マガジンのカバー画像

魔女の日常, 隠者の生活

159
自分語り、プライベートな日常語りなどなど
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

映画「MINAMATA」観てきました

実はこの映画のことを前々から知っていて、観に行こうと構えていたわけでは無く、東宝シネマのマイレージの期限とか考えたときに、何か良さそうな映画は無いかな…って上映作品を探したら、この映画のタイトルが上映中作品として視界に飛び込んで来たんですね。 ジョニー・ディップはいい俳優さんだって、それはもちろん知ってはいるけれど、特別ファンということも無く、彼が出ているからと言って見に行くこともない。テレビで放映されてた「パイレーツ・オブ・カリビアン」を観たくらいで。他のはまったく観てな

日々徒然雑感~9/26

22日は中秋の名月で満月でしたね。お月見は結局しなくて(見えないからw)、御団子も食べませんでした。 その代わり、お彼岸ということでおはぎを七里香さんで購入。 黄な粉の方には中にあんこが入っていました。ちょうどいい大きさでペロリと食べちゃったりなんかして。 で、甘いものを食べた後はしょっぱいもの。悪魔の食べ物ですが、どうしても止められませんっっ いや昔みたいに一気に一袋開けるようなことはしませんし。毎日ではなく、週に一回くらいですよ(イイワケ)。 先日のエコー検査で、

In My Life ~ Promised Land

あれは 初めてこの街に来た時に クリスマスローズ買った花屋 あの映画館は今日も 3本立て… パムが連れてきてくれた 噴水にカエル20匹 放り込んで逃げた仲間は ラルフ・ルディ・トッドとペギー "おいで おいで"と番人が ボク達を招き入れてくれた広場にも 来春には家が建つ… 覚えておこう 河っぷちの出店 駅前のアーケード 覚えておこう 何もかも…     by 三原順「はみだしっ子~つれて行って」 里帰り出産だったので出生地は鹿児島ですが、育ったのは千葉県な私。

夢を語ると未来が見える

こちらも数年前に書いた過去logの転載です。 ・・・とは、武田久美子さんのセリフ。彼女の著書、「KUMIKO BIBLE」より・・・いやさ、本、買ってないんですけどね、ホホ。 はい、好きなんですよ、彼女。私よりお若いケド。何しろ、キレイなおねぃさんが大好きなもんでっっ えへへ (叶美香さんは憧れの人ですし、小池栄子ちゃんとかその他もろもろ、艶っぽく色っぺえおねーさん大好きで~す♪) うーん 肩が凝りそうだけどウラヤマシイお胸 なんつかー  キレイでいてそれで、一本、生

日々徒然雑感~9/18

エジプト料理の店にようやっとw で、ケバブやバゲットも美味しそうだったのですが、ライスな気分でしたので、ラムご飯をテイクアウト。 上のサラダをめくると、ラムがたくさん隠れていました。そしてコシャリみたいにパスタもあったりして。コシャリはコシャリでちゃんとメニューにあったりします。でもって、コシャリはエジプトの庶民メシと言った感じの食べ物ですが、日本だとソバメシみたいな食べ物になるのかな。タンパク質も入ってはいるけれど、炭水化物+炭水化物だから。 バクラバも買ったよ~ 

ライブin渋谷~音楽は心のビタミン剤

ちゃっかり今回もご招待して頂いたので、知人の琉球HALさんのライブに友人家族と行ってきました。いつもありがとう<HALさん とりあえず、いつもライブに招待して頂いてるお礼ということで、彼の無料占いのサイトも宣伝しておきます<下記  渋谷は人出が相変わらずスゴイですね。4か月前より確実に人が多いです。て言うか、昔のままの渋谷。コロナ以前と変わらないと言うのかな。マスクしている以外はやっぱり渋谷な光景。ただ飲食店は20時で閉まっちゃうところが多いってだけで。ライブが終わった後

落日後の平家~兵どもが夢のあと

ねずさんのお話はとても解りやすいので… こちらのchannelからのファンです。最近はあんまし見てないけどっっ いちおうご先祖に関することなので、嗅覚というか触角は働きますね。 過去のblogにも書いていますが、母方は祖父母両方の家系が、薩摩士族でした。ちなみに祖母の家の方が武家としては格上(祖母は結婚するまでお嬢様暮らしで家のこと一切しなくてもいい生活をしていた人だったので、かなりの金持ちだったらしい)。 とは言うものの、身分制度が廃止になったのは祖父の祖父の代なの

日々徒然雑感~9/9

auから引き落としが出来なかったとのことで連絡あって、コンビニでの振込用紙を送付してもらうように頼んだんだけど…届いたのは、明細書だった… Tell me Why? なんでー? 支払い期限が迫っているし、また電話してクレーマー的文句言うのもダルイので、散歩がてら神楽坂にあるauに直接支払いに行くことにした。ソフトバンクへの乗り換えも考えていたので、料金とかのこともついてでソフトバンクに聞きに行こうと思って。ちなみに神楽坂のソフトバンクとauは隣同士だったりする。 したら

フィクション世界の実在モデル~その2

でもって、思い出したもの第二弾。 「エロイカより愛をこめて」のドリアン・レッド・グローリア伯爵は ネーミングこそ、オスカー・ワイルドの「ドリアン・グレイの肖像」からですが… レッド・ツェッペリンのロバート・プラントがモデルなのは有名な話ですよね。青池先生がZepのファンとのことで。 有能な秘書から、いつの間にかドケチキャラになってしまったジェイムスくんは… 常にどんなランクでも、No.1ギタリストに輝く、ジミー・ペイジだったりします。いやさ、ケチではないと思うけどな

名優逝く~フィクション世界のモデル

ジャン・ポール・ベルモンドが旅立ってしまいましたね。私はとくに彼のファンでは無かったけれど、やっぱりちょっと寂しいな。ひとつの時代が去り行くという意味でも。 そして、彼はと言うと、ルパン三世のモデルだったりします。 洋画の吹き替えも山田康男さんが担当してました。 んでもって、次元大介のモデルは… 今は亡きジェームズ・コバーンです。渋くて大好きな俳優さんでしたー とくに「荒野の7人」のブリット役(七人の侍での久蔵)がカッコよかった💛 吹き替えはやはり小林清志さんでした。

日々徒然雑感~9/4

気が付けばもう9月です。あー早い。年を取ると光陰矢の如し的無情な時の流れっっ 相変わらずな世の中の状況に世界情勢は日々不穏になっていきます。 関係ないけど、今年は土用のうなぎ食べなかったなあ。いやさ、大好きですけど、どうせなら、松屋とかスーパーのものでは無くて、ちゃんとした炭火焼のウナギが食べたいなって考えてたら、今だった。でも、うなぎの旬は冬なので、これからかな。まあ、いいや…誕生日にでも食べよう<特上 私はもともと多忙なセラピストでは無いし、昨年からのコロ助騒動で皆さ