夏にBBAが出歩くのは危険と判断し、秋まではお休み中。 こちらの後期も早く見たかったので。 平日だし、空いていたので、ゆっくり手を合わせてお参りすることが出来ました。これが15日だとものすごい行列が出来るから、そうはいかないのです。重彦じーちゃんを始めとし

日々徒然雑感~7/18

暑い、暑いです。気が付けば、いつの間にか梅雨が明けて、夏日どころかいきなりの猛暑です。北極では永久凍土が解けるし、カナダでは先日49℃を記録したとかで亡くなる人続出とのこと。地球温暖化まっしぐらか。クマは怖いし、嫌いだけど、ホッキョクグマも絶滅しちゃいますよ、これじゃあ。 私が子供の頃なんか、扇風機だけで過ごせてたのに。せいぜい27~8℃で、30℃越えなんかありませんでしたよ。して、おぎゃ~と産声上げたのは南国だけど、育ったのは関東だもん。東京湾からの海風が涼しかったと言え