見出し画像

まだまだハイラルから帰ってこれない

前回

ここまでのあらすじ

やればやるほど発見がある。

最近は森人の槍に光の実をつけることでアンデット全体即死武器を作れたり混乱効果の武器を作れることに気づいてキャッキャしている。

以前は倒せかなかったグリオークの上位種キンググリオークに試しに挑んだら倒せてしまった。ダイゴロン刀+マグロックハートの威力強い。後半の高空形態に移る前に倒せたのがでかい。

リト族の村に残したクエストを消化するついでにたしかあの村に売ってた小麦を買いに行こう、と思って1日遊んでたら寄り道だけで終わってしまった。敵はほとんど白銀だらけになった一方でこちらの攻撃力もだいぶ上がっている。2つのローメイ遺跡もクリアしたし、リト、ゴロンに続いてゾーラの異変も解決。リトの次はゲルドに行く予定だったのに・・・。

アッカレ地方でワープマーカーも手に入れたし、ゼルダに何故か乗っ取られていたハテノ村の代わりのマイホームも手に入れた。マーカーはちょっと試しに天空から地上や地底に降りるのにすぐ戻れて便利。ゼルダに家に飾ってあったかつての仲間の肖像画はウツシエでコピって新しい自宅にも貼った。

開放してない地上マップはあと3つくらい?地底も3割くらいは開放したかな?地上絵を追うことでゼルダの「私を探して」も意味もなんとなく汲み取れた。

マスターソードはまだ手に入れていないし、イーガ団との決着もつけねば。今は北の山中。南のジャングルや砂漠、高原の方はまったくの未着手。宝石が大量に手に入っているのでお金は余裕がある一方でゾナニウムや矢が切れそうになってる。ハートは1行弱、がんばりは最大、バッテリーは5つめくらいまで強化。コログは200を超えて武器ポーチは最大化。

雑感

スクショ取りすぎてカンスト(1000枚の内800枚が今作)したのでGoogle Driveにまとめて上げた。Nintendo Onlineサービスで有料でいいからスクショのクラウド化をしてくれないかなー。

地上と地底の関係性がめちゃくちゃうまいなぁと思う。地底探検。遠くの光る根を観測したり地上の祠の位置から推測したり開放された地図からイーガ団のアジトや廃坑を見つけてピン置いて次の目標にしたり強敵を避けたり戦ったり各所のギア置き場で乗り物を作ったり……本当にマッピング好きとしては楽しい。地底で巨大な構造物を見つけたり地上の洞窟が思ったり広いとシンプルにワクワクする。

地底は天候や時間の変化も無いので地上より落ち着いて探索できる……その辺の差別化も本当にうまい。

アイテムサーチ機能は主に地上ではマヨイ、地底では宝箱を探してる。地上の宝箱は割りとしょぼいのも多いが地底の宝箱は希少品が多いので。祠サーチが前作と違って地底探索で位置が知れるのでほぼ使っていない。

ゲームバランスも本当に良く出来てるなと感動する。ルピーは今若干余ってるけど、ゾナニウムや爆弾他、料理や素材や武装類はこれだけやってても常に枯渇したり潤ったりを行き来してる。服の強化に求められる素材類が多くて困ってるくらい。

あと、多種族のキャラデザが良すぎる。

しいてストレスになってる点と言ったら仲間の挙動。ちょくちょく技を出させたくないのに近づいて出てしまったり(特にチューリの風でアイテムをふっとばされたり)、近くにいてほしいときに笛吹いても来てくれなかったり。普段はチューリ以外は仕舞ってる。チューリは空中加速が便利すぎるので……。ユンボルもといユン坊は洞窟で採掘する時に爆弾やハンマーの耐久値稼ぎにしてる。

プレイ時間も100時間超えて、ゲルド地方方面はまだまだ地底含めて未探索なのでそろそろ着手したい。地底探索がだいぶ落ち着いたのでそろそろ行くか。砂漠とジャングル、高原地帯の3つ、また濃そう。一方でまだ監視砦付近の祠を最近やっと開放してるので見逃し要素も多数。天空もまだ行ってない空島はけっこうある。

今回、歴代リンクの装備シリーズがあるけど(全部同じじゃないですかって言いたくなる)、風のタクト装備したら猫目にならないかなと思ったがならなかった。猫目リンクもまた見てみたいが……ビジュアルもだが風タクはほぼ海のフィールドもけっこう不評だったぽい。個人的にはどちらも好きなのだが。

しかし、風タクで生まれた要素はいろいろブレワイやティアキンにもしっかり引き継がれている。風タクの世界、海底にハイラルが沈んでて時の神殿とハイラル城だけは行けるのだが、あれもある意味では空島と地上の関係性だよな。空島から地上へのダイブはスカウォの方の要素ではあるが、パラセールやパラショール(スカウォ)も風タクで同じ効果のデクの葉が出てるし、トゥーン調のグラフィックも継がれてるし、不評だった作品からもしっかり引き継ぐべきところは引き継いでるのが任天堂らしいというか。Switchだって不評だったWii Uを継承してるわけだし。

ソシャゲ会社で働いてて不評だったものはすべて不評だった!忘れろ!みたいな黒歴史扱いでけっこうスッパリ仕切り直してるのを見てると、資産の有効活用って大事だなと感じる……ポジティブさ大事。

今リメイクしたらトライフォースの欠片探しが海底ハイラルの各地の探索になったりするのかなー、などと考えつつ、いよいよ全力でストーリー進めたら終わるかなってくらいにはなってきたので、FF16までには終わるはず。たぶん。

つづき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?